咽喉頭異常感症について 笠井耳鼻咽喉科クリニック・自由が丘診療室
【質問】
 いつも食道やのどのあたりに圧迫感や何かがひっかかっているような感じがして不愉快な毎日です。食べ物が飲み込みにくい感じがして、外出中も不快感が気になります。意識的につばを呑み込んだり、うがいをしても効果はありません。のどに意識が集中し、仕事にも熱が入りません。胃カメラ検査や血液検査などを受けましたが、異常は見つかりませんでした。これは病気でしょうか。何科でみてもらえば良いでしょうか。23歳、女性。
【回答】
 のどはとても敏感な場所で、いろいろな原因で多彩な症状が起こります。風邪をひいた後に症状の出ることが最も多く、少量の鼻水がのどに回っただけでも咽頭・喉頭部「のど」に強い違和感を覚える方があります。肉親や知人が癌になったことが症状の出るきっかけになることもあります。のどがつかえる感じ、違和感、異物感、圧迫感、腫れた感じ、イガイガ、ヒリヒリ等、のどに異常感があるという症状で、耳鼻咽喉科を受診される方は全外来患者の数%以上にもなります。また、その他の受診患者でも詳細に問診すると3,4割の方は程度の差はあっても「のど」の違和感があるでしょう。診断を下すには問診、視診、内視鏡検査、レントゲン検査、血液検査などのいろいろな検査が必要です。耳鼻咽喉科外来では鼻咽腔および喉頭の内視鏡検査を行うことによって、8割以上の方で上咽頭炎、鼻咽腔炎扁桃炎舌扁桃肥大副鼻腔炎アレルギー性鼻炎慢性喉頭炎喉頭アレルギー喘息などの疾患が見いだされ、診断に見合った治療が開始されます。しかし、のどの異常感を訴える患者さんのうち、大半は「訴えに見合うような障害」が色々な検査をしてもすぐには見つかりません。こういうケース、つまり「十分な検査をしても原因となる病気がないのに、のどの異常感がある場合」を「咽喉頭異常感症」あるいは「咽喉頭神経症」と呼んでいます。症状として「いつものどに何か、骨でもひっかかっているような感じ」「のどに何かできているような感じ」「のどがイガイガ、ザラザラする」といった異常感があります。咽喉頭とは「咽頭および喉頭」をまとめたもので、上〜中〜下咽頭から喉頭までの「のど」全体を指します。経過観察や諸検査によって原因疾患が判明した場合は、その時点でそれに見合った疾病名に変更することになります。どれだけ検索をすすめても見いだされる疾病が何も無いというような場合には、ストレスや悩みといった心因的要素が背景にあると考えられています。器質的疾患が見つからず、咽喉頭異常感症(あるいは咽喉頭神経症)という診断をつけざるを得ない病状の方は最近増える傾向にあるように思います。
咽頭喉頭異常感症、咽喉頭異常感症 口腔、鼻腔、咽頭、喉頭、気管、食道の関係
正常な喉頭所見 喉頭・下咽頭の内視鏡所見
 しかし、咽喉頭異常感症の中には、背景に重大な病気が隠れていることがあるのでおろそかにできません。咽喉頭異常感症は、さまざまな病気が引き金になっていることがあります。咽喉頭炎や扁桃炎といったのどの炎症、食道や下咽頭の悪性腫瘍、甲状腺の病気、脳や脳神経の病気、胃腸障害、心臓の病気、自律神経失調症、心身症などです。したがって、咽喉頭異常感症の確定診断には十分な検査とそれにも増して十分な経過観察が必要です。現時点では何も問題点が見つからなくても、何ヶ月かあるいは何年かの経過後に重大な疾患が表面化してくると言ったことも希ではあっても存在するからです。
 最近は特に若い人がのどの異常感の症状を訴えることが増えています。のどの違和感が2年も3年も続き、しょっちゅう違和感に気を取られ、仕事にも熱が入らず日常生活に支障をきたしている人もいます。こういう患者さんの多くは神経が過敏だったり、ストレスが慢性的に蓄積している人が多いようです。食事やつばを呑み込んだときにのどに抵抗感がなければ、まず心配はないでしょう。ノイローゼ気味の人は食事の際には異常感が消失するといいます。つばや飲食物を呑み込んだときに違和感を感じるというのは危険です。唾を飲み込んだときに耳に響くような痛みが続くという症状も要注意です。原因不明の異常感が2週間以上も続くときは、のどのガンを疑って耳鼻咽喉科の専門医に受診することです。喫煙歴や飲酒歴の長い中高年以上の男性で、口腔癌、咽頭癌、喉頭癌、食道癌、肺癌の発生率が高いとされ、特に注意が必要です。
 のどの異常感は次にあげる病気の初期症状でもありえますから、専門医による診断と治療が必要になります。
 
