まーくんの日記 その55

まーくんの日記に戻る 

INDEXへ戻る

2002年8月31日(土)

 島津さんところのコロが死んだらしい。島津家には毎年バーベキューで行っていたので、コロとも遊んでいた。いや、遊ばれていたのかもしれない。そう言えば、以前、島津家に行ったときBM氏がコロに弄ばれていたのを思い出した。遊ぶつもりで近づいていったBM氏が、コロにカクカク(足にまとわりつき腰を振るアレ)されたのだ。

 どこかで聞いたのだが、犬の年齢は初めの1年で20歳年をとり、その後1年で4歳とるそうだ。この計算からすると、最低でも16年生きたコロは80歳である。年齢以外にも、犬の寿命は大型犬で10年小型犬で15年と言われている。勿論、個々の犬の生活環境にもよるので、10年以上生きる大型犬や15年以上生きる小型犬もいる。最近では、人間と同じように犬の世界でも寿命の高齢化が進んでいるそうである。

 おいらの知り合いの犬も飼われてから(拾ってきた犬だそうである)すでに19年も経っている。最近は、目も見えなく、耳も聞こえない。唯一、匂いだけは分かるのだそうである。知り合いも、「そろそろ寿命が近い。」とか言っているが、「やだ、やだ。死んで欲しくない。」とたまに本音をもらす。

 おいらも、以前(小学校低学年くらいだったと記憶している)犬を飼っていたことがある。正確にはおいらの姉が飼っていたのであるが、姉と一緒にその犬を散歩に行くのが毎日の日課だった。その犬が、ある日コロと同じように急に動かなくなった。朝、起きていつもの散歩に連れて行こうとして、犬小屋に行ったら眠ったかのように動かない犬がいた。

 それ以降、おいらは自分で動物を飼うのをやめた。また、飼いたいと思うのだが、あの悲しさは忘れられない。おいらが、小さかったからなのかもしれない。今だったら・・・・どうなのだろう?

 どっちにしても、おいら自身で飼う事はないだろう。コロの御冥福をお祈りします。>島津さん

おいらはまだjaguarは使っていないでげす。回してみたい。>TAGさん
人質って・・・・(^ ^;;;;>
Jiroさん
チャオ君は強いんでげすね。(笑)>
GOTOさん

2002年8月29日(木)

 昨日から借金王になって、よーく考えたら・・・10年や20年前に借金していたらって考えたんでげす・・・・金利が安い分お得じゃないでげすか。もし、20年前に借りていたら、金利だけで倍も払っているんでげすもんね。でも、毎月の返済がきついでげす。フ〜

 あんまり、考えずに気楽に人生楽しもうでげすね。お気楽、極楽ってね。

 右の画像は、南の島に行ったとき朝起きて偶然外を見たら、「」が出ていたでげすので撮ったものでげす。

 その日はおいらにとって、とても良い日だったでげすので、その前兆だったんでげしょうね。「今日は良い事あるぞ!」って。ネッ。

 晴れ間の、それも南の島で見た「」はおいらにとって初めてのモノでげした。

 う〜ん、感動した!でげす。

おいらはまだjaguarは使っていないでげす。回してみたい。>TAGさん
あっ、いや、別にお祝いを強要しているわけでは・・・>
Jiroさん
20年後は日本も変わっている事を望むでげす>
GOTOさん
そっか、おいらもミサワホームで建てて検証するんでげすね。・・・やだ!>
島津さん

2002年8月28日(水)

 やっちゃったでげす。今日、人生最大の借金をしてしまったでげす。
 
借金しちゃったからには仕方ないでげすよね。返さないといけないでげすので、またひと頑張りしないといけないでげす。食費を切り詰めて、旅行もこれからは遠くへは行けなくなる・・・って事は無いでげすけど、20年は我慢しないといけない事が多くなるでげす。

 でも、良いっか。自分の為に借りたもんでげすからね。何処にウワモノを頼むかは考え中でげす。ミサワホーム?三井ホーム?それとも・・・

 今日は、もう一つでげす。BBSで、yossyさんからのメッセージでげす。まだまだ、DuoDockの電源が壊れておいらのHPを見て直したっていう人が居るんでげすよね。

 まーくんさん初めまして。京都のyossyと申します。
 先日
Duo230DuoDock(初代)を入手しましたがDockの電源部が故障しており、困っているところこのページを発見、指示通りに修理しましたら治りました。ありがとうございました。

