まーくんの日記 その52
2002年6月28日(金)
今日は久しぶりの晴れ間でげすね。梅雨前線も南の方に下がっているそうでげすので、そろそろ梅雨明け?・・・っんなわけないでげすね。もう暫くは、梅雨空を我慢するしかないでげす。
おいらの友達が急に北海道に転勤になったでげすので、送別会を昨日したんでげす。 そこでの話なんでげすが・・・・北海道への転勤が決まって普通の人だったら、「エッ、北海道?寒いから、イヤだな〜。」とか「なんで、あんなに遠い所に転勤になるんだよ。」とかいうでげしょうが、この友達はスキーが三度の飯より好きでげして最初に口から出た言葉が・・・・「やった〜、スキーが思う存分出来る。」でげした。 世の中には、釣りバカ日誌のハマちゃんみたいな人もいるんでげすね。
最近、ある人からThinkPad
535を貰ったんでげすが、久しぶりにDOSやWindowsを触ると変な感覚になるでげすね。おいらが、初めに使ったパソコンはPC
8001でげして、以後PC98シリーズを使い続け10年位前にやっとMacを買える様になって(Macにも価格破壊がおこって)Macに乗り換えたんで、DOSとかWindows使った事があるんでげすが、Macに変えたとたん今まで使っていたDOSとかWindowsの使い勝手の悪さが目に付いた憶えがあるでげす。 そんなおいらでげすので、久しぶりのDOSとかWindowsは使うのが面倒臭いし、まだ最初のフォーマットの段階で次に行けないでいるでげす。まっ、時間が無いのも手伝っているんでげすが・・・。いつになったら、Windowsをインストール出来る事やら・・・・。
やっぱり、今回の「今日の男の料理」も・・・・お休みでげす。
明日は飲みまくりでげすね。何を飲んだか教えて下さいでげす。>Jiroさん 当直、ご苦労様でげした。>GOTOさん
2002年6月27日(木)
いや〜、知らないうちに190000ヒットを超えていたんでげすね。今日の朝、SPACE26のJiroさんからメールを貰って初めて気が付いたでげす。今まで、あまりヒット数を気にしていなかったんでげす。
で、送って貰った画像がこれでげす。

こんにちは、Jiroです。
ちょうど一つ手前を踏みましたので、リロードしました。
せっかくなので、スクリーンショットを遅らせていただきます。
遅くなってしまってごめんなさい。
ピクミンの歌はフランス語バージョンがフランスでリリースされたそうですね。傷心のジダン選手がこれを聴いて心を癒しているとか(笑)。
フランスでも癒し系の音楽やキャラクターが人気なのでしょうか?。
こんにちは、いち、に〜、ま〜くんでげす。(三瓶風で・・)
さて、今回190000ヒットをゲットしておめでとうでげす。でも、商品は無しでげすが・・。(笑)
100000ヒットが1999年9月でげしたから、あれから2年9ヶ月で90000ヒットでげす。途中1年半近く休んでいたでげすので、実質1年3ヶ月で90000でげすね。ヒット数はどうでも良いんでげす、あっチョットは嬉しいかな?(笑)
200000ヒットの時は何か景品を用意するでげす。何にしようでげすかね。まだまだ、先でげすのでゆっくりと考えるでげす。
やっぱり、今回の「今日の男の料理」も・・・・お休みでげす。
キムチは周りで言っているだけでげす。>Jiroさん 恐竜は全体像を作るんでげすよね。>GOTOさん
2002年6月26日(水)
昨日のW杯は韓国がドイツに敗れたでげすが、アジア初のベスト4までいったでげすので、誇らしい事でげす。それから、試合が終わった後のサポーター達の態度は素晴らしかったでげすよね。みんな、拍手して選手の健闘を讃えていたでげす。おいらが記憶している日本対トルコ戦で日本が負けた後のサポーター達はガックリした状態で帰っていっただけでげした。これって、国民性なんでげしょうか。
今日発売のCDに、チョナン・カンとぴちょんくんのCDがあるそうでげす。チョナン・カンってのは知っていると思うんでげすが、SMAPの草薙剛の韓国語読みでげす。つい最近、確か先週金曜の真夜中にテレビで見たんでげすが、チョナン・カンと言う番組でチョナン・カンが韓国に行って歌ったり、韓国の人にインタビューしていたのを見たでげす。おいらも、ちょっと韓国語を勉強(って言っても、ほんのチョットだけ)した事があるんでげすが、その時に覚えた単語とかフレーズは今も忘れないもんでげすね。また、初めから勉強し直そうでげすかね。
もう一つのCDのぴちょんくんは、ダイキンエアコンのCMに出てくる滴のキャラクターでげして、確か歌は・・・「求められて〜、うる〜ん。捨てられて〜、さら〜ん。もう、どうにでもして〜。」ってヤツでげしたよね。 ピクミンといい、ぴちょんくんといい最近の流行っていったい・・・?