胃癌:胃腸障害のある時、のどに異常感が出ることはよくあります。のどの異常感のある方に胃内視鏡の検査をして、胃ガンが発見されることは珍しくありません。
 
食道癌・下咽頭癌:のどに何かひっかかる感じ、つまる感じがするような時、また飲食物が呑み込みにくくなったり、嗜好の変化が生じたときは、必ず検査を受けてください。これらはガンの重要な徴候です。喫煙者や強いお酒を常飲している方では特に癌の発生頻度が高くなりますから注意が必要です。咽喉頭に異常感のある人のうち、咽頭癌、頸部食道癌、喉頭癌などの悪性腫瘍が1%位で存在するとされています。
下咽頭癌 下咽頭(梨状陥凹)癌
下咽頭がん 下咽頭(後壁〜梨状陥凹)癌
 
心臓の病気:「のどに棒がつまっているような感じ」といった異常を感じたときに、狭心症や初期の心筋梗塞のことがありますので、心臓の検査が必要です。
 
自律神経失調症・心身症:神経過敏な人、ヒステリックな人、心配性の人、不安神経症、うつ状態の人にも、のどの異常感は多くみられます。 燕下機能障害も無く、のどに塊「かたまり」がある感じが続くという訴えのある患者さんは耳鼻咽喉科外来には相当多く受診され、教科書的には感覚球とかヒステリー球、東洋医学では梅核気「ばいかくき:喉に梅干の種がつかえている感じがするという意味。喉のつかえは昔からよくあった症状のようで、江戸時代の医学書にも記載されています。」といわれる症状に一致し、広い意味で咽喉頭異常感症の中に含まれるものです。漢方治療では半夏厚朴湯(はんげこうぼくとう)や柴朴湯(さいぼくとう)などの漢方薬を処方することがあります。

咽喉頭異常感の原因疾患
 以下にあげるような疾患がのどの異常感を引き起こします。検査・問診などで原因を診断し、それぞれにあった治療法をすすめることになります。
[局所的原因]
過長茎状突起、頸椎異常(変形牲頸椎症)、舌骨異常、舌扁桃肥大唾液腺疾患、唾液の分泌不足慢性咽喉頭炎慢性扁桃炎、腺窩性扁桃炎(陰窩性扁桃炎)扁桃肥大喉頭アレルギー気管支喘息、喉頭軟骨の形態・化骨異常、アレルギー性鼻炎慢性副鼻腔炎による後鼻漏逆流性食道炎、胃食道逆流症GERD、咽喉頭(酸)逆流症LPRD、食道アトニー、胃下垂、上咽頭炎(鼻咽腔炎)、ソーンワルト病(Thornwaldt、鼻咽頭嚢)咽頭腫瘍、扁桃腫瘍・扁桃悪性リンパ腫喉頭腫瘍喉頭癌咽頭・喉頭異物、咽頭食道憩室、上部食道悪性腫瘍(下咽頭がん、頸部食道がん)、喫煙過多、加齢に伴う燕下障害1-2参考
[全身的原因]
鉄欠乏性貧血(プランマー・ビンソン症候群)、悪性貧血、自律神経失調症、肥満、心肥大・大動脈瘤、脳梗塞後遺症、内分泌異常(糖尿病、性腺機能障害など)、甲状腺疾患(慢性甲状腺炎、甲状腺腫、甲状腺機能亢進症、甲状腺機能低下症など)、薬物の副作用
[精神的原因]
心身症、うつ病、神経症、がん不安(癌恐怖症cancerphobia,carcinophobia、癌ノイローゼ)、呑気症(どんきしょう)、生活環境(公害、社会問題、家庭問題)、ヒステリー球(感覚球)、梅核気

【咽喉頭異常感問診票】
どの様な症状がありますか。
A)咽喉頭異常感症の内容
1.異物感、腫脹感
(つかえる、何かある、何か出来ている感じ、つまる、はれている、せまくなっている)
2.異常感覚
(いがらっぽい、チリチリ、ヒリヒリ、ゴロゴロ、かゆい、つれる、ひっかかる、あつい)
3.痰がからむ
4.
5.乾燥感
6.つばきを飲みこむとき痛い、耳に痛みがひびく
7.息苦しい、しめつけられる、おされる
8.声が出しにくい、声が嗄れる
9.その他
B)いつ頃からの症状ですか
 症状は悪化していますか、症状のでたきっかけがありますか
C)その他の症状
1.肩こり、2.手足の冷え、3.顔のほてり、4.口渇、5.便秘、6.皮膚の乾燥、7.さむがり、8.頭痛・頭重、9.多汗、10.易疲労感、11.心下部重圧感、12.頻尿、13.高血圧、14.動悸、15.下痢、16.あつがり、17.低血圧、18.あぶら症、19.食思不振、20.めまい、21.息切れ、22.立ちくらみ、23.寝汗、24.不眠

自由が丘耳鼻咽喉科 笠井クリニック
耳鼻咽喉診療案内小児耳鼻咽喉疾患院長紹介診療方針地図案内
医療設備診療時間リンク集
医療費・保険診療Q&Aレーザー治療
いびきの治療いびきQ&Aレーザー手術アレルギー性鼻炎・花粉症
ラジオ波治療の適応鼻づまりの原因と治療当サイトについて索引