 しかし、どうやってあの箇所を発見、特定されたのか不思議でなりません。とにかくこれからもいろいろお世話になると思いますがよろしくお願いします。で、事後報告ですがリンクさせて頂きました。
 もしよろしければ私のHPも相互リンクお願いいたします。

 yossyさんリンクの件は了解しましたでげす。yossyさんはロッカーだったんでげすね。それにしても、Macギターを沢山持っているんでげすね。ビックリしたでげす。これからも、Duoを大事にして下さいでげす。

 右の画像はクロアチアに住んでいるおいらの友人が送ってくれた画像でげす。

 シベニックというダルマチア地方だそうでげすが、右のサンダルの左側に見えるがスゴク透き通っているのがわかるでげすよね。

 おいら、こんなに潜ってみたいでげす。でも、暫くは行けないでげすね。

四万十も盛況だったみたいでげすね。五右衛門風呂、憧れでげす。>TAGさん
ポイント貯めて買うか、Jiroさんにお祝いとして貰うか・・・。(笑)>
Jiroさん
やっぱり。夏休みでげしたか。八景島で尻振りにいさんを見たでげすか?>
島津さん

2002年8月27日(火)

 やっと、南の島から帰ってきたでげす。行く前の旅行会社とのやり取りでトラブル続きでげしたし、出発の日は台風の最中でげしたから「いったいどうなってしまうのか!」とヤキモキしていたんでげすが、まったくの誤算でげした。
 ホントに、毎日が長〜く感じるぐらいゆっくりと出来たでげす。

  右の画像が、南の島で撮ってきたものでげす。

 青い空に、ココナッツの木が空高々となびいていて、「オイ、ここは南の島だぞっ!」って言っているかのようにおいらを見下ろしていたんでげす。

 いつも行く場所とは違って、南というよりも東の方なんでげすが、ノンビリといつもの休みよりも長く出来たでげす。

 1ヶ月くらい、休みが取れればもっと良いんでげすが、そんなに休みを取ると、仕事に復帰出来なくなりそうでげすね。(笑)

湿気が少なくて、暑い割には過ごしやすかったでげす。>TAGさん
ワインを買うお金はどこから捻出でげしよう。>
Jiroさん
ズーラシアって暑いと動物が出てこないんでげすよね。出てた?>
島津さん

2002年8月16日(金)

 今日は新しいっていうか、以前よりサイトはオープンしていたんでげすが、(あるサイトでは未だにさっさとRX氏に新Web Siteを公開させる会の看板が・・・・)おいらが更新していなかったでげすので、紹介が遅くなってしまったんでげす。
 今日、
LINKのメールが来て気が付いたでげした。開設してから可成り経っているでげすね。ごめんなさいでげした。RXさん

こんにちは。RX こと 小◯@◯戸 です。

RXW にもようやく link page ができましたので、「まーくんの診察室」をlink に加えました。
というわけで、ご報告です。


と言うわけで、おいらも
LINKに加えさせて貰ったでげす。
 皆さん、宜しくでげす。

 来週から、おいらチョット離れた所に行ってしまうでげすので、1週間は更新出来ないでげす。でげすので、次回の更新は26日以降でげす。
 チョット、行ってくるでげすね。

 RXさんが期待していても、今回の「今日の男の料理」も・・・・お休みでげす。

それじゃ、行って来るでげす。暖かい所へ・・・>TAGさん
家のクロゼットを利用する事にしたでげす。>
Jiroさん
たしかに、けげんでげした。穏和って言われても・・・>
島津さん
エアコン無し生活は、おいらも今年まで2年間やっていたでげす。>
なおさん
そうなんでげすか。世の中狭いでげすね。って、ちがうか。(笑)>
GOTOさん

2002年8月15日(木)

 いやねっ、別にあるサイト穏和な人って言われたからって反論するつもりはないんでげすが、ほら腹を立てたり怒ったりしたら自分の気分も悪くなるし胃も痛くなるじゃないでげすか。おいら、それがイヤで穏和な人を気取っているんでげすよ。反論でげすね。(笑)

 「気取らなくても良いじゃないか。」って言われるかも知れないんでげすが、おいらも以前はチョットした事(じゃないか)腹を立てたり怒ったりしたんでげすが、そうすると胃がキュ〜っと、いやギュギュ〜っと長い時間痛くなって、一度胃カメラで覗いてみた事があったんでげす。そうしたら、胃の壁が一面真っ赤で「ビラン性胃炎」なんて診断をつけられたんでげす。それからは、おいらは胃の為に感情コントロールをするようになったんでげす。おいら小心者でげすから

