まーくんの日記 その58

まーくんの日記に戻る 

INDEXへ戻る

2002年11月29日(金)2回目

 今日の朝から始まったコーンを外して囲いにする作業は、昼過ぎには周囲を鉄柱で囲って白いシートが張られるまでに進んだでげす。今日中にこの作業は終わって、この間の風の日の様なクレームは出なくなるでげす。

 来年1月になったら新しい建物の工事が始まるでげす。でも、嬉しさに浸っている余裕はないんでげす。新しい建物の準備で、調べなければならない事が沢山あるんでげす。新しい建物のオープンを来年の7月に予定しているでげすので、それまでに調べてやっておかなければならない事が日を追う毎にどんどん増えてくるでげす。

 まっ、それも一つの楽しみではあるんでげすが・・・・。思っていたよりも、届け出に時間が掛かりそうで、予定を組み直さなければいけないんでげす。年末年始の休みもこれで使って終わってしまいそうでげす。あ〜、どっか行きたいでげす〜。

鉄柱が更地の周囲に立てられた。このあと、コーンは外された。
立てられた鉄柱に白いシートが張られた。

2002年11月29日(金)

 一昨日の強い風の日に、更地になった土地の周りに置いてあるコーン(っと言うらしい)の歩道に立てておいたモノが風でバタバタと倒れてしまったんでげす。
 運悪く、歩道側に倒れたもんでげすから通行人からクレームが来てしまったでげす。なんでも、風でコーンが倒れて歩道を半分位占領していたそうなんでげす。で、親切なその人はヨッコラショと起こしてくれたそうなんでげす。その日は一日中風が強かったでげすが、コーンが倒れたのはその一回だけでげしたので、ヨカッタでげす。

 丁度、工事の責任者とも来週にコーンを外して囲いを立てる予定だと聞いた翌日だったんでげす。

 来週まで待って貰おうかとも考えたんでげすが、やっぱり対応は早めにと思って連絡して、今日から囲いを作る事としたんでげす。

 オレンジ色のコーンと手前の囲い用の鉄柱が見えるでげすよね。

いや、ココに貯蔵するわけでは無いでげす。青島のワイン工場じゃ無いでげすから>Jiroさん
埋蔵金が出てくれれば良かったんでげすが・・・>
GOTOさん

2002年11月25日(月)

 先週の金曜日に解体作業の方は終わって、土曜日に重機も運び出されたでげす。ウワモノが無くなるとスゴク広く感じるでげすね。

 右の画像がそうなんでげすが、ネッ何も無いでげしょう。

 ただの更地になってしまっているでげすよね。

 今年の冬に雪でも降ってくれたなら大きな雪だるまやカマクラをココに作りたいって職場の仲間は言っていたでげす。(笑)
 設計図も大筋が出来て細かい所を直してまた持ってくる事になっているでげす。でも、段々とあれもこれもとやる事が増えてきて嬉しさに浸っている事が出来ないでげす。

ボジョレーはビンで買って土曜日に飲んだでげす。今年のは美味しかったでげす>Jiroさん
霊の声がって、おいらそっちの話は弱いんでげす。ギャ〜!>
GOTOさん

2002年11月22日(金)

 来週ぐらいに終わると思っていた、解体工事は今日で終わるかも知れないでげす。残っていたコンクリート?の地面も昨日ではつり終わって、瓦礫をトラックに積んで運び始めたところでげす。
 この瓦礫もトラック2台分を残すのみになったでげすので、おいらの予想では今日にでも終わると思うんでげす。

 で、そろそろ設計図も出来上がってくるでげすので、楽しみでげす。

瓦礫をトラックに積んで運び出す
約半分の土地は地面が見えている

樽生?ボジョレーでげすか。飲みたいでげすが、なかなか時間が取れないでげす。>Jiroさん
霊の声がって、おいらそっちの話は弱いんでげす。ギャ〜!>
GOTOさん

2002年11月19日(火)

 この所、ドンドン解体工事は進んで上モノの後に基礎の解体が始まったんでげす。あれだけのモノを載せていたでげすので、基礎も半端なモノでなくかなり深くまで掘って取り除いていたでげす。
 この時も重機が使われたんでげすが、スゴイでげすよね。下の画像の様に穴から持ち上げて出すんでげすが、重機がズルズルと引き込まれそうになったり傾いたりしたんでげす。重機の操縦士
(運転手じゃないでげすよね、何て呼ぶんでげしょう?)は慣れたものでチョコチョコと場所を変え方向を変えてはアッと言う間に穴から出してしまったんでげす。
 大したモンでげす。

こんな大きなモノを上げてしまうなんて・・・大したものでげす。
このショベルを思うがままに操るって、スゴイでげすよね。

それから、重機の先端の秘密兵器にもう1つあったんでげす。下がそうなんでげすが、ドッドッドッと穴をあける機械でげす。よく工事現場でオッチャンが両手で支えてドッドッドッって穴をあけているあの工具のでかいモノを想像して貰えば判るでげすよね。これで穴をあけて、以前紹介したハサミの様なモノでバリバリっと剥がすんでげす。


 11月18日 既存の塀が強度不足の為倒れる可能性があるからと、倒れる前に
        壊す事になった。

 来週には全て瓦礫は取り除かれ更地になるそうでげす。更地になったら、あとは建てるだけでげす。設計図は出来ているんでげすが、詳細がもう少し掛かるそうでげす。楽しみでげす。

今週でげすね。ボジョレー>Jiroさん

2002年11月12日(火)

 今日は今までに比べて暖かいと思ったら、朝で17度もあったでげす。昨日までは朝7度位までしか上がらなかったでげすのに・・・・。今年の寒いのか?暖かいのか?どっちなんでげしょう?

