航空性中耳炎、気圧外傷 笠井耳鼻咽喉科クリニック・自由が丘診療室

飛行機に乗るときに耳が痛くなる
【質問】飛行機に乗ると、特に着陸の時には必ずといってよいほど、耳の奥や頭までがじっとしていられないほど痛くなり、耳が詰まった感じがその後2、3日以上続きます。どういう理由でこういうふうになるのでしょうか。なにか良い予防法はありませんでしょうか。(航空性中耳炎の予防法耳の気圧外傷耳の気圧外傷の解消法
●耳が痛くなる原因
 飛行機が上昇すると機内の気圧が下がり、耳の中で鼓膜の内と外の気圧に差ができます。鼓膜の内側の気圧が外側に較べて相対的に上がるために、鼓膜が外に向かって膨れます。飛行機の上昇時は耳がふさがったような感じがするくらいで済むことが多いものです。同じくらいの高度で飛行中は、鼓膜の内と外の気圧は同じに保たれていますが、着陸のために下降するときには、今度は耳の内側の気圧が外側に較べて相対的に低くなり、鼓膜が中に引っ張られます。この時の鼓膜が中に押し込まれる状態が、耳が痛くなったり、聞こえも悪くなったりすることの原因です。鼻と耳をつなぐ耳管は普通は閉じていますが、つばを飲んだり、あくびをしたりしたとき、瞬間的に耳管は開通します。それで鼓膜の内と外の気圧の調節が行われて、自然に痛みがとれるのですが、風邪を引いてのどに炎症があるときや鼻の状態が悪い人は耳管がうまく機能しません。
航空性中耳炎、滲出性中耳炎、気圧外傷 耳とその周囲の構造
 耳管は、中耳内の圧力が高いときの方が開きやすく、逆の場合はなかなか鼻から空気が入って行きにくい構造になっていますので、着陸に向かって急速に高度が下がる場合には特に中耳の換気が上手く追いつきません。乗り継ぎなどで短期間に飛行機を乗り降りする旅行では、気圧の変動が激しくなるので航空性中耳炎が起こりやすく、航空機乗務員の方では職業病とも言えます。ほとんどの人がこのような経験があると思いますが、いつも酷い症状が出る方では耳管機能に障害があることが多いようです。
●どんな場合になりやすいか
 アレルギー性鼻炎風邪をひいて副鼻腔炎や咽頭炎を起こしている場合です。副鼻腔炎で鼻茸がある人では、鼻の奥で耳管の開口部分をポリープが塞いでいることがあります。鼻中隔彎曲症があって鼻づまりになっている場合も耳管機能障害を起こします。副鼻腔自体も炎症などによって外界との出入り口が狭くなり閉鎖腔になると、中耳と同じように気圧による障害を受けて、急性副鼻腔炎の時と同じような痛みが頭部や顔面に出ることがあります。
●ひどい場合には
 航空性中耳炎を起こし、耳の中で出血したり、鼓膜が破れたり、あるいは内耳に影響して耳閉塞感や耳鳴りが続いたり、めまいや吐気がすることもあります。耳管が詰まった状態が続くと、空気の通りがさらに悪くなり、中耳の粘膜が炎症を起こして分泌物が中耳に溜まって浸出性中耳炎を引き起こします。強い圧力によって内耳のリンパ液が漏れる外リンパ漏という病状を引き起こし、手術的治療が必要になる場合もあります。
●予防法
 飛行機に乗る前に抗アレルギー薬や消炎酵素剤などを使って鼻の中の粘膜の状態を改善しておいたり、点鼻薬で鼻の通りをよくしておきます。アレルギー性鼻炎、副鼻腔炎、肥厚性鼻炎、鼻中隔彎曲症などがあって、酷い症状をくり返している方では下鼻甲介粘膜のレーザー治療や鼻中隔彎曲矯正手術や下鼻甲介切除手術などをして鼻呼吸障害を改善させておくことも必要です。
●機内では
 居眠りをしていると唾を飲む回数が減るので耳管がふさがりやすくなります。飛行機が降下を始めたら眠っていないで、飴をなめたり、ガムをかんだり、少量の飲料を飲んで意識的に「つば」を飲み込む動作を繰り返して行うようにしましょう。バルサルバ法といって、鼻をつまんで口を閉じ、静かに口の方へ息を吹いて頬をふくらませる要領で鼻の奥の圧力をあげる、ダイビングの時に行う「耳抜き」をすると楽になります。バルサルバ法が出来ない方は、鼻でバルーンを膨らませることで耳管を開くようにする自己耳管通気器具(オトベント)を使って訓練する(オトベント使用動画)ことで上手くゆくことがあります。小児の滲出性中耳炎の治療に使われるオトベントは、航空機搭乗やダイビングの際の耳抜き不良を改善するのに有効です。トインビー法という、鼻をつまんで唾液を燕下する要領の耳抜き法も有効です。乳幼児の場合は白湯などを入れた哺乳瓶を口にくわえさせておくと盛んに飲みます。すると、燕下運動に伴って耳管が開くので予防になります。機内は非常に湿度が低いので鼻咽腔を乾燥させないためにマスクをしているのもよいでしょう。
●いろいろ試しても、重い症状が出る人の対策
 鼓膜に小さな穴を開けて、気圧の影響を受けにくいように、短期間留置型のチューブを入れておく方法もあります。そのチューブは、いずれ自然に抜けて穴はふさがってしまうので、旅行の直前に受けるとよいでしょう。鼓膜換気チューブ留置手術は難治性の滲出性中耳炎の際に行われることのある、外来で簡単に出来る手術的治療方法ですが、ダイビングなどを行うヒトには鼓膜が菲薄化して弱くなるので適していません。
 鼻の粘膜が常に腫れている傾向のある方は、レーザー手術で粘膜の腫れを取っておくようにします。軽い鼻中隔彎曲症やアレルギー性鼻炎、慢性副鼻腔炎の方の粘膜の腫脹は、レーザー治療により改善できます。

自由が丘耳鼻咽喉科 笠井クリニック
耳鼻咽喉診療案内小児耳鼻咽喉疾患院長紹介診療方針地図案内
医療設備診療時間リンク集
医療費・保険診療Q&Aレーザー治療
いびき治療いびきQ&Aレーザー手術アレルギー性鼻炎・花粉症
ラジオ波治療の適応鼻づまりの原因と治療当サイトについて索引