 ずいぶん前の事でげすから、今では自然に感情コントロールが出来るようになっているんでげす。いわゆる、自己催眠でげすね。

 催眠術って言えば、おいらの高校時代に友達2人と夏休みを利用して催眠術の本を3人で1冊ずつ買って、回し読みした後「試しにかけてみよう。」って事になって、ジャンケンで勝ったヤツがかけることになったって事を思い出したでげす。

 ジャンケン・ポン(地域によってはジャンケン・ホイ?)・・・おいらはチョキで友達2人はパー・・・って事で、おいらが催眠術をかけることになったんでげす。で、おいら本に書いてあった通りにやったら、なんと2人とも催眠術にかかっちゃたんでげすよ。
 もちろん、一通りの事を試したでげすよ。後催眠とかいう、「手を叩いたら「おはよう」と言う」とか、「あなたはダンサーで今ここは舞台だ」とか、色々と・・・・・。

 その後、その友達2人が他のヤツがかかるところを見たいってんで、近くの友達のところに行って、そいつにかけたんでげす。そしたら、「こりゃ〜本物だ」って。成り行きで翌日学校で集団催眠をかけたんでげすよ。全員はかからなかたでげすが、ほとんどの人がかかったでげす。そりゃ、もう当時のおいらはMr.マリック真っ青のMr.まーくん?催眠術師でげした。
 学校ではおいらの真似をして
催眠術を面白半分にかける事が流行っちゃたぐらいでげすから、相当のモノでげしょう。中途半端に、かけるものでげすので、催眠術が解けない人も出る始末で、おいら催眠術を解きに学校中を駆け回ったこともあったでげす。

 結局、催眠術は危険だと先生からお叱りを受けて、学校で催眠術をかけることは禁止されてこの話はお終いなんでげすが・・・おいらの友達にお箸がチャント使えずに「弁当にはフォーク」というヤツがいたんでげす。そいつに、催眠術をかけて「お箸が上手く使える」という事を吹き込んで(術中にお箸が使えた事を確認)、後催眠でそのまま残したって事もして、その友達はその日からチャントお箸が使える様になったんでげす。今でも、感謝されているでげす。ネッ、ベラ。

 あっ、皆さんは催眠術をかけないでくださいでげすね。危険な事もあるでげすから、催眠術を解く時には「しっかりと、目が覚める。水を飲みたくなる。」と言って解いて下さいでげす。って、誰もやらないでげすね。

 やっぱり、今回の「今日の男の料理」も・・・・お休みでげす。

来週から行って来るでげす。暖かい所へ・・・>TAGさん
家のクロゼットを利用する事にしたでげす。>
Jiroさん
たしかに、けげんでげした。穏和って言われても・・・>
島津さん
エアコン無し生活は、おいらも今年まで2年間やっていたでげす。>
なおさん
日本橋の三越でも恐竜展をやっているそうでげす。>
GOTOさん

2002年8月14日(水)

 ハイハイハイ、どうもどうもどうも。一週間の御無沙汰でげした。
 って、いや別にどこかに行っていた訳では無いんでげす。ただ単に、更新する時間が取れなかっただけでげして、何だか図面とにらめっこの日々が続いているんでげす。
 おいらの会社が今度場所を移して
(移すと言っても隣でげす)新しくするってんで、建物の案を色々と思案中なんでげすよ。でも、なかなか思う様には行かないモノでげすね。トイレはココだと遠いとか、事務所はもう少し大きくとか、まだ大まかな案の状態でこうでげすから、煮詰までには可成りの時間が掛かるんでげしょうね。全体で300坪でげすので、可成り大きいモノを予定しているんでげすが、それだけの予算が無いってんでげすから始末が悪いでげす。
 切り詰めて予算にあわせるか、もうチョット予算を上げるかってことも思案中だそうでげす。最終的な出来上がりは、来年の6月頃の予定だそうでげす。

