まーくんの日記 その54

まーくんの日記に戻る 

INDEXへ戻る

2002年7月31日(水)

 今日も、サンフランシスコの林さんからのメールの続きを紹介するでげすね。昨日の話では、林さんはシリコンバレーでジャンク屋さんを見つけてそこでMiniDockを手に入れたんでげしたよね。

 ちょっと質問です。この MiniDock にはモデムポートと電話のジャックがついています。これってモデムが内蔵と言うことなんでしょうか。その場合はモデムのドライバーは何を使えばいいのでしょうか。僕はモデムポートプリンターポートが兼用になっている Duo 210 を使っています。電話ジャックの方に電話線を繋ぎ ARA, SuperExpress, Global Village とモデムスクリプトを代えてみたのですが反応しません。
Duo 210 ではこれは使えないのでしょうか。もしなにかご存じでしたら教えていただけませんでしょうか。いつも質問ばかりで申し訳ありませんがどうぞよろしくお願いいたします。

 MiniDockモデムポートは林さんの言う電話ジャックでげして、林さんの言うモデムポートプリンタ・モデムポートでげす。
 おいらの「
Duoの部屋」にある「ExpressModemのジャンパーピン」に載せているでげすが、まずジャンパーピンを確かめると良いでげすね。ゲットしたMiniDockがカナダ仕様でげすので、モデムユニットにはジャンパーピンがついていないはずでげす。林さんのDuo210は日本仕様でげすのでジャンパーピンがついているはずでげす。でげすので、Duo210側のジャンパーピンを取ってしまえば、チャントモデムは認識されるはずでげす。

 もちろん、
MiniDock側のジャンパーピンを付ける事でも良いんでげすが、ジャンパーピンに達するまでがDuo本体に比べて大変でげすので、止めた方が良いでげしょう。

 と、ここまでのやり取りの後、林さんから下の様なメールが・・・

さて、僕の Duo 210 はモデムが内蔵されていません。モデムプリンターとの兼用ターミナルに外付けのモデムを使っていましたが現在は Dock で Ethernet 経由でネットに出ています。システムは 7.6.1J を使っており「コントロールパネル」内には「モデム」があって情報を見ると Open Transport/PPP J-1.0 となっています。

 ありゃ?林さんのDuo210は、モデム無しだたんでげすね。それでは、回線に繋がらないでげす。MiniDockはあくまでもDuoの延長でげすので、Duoモデムが内蔵されていない場合は機能しないんでげす。モデムをゲットして繋いでくださいでげす。その時は、ジャンパーピンの設定をDuo側、MiniDock側ともに同じにして下さいでげす。

 やっぱり、今回の「今日の男の料理」も・・・・お休みでげす。

四万十で泳ぎたいでげす。>TAGさん
職場では飲めないでげすので、ダメ。我慢出来ないでげす。(笑)>
Jiroさん
マニアック・・ボソッ(笑)>
GOTOさん

2002年7月30日(火)

 今日は、サンフランシスコの林さんからメールを、貰ったでげすので紹介するでげす。林さんは、以前おいらにDuoDockのマウンターについて質問してきた方でげす。

 まーくん さん、

 最近シリコンバレーにコンピューターのジャンク屋みたいなところを発見してごそごそと物色していたら添付の写真のキットを見つけてしまいました。もう必要はなかったのですがシュリンクラップもしてある新品みたいなので買ってしまいました。裏面には Maxtor 社のハードドライブのリストもついています。まーくんのページではこの写真を見たことがなかったので日本では発売されなかったのでしょうか?


 このお店、なかなかいいところで漢字トーク7.5.3や PowerBook 3400 用のブックエンド(動作未確認です)も見つけてしまいました。まーくんのページでしか見たことのなかった MiniDock も見つけたので思わず買ってしまいました、へへへ。Communications Canada のシールが貼ってあるのでカナダ用と思われます。

 林さん、貴重な情報ありがとうでげした。で、Maxter社のMac Packはおいら見た事ないでげす。この写真によると、マウンター、SCSIコネクタ、電源コネクタがセットになっているんでげすね。Maxter社ではないと思うんでげすが(どこかは忘れたでげす)、同じ様なキットを売っていたと記憶しているでげす。

