まーくんの日記 その60
2002年12月28日(土)
今年もあと3日でげすね。それにしても、今日の朝は今までになく寒かったでげす。ウチの外気温計でマイナス1度でげしたし、仕事に行く時も風は無かったんでげすが空気が肌を刺す様に冷たかったでげす。
さて、今日で今年は最後の更新でげす。今までの年末年始は、ノンビリと南の島でダイビングやらと浜辺で日光浴とかしていたんでげすが、今年は家でノンビリと来年の新しい職場の事を考えてみるでげす。
今日は、「怪獣無法地帯」のジオラマでげす。
チャンドラとレッドキングの格闘シーンでげすが、みなさん覚えているでげすか?
この後、チャンドラの片方の翼?がレッドキングによってもぎ取られれるんでげすよね。
この頃の怪獣モノはおいらにとってはスゴイ新鮮なモノでげしたが、今の人達にはどうなんでげしょうね。
休みは何処か行くんでげすか?それとも、ワイン飲み?>Jiroさん 祝!10万ヒット!今後も頑張って更新して下さいでげす>GOTOさん
2002年12月25日(水)
昨日はクリスマスイブでげしたね。みなさん、鶏を食べたでげすか? おいらの記憶が確かでげしたら、昨日は日本全国で一番鶏とケーキが売れる日でげす。でも、何で牛や豚の日が無いんでげしょう?
おいらは、チャント鶏とケーキを食べたでげす。鶏は勿論ローストチキンでげす。チキンは牛や豚肉と違ってカロリーが少ないでげすので、良いでげすよね。食べていない人は今日にでも食べて下さいでげす。
さて、今日は久しぶりの「今日の男の料理」・・・・ミネストローネでげす。
ミネストローネ(Minestrone)は英語読みでミネストロンでげす。店によっては、ミネストロンで売っている所もあって、どっちがホントの呼び名か迷う事もあると思うでげすが・・・今回はそんな事はほっといて作る事にしたでげす。(笑)
このスープも簡単なモノでげして、切った材料を入れて煮込むだけで良いんでげす。
コツはアクをしっかりと取り除く事でげすよ。冬は温かいスープが一番でげす。
レシピ
材料:
トマト 2個
ニンジン 1/2個
ジャガイモ 1個 キャベツの葉 3枚
ベーコン 2枚 ニンニク 1片 ショートパスタ 60g 水 600cc オリーブオイル 大さじ2杯 月桂樹の葉 1枚 パルメジャーノ 適量 |
1.ニンニクはつぶした後みじん切りに、ベーコンは1cm幅で切っておき、ニンジン、ジャガイモは皮をむきサイコロ切りにして、キャベツの葉は適当に切っておく。
2.トマトは湯むきをしておく。 3.ナベにオリーブオイルを入れ、ニンニクを炒め油に香りが移ったらベーコンを入れ炒める。
4.ジャガイモ、ニンジンを入れ十分に炒めたら、トマトを加え水、月桂樹の葉を加えて沸騰させ、十分にアクを取り除く。
4.アクが取れたら弱火にしてフタをし、じっくりと煮込む。 5.十分に煮込んだら、塩・コショウで味を調え、ショートパスタとキャベツを加えパスタが茹で上がったら、パルメジャーノをふりかけて出来上がり。 トマトは熟していた方が味が良いぞ。
|
恐い話はおいらも苦手でげすが、恐いモノ見たさでげす。(笑)>Jiroさん サンタさんって、いつまで信じていたでげすか?おいらは、小学校の低学年まででげした>GOTOさん
2002年12月21日(土)
お久〜でげす。おいら昨日まで、データベースと格闘中だったんでげす。おいらが使っているのはファイルメーカーPro6でげす。それで、今まで入力してきた約9000のデータを、もっと見易くしたりもう少し項目を増やしたりしたかったんでげす。 が、今まで入力してきたデータが西暦で入力されていなかったのに気が付いたんでげす。ファイルメーカーは関数が使えるんでげすが、日付の関数は西暦でやらなければいけなかったのに初めて気が付いたんでげす。
