まーくんの日記 その62

まーくんの日記に戻る 

INDEXへ戻る

2003年2月28日(金)

 さて、今週の工事は可成り進んだでげす。火曜日に始まった配管系の工事は水曜日には完了して、配管が終わった上に砂利がひかれたでげす。そして、昨日はその上から防水用のシートが掛けられたんでげす。

 配管系の工事をしているところ。溝を掘りそこに配管を通しているのが見えるでげす。  防水シートを全体に掛けているところでげす。

 今日、防水シートの上に鉄筋を張っていたでげす。

 明日に土間用のコンクリートを流す予定だそうでげす。

 これが終わったら、一度墨出しして微調整し、3月7日に周囲の柱を建てるいわゆる棟上げの予定だそうでげす。

 しかし、基礎が80cmもあって下のコンクリートと土間のコンクリートのサンドイッチなんて、地震が来ても大丈夫でげすね。

ネバーランドでげすか?遊園地は無いでげすよ。(笑)>Jiroさん
外国モノと日本物では細かい所が違うでげすね。>
GOTOさん

2003年2月25日(火)

 一昨日は、久しぶりに冷や汁を作って食べたでげす。元来は夏の食欲を無くすような暑い日に、食べるのでげしょうが・・・美味しそうなカマスの干物があったでげすので、作ってしまったでげす。あ〜、美味かったでげす。

 さて、工事の方でげすが、左の画像は流されたコンクリートが乾いたでげすので、囲っていた板を外してコンクリートの土台が見えたところでげす。

 この後、土台の周囲に土を戻して・・・戻したところが下の画像でげして、戻した土を水平にして成らした後でげす。
 

 今日からは、配管関係の工事が始まるでげすし、来月には棟上げも・・・・・。

 う〜ん、思っていたよりも早いでげす。そろそろ、既存のビルの方の片付けをしないと、引っ越しまでに間に合わないでげすね。

 やる事、多いでげす。

平面では形になってきたでげす。おとぎの国めざしてがんばり中(笑)>Jiroさん
外国モノと日本物では細かい所が違うでげすね。>
GOTOさん

2003年2月18日(火)

 一昨日の日曜日に免許の更新をしに府中まで行ってきたんでげす。なぜ府中かというと、平成11年に駐車違反で捕まったからなんでげす。でも、去年から交通法が変わって過去5年以内に違反がある人は地元の警察署では更新出来なくなってしまったんでげす。

 今から3年前に、地元の警察署で免許の更新をしたでげすのに、まだ5年経っていないからってんで、府中まで行く羽目になってしまったんでげす。今年の4月以降に法が改正されていれば、地元の警察署で出来たでげすのに・・・・。(泣)

 で、日曜日も更新出来ると書いてあったでげすので、朝8時30分からの受付開始でげしたので、8時30分までに着く様に車で行ったんでげす。国道20号から小金井街道に入ったところで、まだ10分程度の余裕があったでげすので完全に間に合う筈でげした。ところが、府中試験場の道に右折して入り200m走った所で左車線で車が列を作って並んでいたんでげす。

 駐車場に入る車の列だと思って、おいらもその最後尾に並んだんでげすがなかなか前に進まないんでげす。10分経ち20分経ち・・・全く進まないんでげす。少し進んだと思ったら、その列から抜ける車のスペースだけでげしたし、30分待ってもまだまだ駐車場の入り口は遙か彼方でげしたので、おいらも痺れを切らしてその列から抜けて仕方なく帰路についたんでげす。

 信号でUターンして、戻るところで見たモノは・・・違法駐車の列でげした。試験場と言っても警察の管轄の前の道路でみんな堂々と駐車しているんでげす。いったい、どうなっているんでげしょうか?警察は?
 いくら片側3車線の道路だからと言って違法駐車を認めている?(かどうかは不明)のは、納得がいかないでげす。

 勿論、おいらはそのまま違法駐車せずに昨日は諦めて日を改めて、電車とバスを使って行く予定でげす。

 さて、会社の工事の進み具合でげすが、基礎のコンクリートを流す為に鉄骨の周囲に囲いが張られたでげす。

 周囲の囲いは、先週から昨日にかけて測量しながら張られたんでげす。

 それで、今日の朝から周囲の囲いの中にコンクリートが流されたでげす。今月中には基礎が完成する予定だそうでげす。

無事に面接も終わり、今週から新しい人が入ってきたでげす。頑張らねばでげす。>Jiroさん
お宝発掘は無かったでげすが、何処からか入ってきた緑のボールを拾ったでげす(笑)>
GOTOさん

2003年2月13日(木)

 新しくなる会社の社員を募集したところ、今までで最高の数の人が面接を受けたいと申し出があったんでげす。で、面接をして聞いてみたんでげすが、みんな色んな会社の面接を受けたけどダメだったって言っていたでげす。
 変なところで、不況の文字を実感したでげす。

 さて、工事の方でげすが・・・今週月曜2月10日から、基礎のコンクリートの上に鉄筋が組まれ始めているんでげす。火曜日が休みでげしたので実質3日間で組まれたんでげす。この後、鉄筋の周りを囲ってココにコンクリートを流す予定だそうでげす。

もう既に借金しちゃた後でげす。これに入れる事は無理でげすしまだ必要ないでげす。>Jiroさん
無事に届いてヨカッタでげす。>
GOTOさん

2003年2月7日(金)

 2月も既に1週間過ぎてしまったんでげすね。それにしても、今日は暖かいでげす。エアコンを入れていると熱くてのぼせてしまいそうでげした。

 さて、工事のその後でげすが、砂利をひいた次の日の火曜日に、コンクリートミキサー車でコンクリートが運ばれて来て砂利の上から流されそれを職人さんがトンボを使ってならしはじめたんでげす。

 このコンクリートの上に鉄筋を乗せるんでげしょうか。今日、その鉄筋が運ばれて来たでげす。

 道路側の部屋には床暖房を入れる予定でげすので、コンクリートは3段に高さを違えてひかれているでげす。

 このコンクリートが乾くまでに、約2日掛かったでげすが、早いでげすよね。毎日見ていると結構面白いモンでげす。

12" G4 Book,良いでげすね。おいらも欲しいでげすが、今は買えないでげす。>Jiroさん
「黒潮コメッコ」シリーズ第2段は、まだ関東では発売されていないでげす。(泣)>
GOTOさん

2003年2月3日(月)

 さて、先週土曜日から本格的に工事が始まったんでげすが、盛った土を小型のパワーショベルを使って土台を組む場所を掘ることからはじまったんでげす。

 80cm位まで型のパワーショベルで掘って、そこに砂利?をひくそうなんでげすが、平面の設計図上の外観がそのまま掘られているでげすので、見た目でもどの部屋がどの程度の広さになるか分かって楽しみも増えるでげす。ホント、ワクワクでげすね。(笑)

小型のパワーショベルによる土台用の穴掘りが2月1日より開始された 土台用の穴に砂利がのせられ、高さ調整が行われている
 

いよいよ、借金地獄の始まりでげす。(笑)>Jiroさん
今日、猫の置物(昭和シリーズ)を送ったでげすので楽しみにでげす。>
GOTOさん

まーくんの日記に戻る 

INDEXへ戻る