さて、6月も終わりに近づいて、「今日の男の料理」もなかなか作る機会が少なくなってきたでげす。休みの日は極力作るつもりでげすが、なんせダイエット中でげすのでレシピも増えないでげす。 ダイエット中なら、ダイエットの為のレシピをと思う人も多いでげしょうが、ダイエット料理はなかなか難しいんでげす。
だから、今回の「今日の男の料理」も・・・・お休みでげす。
おいらに赤は似合わないでげす。>Jiroさん そのコンセプトはロボット?な訳無いでげすね。>GOTOさん 絶対に隠しているはずでげす。>島津さん
2002年6月24日(月)
医療制度改革関連法案が、先週衆院を通過したでげすね。この医療制度改革関連法案は、高齢化社会での医療費の伸びを抑えるための法案でげす。来年4月から、社会保険本人の自己負担金を2割から3割に引き上げる為の法案でげす。こんな事をしても、高齢化が進むのは目に見えているでげすので、追いつかないでげしょうね。
医者には認定医制度とか専門医制度とか各科学会(内科学会、外科学会、整形外科学会など)で、「このお医者は内科のスペシャリストですよ」とか、「このお医者は整形外科の事を十分に勉強していますよ」という制度を独自に持っているんでげすね。 でも、残念ながらこの制度は役に立っていないのが現状でげす。おいらが思うに、この制度を政府が取り入れてその科の認定医もしくは専門医でなければその科を標榜(看板に診療科目を出すこと。看板に内科、外科とか書くこと)してはいけないとか、認定医もしくは専門医以外の科の患者さんを診た場合は3割減とかにすれば、十分に社会保険本人の自己負担金を引き上げることをしなくても大丈夫だと思うんでげすが・・・・・。どうでげしょう?
認定医制度は、整形外科の場合は6年以上研修施設で研修をした者で、研修内容を提出することによって、認定医試験の受験資格を得る事が出来るんでげす。で、認定医試験(筆記、実地)を受けて、合格した者だけが認定医となれるんでげす。もちろん、落ちる人もいるでげす。
つまり、上の方法でいくと認定される科は6年以上いないといけないので、他の科を勉強する事なんか出来ないでげすので、必然的に1つの科しか持てない事になるんでげす。認定医を取った後も、認定医の更新というのがあって年に何単位かの講演を聴かないといけないんでげす。 こういった制度があるんでげすので、政府もこういう制度を利用すれば医療費の削減も十分とはいかないにしても出来るはずでげす。
認定医、専門医を持っている医者はイッパイ居るんでげすが、これって何の為のモノなんでげしょうか?各学会の金集めとかで終わりにしない方向で、政府も考えてくれれば良いんでげすが・・・。
さて、今回の「今日の男の料理」は・・・・ダイエットのためお休みでげす。
真っ赤なPBG4羨ましいでげす。買うにしても、大きい借金が・・・。>Jiroさん そのコンセプトはロボット?な訳無いでげすね。>GOTOさん 絶対に隠しているはずでげす。>島津さん
2002年6月21日(金)
いや〜、Fiveあいらん堂の「怒りの鉄拳」面白かったでげす。 結構、同じ様な事が日常茶飯事に起こっているんでげすよね。例えば、某民放局の◯の◯ん◯さんがやっている番組では、その番組内で色んな健康に良いモノを紹介しているでげすが、テレビの影響はスゴイ物があるでげすよね。