 今日はここまででげすが、明日も林さんのメールから・・・でげす。

 やっぱり、今回の「今日の男の料理」も・・・・お休みでげす。

四万十で泳ぎたいでげす。>TAGさん
借金で、先立つものが・・・・でげす。>
Jiroさん
昭和の猫シリーズ、ウチの嫁さんが邪魔だと・・・。>
GOTOさん

2002年7月29日(月)

 この所、毎週日曜日は出掛けているでげす。昨日は、以前行った事のある八景島シーパラダイスでげした。おいら、ココの水族館海獣ショーが大好きでげして、7月4日のDiaryにも書いたんでげすが、水族館でアシカシロイルカセイウチのショーを説明するお兄さんの踊りが忘れられずに、性懲りもなくまた行ってきたんでげす。

 で、そのお兄さんの踊りは・・・健在でげした。(笑)
 相変わらず、お尻を大きく振って踊っていたでげす。そうそう、新しい踊りも見たでげす。フラダンスの様に、両手を横にしてユラユラと揺らして膝はリズムをとるように上下に曲げ伸ばししていたでげす。これは、一見の価値有り?かもしれないでげす。

 さて、今日の画像でげすが、今回も「昭和の猫シリーズ」でげして、ビールを狙う猫げす。

 こう暑い日が続くと、猫でさえもビールを飲みたくなるんでげしょうね。(笑)

 

 やっぱり、今回の「今日の男の料理」も・・・・お休みでげす。

四万十、カキコ有り難うでげした。>TAGさん
買いたいけど、置く場所が無いんでげす。>
Jiroさん
もちろん、コンプリでげす。そう言えば、売っていたでげす。チョコラザウルス>
GOTOさん

2002年7月25日(木)

 以前、ココで紹介した「昭和の猫」シリーズでげすが、第2段が出たんでげす。
 右の画像の右側がそうなんでげすが、左が前回のモノでげすので、大きさが可成り違うのが分かるでげすよね。

 全部で6種類あるんでげすが、全てがこの大きさでは無いらしいんでげす。

 これだけが異様に大きいそうでげして、他の5種は前回のモノと同じ大きさだそうでげす。

 第1段より第2段の方が造形もよりリアルになっているそうでげす。6種でげすので、コンプリも狙えるでげすかね。まっ、ノンビリと・・・。(笑)

 やっぱり、今回の「今日の男の料理」も・・・・お休みでげす。

四万十、カキコ有り難うでげした。>TAGさん
買いたいけど、置く場所が無いんでげす。>
Jiroさん
もちろん、コンプリでげす。そう言えば、売っていたでげす。>
GOTOさん

2002年7月24日(水)

 あれよと言う間に7月も後半になって、8月まであと1週間になっているでげすね。気が付くのが遅いと言われればそうでげすが、忙しさが時間を感じさせないんでげしょうね。
 
な時ほど時間が流れるのが遅いでげすから、忙しいのは今の世の中からすれば、まあ幸せと言えば幸せでげすね。

 今日の画像は、雲一つ無い青空でげす。

 これも、横浜ズーラシアに行った時のモノでげすが、この頃は毎日が右の画像の様な天気でげすよね。昼なんか光が眩しくて目が開けていられない位でげした。

 このまま、良い天気が続くのか、台風の影響で崩れるのか、さあ〜どっち!

 そうそう、7月20日は土用の丑の日でげしたね。おいらも、ウナギの白焼きを食べたんでげすが、今年は土用の丑の日にあまりウナギが売れなかったみたいでげすね。ウチの情報部によると、あっちこっちのスーパーで可成りのウナギが売れ残っているみたいでげす。消費期限が7月29日とまだ先でげすのに、値引きして売っているそうでげす。さあ、まだ間に合うでげすよ〜、急いでスーパーにウナギを買いに走れ〜でげす。(笑)

 やっぱり、今回の「今日の男の料理」も・・・・お休みでげす。

四万十、カキコ有り難うでげした。>TAGさん
もちろん、あのワインはチョット寝かしたでげすよ。既に来月用も確保済み>
Jiroさん
猫でげすか、ウチでは飼えないでげすので、羨ましいでげす。>
GOTOさん

2002年7月23日(火)

