日記の中のウルトラマン その2

日記の中のウルトラマンに戻る 

INDEXへ戻る

9月30日(水)

 今日の画像は、MacD@isukiさんが送ってくれた「新造人間キャシャーン」でげす。でも、何故に後ろにゴルフのトロフィーが、あるんでげしょうか…。(笑)

 MacD@isukiさんは、UFOキャッチャーでゲットしたらしいでげす。かなり、上手いらしいでげす。

 おいら、今まで知らなかったんでげすが、これもタツノコプロの作品なんでげすね。

 おいらは、見たこと無かったんでげすが、調べてみたら(調べるなって)、ロボット犬の「フレンダー」っていろんなモノに変身するんでげすね。ジェット・マリン・タンク・カーの4種に変身するらしいでげす。なんで、犬なのに体が大きくなるんでげしょうか?

9月27日(日)

 昨日は、P氏Y氏と一緒にモロボシ・ダンの店Joli Chapeauに行ってウルトラセブンでモロボシ・ダン役をやっていた森次さんシャンソンを聴いてきたんでげす。

 あのモロボシ・ダンがシャンソンを歌うなんて、すごくミスマッチに聞こえるでげすが、どうしてなかなかヨカッタでげす。夜8時から始まって、10時半までシャンソン歌手の平沢朋子さん・森次さん・奥さんが歌ったんでげす。このシャンソンライブは、毎月最終土曜日の夜8時からやっていて、森次さんに会いたい方はこの時を狙えば必ず会えるらしいでげすヨ。

 終わってから、森次さんサインをねだってしまったんでげすが、色紙も持っていないし、ましてサイン帳なんて持っていないでげすので、今日持っていたPowerBook2400cの液晶裏ハウジングサインしてもらったんでげす。

 右の画像がそうでげす。上から、チョット鼻の長いウルトラセブン・ダン・森次昂嗣と書いてあって、右には森次さんの好きな言葉の『まごころ』って、書いてくれたんでげす。

9月21日(月)

 右の画像は、マジンガーZでげすがこいつの操縦席のパイルダーには、左右両方にファン(ホントにファンか〜)が付いているんでげすよね。

 このパイルダーのようなファン(だからファンなのか〜)を、DuoDockに付けたらMacD@isukiさんの言うとこの空飛ぶDuoDockが出来るんでげしょうか?

 出来ればラジコンで操縦できるモノが良いんでげすが…、どなたかやってみる人はいないでげすか?>ネッ、fukap-さん

9月14日(月)

 昨日は、鵠沼にあるウルトラセブンに出演していた、森次さんことモロボシダンの店・JOLI CHAPEAU(ジョリーシャポー)に行ってきたんでげす。

 少し画像があるでげすので、こっちに新たにページを作ったでげす。

 気に入ったら、行ってみると良いでげす。

9月10日(木)

 やっぱり、画像がないと寂しいでげすので、今日のビックリドッキリ画像でげす。(笑)

  PHENiX に、「4GB「ガメラ」のお勧め」コーナーがアップされたでげすので、お祝いに右の画像を送るでげす。ネッ>T氏

 ガメラとガメラの画像でげすが、気に入ってくれるでげすかね?

9月9日(水)

 昨日は、スゴ〜ク悩んだ末にDuoのGEOポート化はチョット延期することにしたでげす。と言っても、近い将来に必ずやるでげすね。

 で、違う方向で考えていたら、何故か昔テレビでやっていたタツノコ・プロのタイムボカンシリーズで出てきた、ドロンジョ・トンズラー・ボヤッキー・オダテブタを思い出したんでげす。何ででげしょう? それは、たぶん・・・・・
 
タイムボカンシリーズの中で出てくるドロンジョ一家のメカから出てくる「今週のビックリドッキリメカ〜」ってのが、あったでげしょう。

 ビックリドッキリメカ〜が出てくる前に、オダテブタが木を登りながら「ブタも煽てりゃ木に登る、ブ〜」って登場するんでげすよね。でも、せっかく煽てても、必ず毎回最後にやられてしまって、自転車に乗りながらお仕置きをうけるんでげす。なんと、可哀想な人達でげしょう。

 これって、今のおいらに似ているでげすよネ。H氏とかT氏に飛ぶだの落ちるだの言われて、来年の鳥コンに出ても真下に落ちるだけでげすから、きっとお仕置きを受けるんでげすヨ。やっぱり、おいらってイジメられっ子でげすか。(T_T)

 おいら、この中で好きだったのが、「ひつじ、ひつじ・ひつじ」って言いながら出てくるひつじメカだったでげす。あのひつじメカは可愛かったでげす。

 DuoDockの電源ユニットのリベットをはずす方法には、ニッパーを使う以外に、ドリルでリベットの穴を広げる方法もあるんでげす。その内に載せるでげす。



日記の中のウルトラマンに戻る 

INDEXへ戻る