プロフィール
能見 篤史 ノウミ アツシ
1979年5月28日生まれ、AB型、兵庫県出身。
180cm・70kg、左投左打。
出身:鳥取城北高校、98年大阪ガス入社(7年在籍)
2004年、ドラフト自由獲得枠にて阪神タイガース入団決定。
対戦してみたい打者は「小久保さん(G)」
巨人ファン。
高校時代は、水戸商の井川投手(現阪神タイガース)、平安の川口投手(元?オリックスブルーウェーブ)とともに、「左腕三羽烏」「左腕ビック3」など呼ばれ高く評価を受ける。
高校時代に甲子園出場経験は無し。
大阪ガス入社後は、肩痛などに泣き5年間実績を残す事は無かったが、03年日本選手権にて活躍し準優勝の原動力の一人となり決勝のマウンドにもあがる。敢闘賞も受賞。
以後、04年春のスポニチ大会でも完投勝利を納め、チームもベスト4へ進出、5月の九州大会ではチームの優勝に貢献する。
7月に行われた、ハーレムベースボール大会日本代表にも選出。
とても速い速球を持っている訳では無いと思うのですが(MAX146キロ)、スリークウォーター気味のフォームからキレのあるスライダーとカーブ織りまぜて三振をとれるピッチャーだと思います。雑誌などの評価においては、一応先発型。現在は先発と共に、中継もこなしてます。
2004.10.20記(仮)
かつて+高校時代とか
+能見投手について、調べた事や雑誌に掲載されていた事、blogで教えていただいた事等をまとめてみたものです。+感謝多謝blogコメントよりMASAさん、nobaさん、ペケーニョさん、mushさん
プロフィールにもあるように、高校時代は甲子園出場はありませんが、水戸商の井川投手(現阪神タイガース)、平安の川口投手(元?オリックスブルーウェーブ)とともに、「左腕三羽烏」「左腕ビック3」として有名だったそうです。
高校時代、一番甲子園へ近付いたのが高校2年の夏、鳥取大会決勝。この時、八頭高校に敗戦。
現在日産自動車で活躍する岩越選手(八頭高ー駒大出身、同学年)との初対戦もこの夏決勝。(グランドスラムNO.24より)
中国大会でベスト4まで進むも、センバツには選ばれず。3年夏は2回戦敗退。
高校卒業後の進路として、すぐのプロ入りではなく関係者が配慮して(夏の大会の頃は故障もあったようです)、早稲田か社会人チームかで、大阪ガスへ入社となったそうです。
後藤正治著、講談社文庫の「スカウト」では、高校時代の能見投手に関する記述が最後にちらっと出てきます。(元カープのスカウト木庭さんの事がかかれた内容で、他にも現在プロで活躍する選手がちらほら出てきます。)
小学校時代は兵庫県大会3位!
いま+大阪ガス
98年の入社後は03年まで肩痛などの故障に泣き、大舞台のマウンドへ上がる事なく過ぎてきましたが、日本選手権にて大ブレイク。
この時の決勝戦<日産自動車対大阪ガス>をテレビで見ていて、誰あのピッチャー!とすごい勢いではまりました。
背番号「14」と[NOUMI」の名前を頼りにニュースとか検索しまくった覚えが。。。
翌年は春先からチームの左腕エースとして活躍。
スポニチ大会では2失点完投等でチームベスト4に貢献。
5月の九州大会でも同チームの山田投手、坂本投手のベテランとともに先発し勝利をあげ、チーム優勝に貢献。
初めての都市対抗予選では、制球に苦しんだ模様でチームも波に乗れず、阪和代表の座を落とす。近畿予選によって7年連続の代表権を得る。
都市対抗野球大会を前に、ハーレムベースボール大会の代表選手にも選出され、初の国際大会を経験。
初試合のオランダ戦では、負け投手になっちゃいましたが、イタリア戦では勝ち投手になりました。(10.0回12安打11三振、防御率2.70)
初めての都市対抗野球マウンドは1回戦ピンチの場面で登板。連打で失点を許し、その後の回も四球からリズムが狂ったか失点を重ねてしまい、結果はちょっと残念なものとなりました、、、。チームも初戦敗退。
現在は阪神タイガース入りが濃厚な報道されてます。
2004.11.17.ドラフト会議にて、阪神自由獲得枠指名。
2004 第31回社会人野球日本選手権大会 優秀選手
3試合登板、1勝1負1セーブ。
準決勝ではシダックス野間口(巨人自由獲得枠)と投げ合い。
決勝ではリリーフで延長15回表、決勝本塁打を浴びて敗戦投手に。前日と合わせ200球超の力投。(詳しくはNews又はblogに) |
|