で、どうしたかと言うと、一度データをテキストに落として、検索・置換を繰り返して、例えば”S
40年”なら”1965”にとしたんでげすよ。 その数が半端じゃ無かったでげすし、一つの項目を検索・置換するのに30分くらい掛かったでげすので、更新する時間がなかったんでげす。だって、明治32年から平成14年までやったんでげすから・・・。
まっ、一回やってしまえば後はラクチンでげした。関数を使って式を作って入れてあげたら勝手に数値が出てきたでげす。こういうのって、ハマったら時間がアッと言う間に過ぎてしまうんでげすよね。
そう言えば、リングで使われた古屋が火事になったそうでげす。>Jiroさん 招き猫じいは傑作でげす!壁紙にさせて貰ったでげす。(笑)>GOTOさん
2002年12月18日(水)
いや〜、スゴイでげすね〜。ハリー・ポッターのダニエル君、女子小・中・高校生の追っかけで空港や映画館前がごった返して凄かったってニュースでやっていたでげすよ。小学生や中学生まで追っかけやっているんでげすね。
年齢って・・・ 昔の感覚でげすと、60歳過ぎたらおばあさんやおじいさんになると思っている人が多かったんでげすが、60歳になった人達はまだまだそんなに歳をとっていないと感じるそうでげす。実際に昔と今の見た目を比べると、昔の60歳代の人は今の80歳代以上の人でげしたし、老け方も違っていた様な記憶があるでげす。
一方、若年者・・・小・中学生の早熟化って言うんでげしょうか?やっている事が昔の高校生・大学生になってきているでげすよね。年齢の幅が大きく開いてきているでげす。この後、どうなってしまうんでげしょうか?幼稚園児が町中をグループで歩いたりスターの追っかけをする時代が来るんでげしょうか?
さて、今日の画像も「昭和の猫」シリーズでげして、招き猫を真似る猫でげす。
招き猫は商売繁盛の為によく店の神棚に飾られているの見るでげすよね。
でも、招き猫を真似る猫はおいら見た事が無いでげす。何で、コレが「昭和の猫」シリーズに入っているのかおいらには分からないでげす。
実際に夢に出てきた人の話を聞いた事があるでげす。きゃ〜>Jiroさん そっか、やらせもあるんでげすよね。初めて知ったでげす。(爆)>GOTOさん
2002年12月16日(月)
一昨日、テレビで「リング0
バースディー」を見たんでげすが、その中で貞子がもう1人の貞子と合体して次々と追ってきた人達を殺そうとする前のシーンで、追ってきた人達が森の中で悲鳴を聞いて立ち止まっているシーンで、おいら見ちゃったんでげす。
良くテレビの心霊モノで夜に暗視カメラに光るモノがフワ〜っと動く所があるでげすよね。「それが霊でげす」みたいなシーンが・・・・それと同じ様な光るモノが右手下の方から左手上の方にフワ〜ンと上がっていったのをおいら見ちゃったんでげす。13日の金曜日の翌日に・・・・
それが良くなかったんでげしょうか? 昨日はなかなか眠れず、2時頃に一度ベッドから出てリビングでボヤ〜ンとしていたら、急にお腹が痛くなってその後トイレと格闘2時間でげした。 寝れたのはその後で、結局いつもの様に6時には起きて仕事に来たんでげす。今日は、この分早く寝るでげすよ。おいら寝溜めは出来ないんでげした。(爆)
さて、今日の画像も「昭和の猫」シリーズでげして、電話にじゃれつく猫でげす。
電話機が懐かしいでげすね。ダイヤルをジ〜コッジ〜コッて回してかけるヤツでげす。
急いでいる時は、ダイヤルが元の位置に戻るのを待たないといけないでげすのでイライラする事もあるんでげすよね。
いや〜、世の中便利になったでげすね。色んな意味で・・・・・。
因みに昨日はマーボーナスでげした。さぶっ。>Jiroさん 平成の猫もテレビの上で寝るんでげすね。電話機では遊ばないでげしょう?>GOTOさん
|