鎌倉にいる鬼瓦

2. 長谷寺(はせでら)

長谷寺

 JR横須賀線鎌倉駅に隣接する江ノ島電鉄鎌倉駅から3つ目の駅長谷で下車すると長谷寺は徒歩5分のところにあります。また長谷観音として有名です。鎌倉の大仏、鶴岡八幡宮と共に鎌倉三大名勝の1つでもあります。長谷寺は聖武天皇の天平時代の創建と伝えられています。この時代、都は奈良の平城京あり、東大寺の大仏造立の詔を発したのはこの聖武天皇です。当時都では有名な寺が幾つも造られていました。法隆寺、薬師寺、興福寺などなど。

 長谷寺の本尊は十一面観世音立像で高さ9.18mの漆箔・寄木造。奈良長谷寺の開山である徳道上人が1本の楠から2体の像を造り、1体を奈良の長谷寺に安置したのです。これが奈良の長谷観音です。残った1体を上人は海に流しました。縁ある地で民衆を救ってくれと願いを込めて海に流したのです。十数年後三浦半島に漂着した像を勅命に依りこの地に移し長谷寺を創建したといわれます。徳道上人を請じて開眼供養を為し、徳道上人を開山としたのです。

 後、足利尊氏が興国六年(1345)仏体を修理し、元中8年(1391)には足利義満が後光を造立しました。

 境内には高浜虚子の句碑や久米正雄の胸像、高山樗牛の住居跡の碑などがあります。

 上の画像は観音堂です。本尊の十一面観世音立像を安置しています。板東三十三ケ所第四番の札所で、 その詠歌に「はせ寺にまいりて沖を眺むれば由比のはまべに立つは白波」とあるようにここららの眺めは絶景です。

長谷寺鬼瓦 長谷寺鬼瓦

長谷寺鬼瓦 長谷寺鬼瓦

長谷寺鬼瓦 長谷寺鬼瓦

長谷寺鬼瓦 長谷寺鬼瓦


 住所は神奈川県鎌倉市長谷

 髪を逆立てた阿吽の形はどちらが恐い顔だと思いますか。悪霊払いの必死の形相が観音堂を守っているわけです。