胃食道逆流症GERD、逆流性食道炎、咽喉頭逆流症LPRD
胃内容物の食道内逆流によって起こる胸やけなどの煩わしい症状や合併症があるものを胃食道逆流症GERD: GastroEsophageal Reflux Diseaseといいます。GERDの胃食道に関連した典型的症状としては、胸やけ、逆流、燕下困難、燕下痛、呑酸が挙げられます。胃食道領域だけでなく、その他の領域に現れるGERDの非典型的症状としては、鼓腸、早期満腹感、ゲップ、胸痛、喘鳴、慢性咳嗽、咽頭違和感、嗄声、耳痛、中耳炎などが挙げられます。GERDは内視鏡検査で食道に炎症所見が必ずしも有るとは限らず、GERDのなかでも内視鏡所見が陰性のものは非びらん性胃食道逆流症NERD: Non Erosive Reflux Diseaseといいます。逆流性食道炎Reflux Esophagitisは内視鏡検査で食道粘膜に胃酸による炎症所見がある場合に診断されます。咽喉頭逆流症LPRD: LaryngoPharyngeal Reflux Diseaseは、胃酸の逆流により喉のかすれや痛み、咳などの特に耳鼻咽喉科領域に症状や合併症の起きている場合に診断されます。LPRDの症状としては、GERDに伴う典型的症状の他に、咽喉頭異常感、のどの痛み、声がれ(嗄声)、咳などが起こるとされています。(逆流性食道炎のセルフチェックとFスケール問診票:エーザイ株式会社)(逆流性食道炎:「なるほど病気ガイド」アステラスファーマ)
GERDやLPRDは生活習慣病でもあると考えられており、近年増加している病状です。肥満傾向の方は減量が必要です。脂肪分の多い食物や逆流を誘発するような食物(チョコレート、コーヒー、紅茶、アルコール飲料、炭酸飲料、ジュース、揚げ物、高脂肪食など)を避けたほうがよいでしょう。大食いや夜食も辞めましょう。禁煙は勿論です。逆流を起きにくくするために、普段から衣類や姿勢で腹部を圧迫しないように気をつけ、就寝時は頭部を挙げて寝るようにします。治療としては酸分泌抑制剤(プロトンポンプ阻害薬PPI)や制酸剤、消化器運動機能改善薬、漢方の六君子湯、精神安定剤などの内服治療が試みられますが、なかなか完全な治癒には至らないことが多い、やっかいな疾病といえるでしょう。
自由が丘耳鼻咽喉科 笠井クリニック
[ 耳鼻咽喉診療案内|小児耳鼻咽喉疾患|院長紹介|診療方針|地図案内|
|医療設備|診療時間|リンク集|医療費・保険診療Q&A|レーザー治療|
|いびきの治療|いびきQ&A|レーザー手術|アレルギー性鼻炎・花粉症|
|ラジオ波治療の適応|鼻づまりの原因と治療|当サイトについて|索引 ]