 そうそう、昨日は用事があって社会保険事務局まで行ってきたんでげすが、最近はフロッピーディスクで書類の代用が出来るんだそうでげす。まだ、その範囲は狭いでげすし窓版だけしかプログラムを作っていないそうなんでげす。それで、フロッピーの話をしたら・・・・・・
  おいら:フロッピーで提出する方法があると聞いたんでげすが?
  審査官:あるにはあるんですが、来年は提出日が8月から7月に変更になるかも
      しれないですし、フロッピーで出された後の処理がわれわれも結構
      大変なんですよ。
  おいら:あ、あるんでげすね。それじゃ、来年からおいらの会社もそれで出せる
     んでげすね?
  審査官:出せますが、雇用人数の多い所はフロッピーで出すメリットがあるんですが、
      お宅の様な中小企業では今回の様に足を運んで貰った方が良いでしょうね。
  おいら:でも、出せるんでげすよね。フロッピーで?
  審査官:別にフロッピーで出したら困るって訳ではないんですけどね。 
      出された後の処理が大変なんですよ。
  おいら:・・・・
  審査官:まっ、出しても良いんですよ。

 こんなやり取りをして帰ってきたんでげすが、何だったんでげしょう?つまり、フロッピーで出しても良いんでげすよね。なんか、出してはいけない様な言い方だったのが気になったでげす。

 やっぱり、今回の「今日の男の料理」も・・・・お休みでげす。

来週から行って来るでげす。暖かい所へ・・・>TAGさん
何とか、余分に借りる事が出来たでげす。>
Jiroさん
日本橋の三越でも恐竜展をやっているそうでげす。>
GOTOさん

2002年8月7日(水)

 ううっ、すっかり更新を忘れてしまった。
 今週初めに
PowerMac9600/233MHzが届いたので、今まで使っていたPowerMac8500/G4 400MHzからHDD、メモリ、G4カードを移行して、持っていたPCIカードを全て差してみたんでげす。
 おいらが
PowerMac9600/233MHzを手に入れた理由は、今まで使っていたPowerMac8500/G4 400MHzのPCIスロットが3つしか無くて、100Base Tカード、USB/FireWireカード、ATAカードでイッパイになったでげすので、PCIスロットが6つあるPowerMac9600/233MHzにしたんでげす。それにしても、安くなったでげすね〜。

 で、PowerMac9600/233MHzに上のカードを差して残りのスロットは3つでげすが、ビデオカードが2枚も差してあったでげすので、残りが1つでげした。1枚がビデオキャプチャー機能が付いているモノでげすので、それを残して空きスロットを2つにして、その1つにSkyLINE 11Mbps Rirelessカード用のボードを入れる予定でげす。9600は中に入るのが楽でげすよね。8500の時は筐体をよっこらせと持ち上げて、やっとでげした。メモリなんて、ネジを回してコネクタ外して、それはそれは大変な思いをしたものでげす。
 それが、
9600だと側板一枚外せばPCIスロットに、横のヒンジを持ち上げればメモリに到達出来るんでげすから、嬉しいじゃないでげすか。

 今のPowerMac G4を買えば良いんでげしょうが、おいらはあの形が好きではないでげすので買わないんでげす。それに、予算というモノがあるでげすので・・・PowerMac9600/233MHzG4カードをつけても5万円いかないでげすので、新品買うよりは良いかなって思って買ってしまったでげす。

 メモリも416MB載っていたでげすので、ラッキーでげした。
 余った
PowerMac8500/233MHzは20万ヒットの景品にするでげすかね。

 やっぱり、今回の「今日の男の料理」も・・・・お休みでげす。

四万十で泳ぎたいでげす。>TAGさん
それが、予算オーバーで困っているんでげす。>
Jiroさん
幕張の恐竜博には行くんでげすか?>GOTOさん

2002年8月2日(金)

 う〜ん、あと3日でげす。何がって、国民総背番号制・・・つまり、住民基本台帳ネットワークの開始日がでげす。「住民基本台帳法の一部を改正する法律」が1999年8月12日に成立したのが始まりでげして、なんでも400億円の巨費を投じられてきたそうでげす。
 
400億円というと思い出されるのが、新首相官邸でげすね。これも、400億円でげした。ってことは、両方で800億円でげす。この不景気でげすので、もう少し違った予算の使い方をして欲しいでげすよね。だって、色んな所からまだ法の整備が出来ていないとか不安材料ばかり聞かれるでげすから。

 この住基ネットがベースとなって、全ての個人情報が一つの番号で見れてしまうようにするのが政府の考えなんだそうでげす。スゴク怖い制度でげすよね。参加しないと表明しているところもあるでげすが、個人個人で参加するかしないかを選べると良いんでげすが・・・。勿論、おいらは不参加でげす。

 やっぱり、今回の「今日の男の料理」も・・・・お休みでげす。

まーくんの日記に戻る 

INDEXへ戻る