テレビ、雑誌の影響力はスゴイでげすよね。以前、お◯い◯き◯テレビでココアダイエットが話題になった時、ココアが爆発的に売れたそうでげすし、最近では◯る◯る◯事◯で紹介されたモノは次の日に売り切れになっているそうでげす。
まっ、信じる者は救われるってのもありでげしょうが、Fiveあいらん堂の「怒りの鉄拳」の二の舞にならない様に気を付けて下さいでげす。むやみやたらにテレビ、雑誌の話を信じないって事でげす。特に、体の中に入れる物(飲物、食物)には十分に気を付けて、常識範囲内で害があるかないかわからない物は決して体の中に入れるべきではないでげす。
さて、今回の「今日の男の料理」は・・・・ジャージャー風麺でげす。
どうしてジャージャー風麺なのかと言うと、どうしてもジャージャー麺の味には近づけないでげすので、風なんでげす。画像は後でねでげす。
最近、韓国の若者の間で4/14は「ジャージャー麺を食べる日」なんだそうでげす。で、この日を「ブラックデー」と呼んでいるらしいんでげす。どうして、ブラックデーなのかと言うと、バレンタインデーやホワイトデーで玉砕した人たちが黒い服を着て、黒い食べ物ジャージャー麺を食べる日なんでげすって。
おいら、4月4日の「おかまの日」は知っていたでげすが、4月14日が「ブラックデー」だったなんて知らなかったでげす。
レシピ
材料:
豚挽き肉 100g
スープ 1カップ
生姜 1片
しいたけ 2枚
しょうゆ 大さじ1
たけのこ 70g
豆板醤 大さじ1
きゅうり 2本
テンメンジャン 大さじ2
中華麺 4玉
こしょう 少々
長ネギ 1本 ごま油 大さじ1 酒 大さじ1
|
1.しいたけ、一部のネギ、タケノコを微塵切りに、きゅうりは皮をむいて細切りにする。残ったネギを細切りにする。
2.麺をたっぷりのお湯で茹でる。
3.茹で上がったらすばやくザルに取り、冷水をさらして水を切り、器に盛っておく。
4.フライパンに大さじ2杯の油をひき、ネギ、生姜、豆板醤を炒め香りを出す。 5.続いて、挽肉を入れ強火にして酒を加えてよく炒める。 6.肉に火がとおったら、醤油とテンメンジャンを加えて肉味噌の色がつくように混ぜ合わせなが ら炒める。 7.次に、スープと、胡椒少々を加え焦げないようによく混ぜ合わせながら味をしみ込ませる。 8.水分がほとんどなくなったら、水溶き片栗粉を少々加え少しとろみをつけ最後にごま油をかけて出来上がり。麺にキュウリをしき、真ん中に
|
いやっ、それだけ鶏肉が好きって事でげす。(笑)>Jiroさん 為になったでげす。>GOTOさん エッ、無いんでげすか?そ、そんな〜。>島津さん
2002年6月19日(水)
今日は、久しぶりに良い天気 でげすね。梅雨 の間の晴れ間 って感じでげすね。こんな日は、河原でバーベキューなんて良いでげすよね。(オイオイ、日曜にやったでげしょう。)仕事さぼって河原に行って、みんな仕事中でげしょうから河原は空いていて貸し切り状態、う〜ん良いでげすね〜。でも、その後に給食が待っているでげすね。や〜.めた!