 このところ引き続いて、30度以上暑い日が続いているでげすね。夜も28度近くて熱帯夜と言っても良いでげすよね。エアコンは無くてはならないモノでげすよね。
 だけど、
エアコンをつけっぱなしで寝ると体に悪いでげすから、タイマーをかけて寝るんでげす。でも、タイマーが切れると暑くて起きてしまうでげすので、またエアコンタイマーでつけるんでげす。これを繰り返しているんでげす。
 これだったら、
エアコンの温度を高めにセットしてつけっぱなしで寝ている方が良いでげすよね。だって、タイマーは1時間にセットしてあるでげすので、おいら夜中に1時間ごとに起きているって事になるでげすから、何度も起きている方が体に悪い気がするでげす。

 今日の画像(懐かしいでげすね)は昨日の続きでげす、今日はゾウでげす。(笑)

 右の画像が、ズーラシアインド象でげして、2匹ともインドで知り合いだったそうでげす。

 エッ、どうしてそんな事がわかったかって・・・え〜っと、つまり・・・ゾウが尻を向いてあっているから・・・尻合い・・・しりあい・・・知り合いなんでげすって。許して(^_^;;;

 やっぱり、今回の「今日の男の料理」も・・・・お休みでげす。

四万十、カキコ有り難うでげした。>TAGさん
もちろん、あのワインはチョット寝かしたでげすよ。既に来月用も確保済み>
Jiroさん
誰もいない夜の新幹線に誰かと2人。だったらよかったでげすのに。ネッ。>
GOTOさん

2002年7月22日(月)

 あ〜、すっかり更新をサボってしまったでげすね。今日からは、少し心を入れ替えて・・・・って言っても、こう暑いとダメでげしょうね〜。

 さて、この2連休はあっちこっちに行って遊んできたでげす。

 まず右は、横浜ズーラシア(Yokohama Zoological Gardens)に海の日に行った時のものでげす。

 見た目はシマウマの様な模様で顔はキリンの様な動物でげす。これが、この動物園で有名な「オカピ」でげす。(画像をクリックすると大きい画像になるでげす)

 チョット見にくいんでげすが、舌がチョロッとでているんでげす。それが、キリンみたいなんでげすよ。それもそのはず、キリン科でげした。

 で、次の日に朝4時に起きしたんで、河口湖方面にドライブに行ったついでに富士急ハイランドの「フジヤマ」に乗ってきたでげす。「ドドンパ」にも挑戦したかったんでげすが、待ち時間がハンパじゃなくて断念したでげす。
 その代わりに、河口湖のハーブ園に寄って帰ってきたんでげす。たまには、羽を伸ばさないといけないでげすよね。
今度、何処に行こう?

 やっぱり、今回の「今日の男の料理」も・・・・お休みでげす。

スターウォーズ・ボトルキャップ・・・・コンプリしたでげす。ヤッター
四万十、カキコ有り難うでげした。>TAGさん
もちろん、あのワインはチョット寝かしたでげすよ。既に来月用も確保済み>
Jiroさん

2002年7月17日(水)

 タカラからQ-Carなる電気自動車が発売予定で開発中だと知ったんでげすが、これって車検もいらないでげすし公道をどうどうと走れるらしいでげす。家庭のコンセントから充電出来て、充電時間8時間で80Km走ることが出来るんだそうでげす。これって、画期的でげすよね。最悪、80Km走ってバッテリがなくなってもチョットコンセントを借りるだけでまた走れちゃうんでげすからね。
 今年の11月には発売出来るって言われていて、大体価格は99万円くらいだそうでげす。1人乗りでげすので、おいらは買わないでげすが結構反響がありそうでげすよね。誰か買ったら、乗せて貰うでげす。(笑)

 今日、知り合いから今週末で梅雨はあがるんだって聞いたんでげすが、ホントでげすかね?もう、毎晩ムシムシで暑くて暑くて寝苦しい毎日が続いているでげす。でも、梅雨が終わってもその後は暑い夏が待っているんでげすね。夏は好きでげすので我慢するでげす。エアコンはやっぱり付けて寝るのが良いでげすね。

 やっぱり、今回の「今日の男の料理」も・・・・お休みでげす。

 まだ、ゲット出来ていないボトルキャップはあと2個。そのナンバーは、28、50でげす。あと、少しでげすが、近くではもう売っていないでげす。(泣)
四万十、一度行きたい所でげす。>TAGさん
また、ラフィット1992を飲んでしまったでげす。>
Jiroさん
昨日届いたでげす。もう、近くには売っていないでげす。>
Prophetさん

まーくんの日記に戻る 

INDEXへ戻る