 さて、一昨日はココでも紹介されたパスタマシーンを買って来ちゃったでげす。で、何を作ったかというと・・・実はまだ何も作っていないんでげす。
 説明書を読んだんでげすが、「まずワセリンオイルが
マシーンローラーや歯に付いているでげすのでドゥ(パスタの素。これをローラーで伸ばして、歯で切るとパスタになる)を使ってそれを落とせ。」とか書いてあったでげすので、ドゥを作ってローラーや歯に通してグルグルやったんでげす。

 これが大変で、何度やってもローラーから金属片ドゥに付いてしまって、結局使ったドゥは2人前でげした。そのドゥはもう使えないんでげすから、ポイッしたでげすし、オイル落としで精も根も尽き果てたでげすので、一昨日はパスタ作りは・・・パスた。あ〜、寒いでげす(笑)

 工事の方なんでげすが、土曜日にほぼ大きいモノは仕分けされて運び出されたんでげすが、その時に使われた重機が下のモノでげす。細かいモノはボロボロと穴から出ていって金属の針金の様なモノは挟まれる。解体初めに使われたモノは、ハサミみたいなモノでげしたので、おいらが見た重機の先端は3種類でげす。
 他にもまだまだありそうでげすね。

コンクリートをバリバリと挟んで細かく砕いている。
砕いた中から、金属片などを取り出して仕分けしている。

了解でげす。今度、試してみるでげすね。>Jiroさん
万華鏡は懐かしいでげす。岩崎宏美でげしたっけ?えっ、歌じゃない!>
GOTOさん

2002年11月 9日(土)

 いやぁ〜、解体作業って見ているだけで面白いでげすね。重機の先端に付いている歯?を換えるだけでショベルカーになったり、ハサミカー?になったり、色んなモノに変わっちゃうんでげすね。

 11月7日 鉄骨の仕分け作業が大まかに終わって、重機がもう1台運ばれて来たで
      げす。何をするのかと思ったらコンクリートの残骸を細かく砕く係?
      と、その中から鉄くず系のモノを集める係に分かれたんでげす。
      2機の重機になってかなりペースアップされたでげす。
 11月8日 昨日で仕分けが終わったので、今日は仕分けされた鉄くず系の運び出し
      が始まったでげす。これも、今日で終わりでげしょうね。

11月6日 鉄骨系統を仕分けしている   

11月8日 鉄骨は全て搬送されコンクリートの残骸だけがほぼ残る    

 今日からは、細かい鉄くずを寄せ集めるため、コンクリートをもっと細かく砕く作業が始まるんでげす。楽しみでげす。

そう言えば、この間テレビで讃岐うどんをやっていたでげす。?周年おめでとう>Jiroさん
おいらは、ドラえもんの中の曲でげす。はずかし〜>
GOTOさん

2002年11月 6日(水)

 先週から始まった、道路側の建物の取り壊しも今日でほぼ取り壊されてしまったでげす。で、取り壊した後の残骸を仕分けしているみたいなんでげす。
 おいらが選んだ会社は、見積もりで一番少額だったんでげすが、比較的大手でげして町田市の公共事業にも参加している会社でげすので頼んだんでげすが、そこに頼んでやっぱりヨカッタでげす。金額で選ぶんじゃなくて、実績で選んでヨカッタでげす。
って、金額も関係したでげすかね。(笑)

11月5日 残すは道路側の枠のみ

鉄骨は溶接を使いながら重機でちぎるんでげす

 さて、今回もパンを作ってみたでげす。おいらが大好きなパンの一つでもある、メロンパンでげす。

 時間的には、3時間半くらい掛かるんでげすが、発酵に50分、フロアータイムに20分、2次発酵に30分掛かるでげす。

 でげすので、その間は本を読んだり他の事をやって過ごす事が出来るでげすので、片手間にも出来るでげすし、それ程時間が掛かったと思わなかったでげす。
 今度は、もう少し
メロンパンらしく上に切り込みとか入れてそれらしく焼いてみたいでげすね。

 この所、時間を他の事に使っていて、今日の男の料理が更新出来ていないでげすね。その前に、この前のロールパンと今日のメロンパンのレシピを書かないといけないでげすね。

一段落したら、次が控えているでげすので、当分海外は行けないでげす。>Jiroさん

2002年11月 1日(金)

 今日から、11月でげす。今年も残すところあと2ヶ月でげす。
 来月12月になると、今年のニュースのランク付けとかあるんでげすよね。ランクに何が入っているでげすか、予想できるでげすよね。

 今年は、目まぐるしかったでげすよ。ああだったり・こうだったり、っておいらにしか分からないでげすね。おいらの人生で最大の天気だった・・・転機だったんでげしょうね。ってことは、これ以降は何も変わらないって事でげしょうか・・・。チョット、寂しいでげす。

おいらもシドニー行きたいでげすが、今度の正月は家でげす。>Jiroさん
無事に届いてヨカッタでげす。>
mamoさん
最近、忙しそうでげすね。>
GOTOさん
最近はダイビングに行けない日々が続いているでげす。>
Aquaさん

まーくんの日記に戻る 

INDEXへ戻る