このまま、晴れの日が続いてくれれば良いんでげすけどね。そう、思い通りに行かないでげすね。それに、おいらの今日の星占いは10位でげすから、大人しくしていないとでげす。
皆さんは、星占いを信じる方でげすか?信じないでげすか? おいらは信じる方でげす。って言うか、おいらの星座が良い状態の時は、つまり上位3位までの場合は信じる様にしているでげす。って、意味無いでげすね。(笑) それ以外の順位の場合は、「いや、絶対にもっと上でげす。」と運勢を上向きに考える様にしているんでげす。勝手なんでげすがね。
朝、「ズームイン朝」の占いを見て、その日の運勢を確認後に「めざましテレビ」の今日の占いカウントダウンを見て、良い順位の方を今日の運勢とするのが日課になっているのって、変でげすかね。信じる者は救われるって、昔から言うでげすよね。それで、良いのだでげす。(笑)
さて、今日の「今日の男の料理」は・・・・ローストチキンのネギマでげす。
ローストチキンのネギマなんて言っているんでげすが、串に刺さっていない単なるネギマでげす。(笑)
でも、これ簡単でげすし、ビールのお供に最高でげす。
鶏と長ネギは本当にベストマッチでげすよね。鶏好きな人には持ってこいでげす。ネッ、Jiroさん。(笑)
レシピ
材料:
鶏もも肉 200g
塩・胡椒 適量
長ネギ 1本
|
1.長ネギは、斜めに5mm間隔で切っておく。鶏肉に塩・胡椒をふっておく。
2.フライパンを中火で熱し、鶏肉を皮側から入れ色が変わったら、裏返し弱火にしてフタをして蒸し焼きにする。
3.焼けたら鶏肉を取り出し、切った長ネギを入れ炒める。しんなりして、匂いが出てきたら火を止める。
4.3の鶏肉を一口サイズに切り、4の長ネギを上にかけ出来上がり。 |
おいらの奥さんがダイエットしているんでげす。>Jiroさん 無事に届いてホットしたでげす。>GOTOさん いや、絶対に隠してあるんでげす。今度、探すでげす。(笑)>島津さん チケットは取れたんでげしょうか?>PALTAさん
2002年6月18日(火)
今日から、チョット違ったバージョンのトップ画像にしてみたでげす。どうでげしょうか?シンプルになったでげしょう。 このHPを開設した時にタカハシさんに貰った、動くまーくんマスコットも外してみたんでげすが・・・・・。これには、訳があるんでげす。
一昨日、島津家でのバーベキューにSpace26のJiroさんと奥様が来ていたんでげすが、おいらに会うのをスゴク楽しみにしていたんだそうでげす。 何故かと言うと、Jiroさんの奥様が想像していたおいらは、最近テレビに可成り出演している「さんぺ〜ですっ。」に似ている人だったんだそうでげす。
あのアニメマスコットがそう物語っていたそうでげす。あれはかなりデフォルメされたモノだったんでげすが、そう思われたんでげすね。 ってことは、このHPを見ている人達の中にはJiroさんの奥様と同じ考えの人もいるって事でげすので、これはまずいと(何がかは聞かないで下さいでげす。)思って、ちょっくら変えてみたんでげす。
サッパリしたでげすよね。うん。これで良いのだでげす。
さて、一昨日の島津家での「情報通信野戦会議」で撮った写真がまだあったでげすので、載せておくでげすね。
右の画像がそうでげすが、題名は「火をおこすH氏とそれを見守るきちじろうさん」でげすね。(笑)
思いっ切り火が上がっているのがわかると思うんでげすが、T氏の粘液の代わりに今年はきちじろうさんの起こした風(スーパーマンが火を消す時みたいな)で着けたんでげす。腰に手を当てて、思いっ切り吹いていたでげす。
さて、今日の「今日の男の料理」は・・・・ダイエット中のためお休みでげす。
さ、さんぺ〜でげしたか。ガクッ>Jiroさん 無事に届いてホットしたでげす。>GOTOさん どっちのキムチも美味しかったでげす。>島津さん チケットは取れたんでげしょうか?>PALTAさん
2002年6月17日(月)
昨日は、初めての人や久しぶりの人と会ったでげす。 下の画像でわかるでげしょうが、この時期恒例の島津家バーベキューパーティーでげす。(笑)
Tajiさんや、H氏、BigMuffさん、みんなに会ったのはTajiさんは2年ぶりで他の人は1年ぶりでげした。懐かしかったでげす。って、そんなに経っていないでげすね。 残念ながら、今回はT氏が欠席でげしたので、火を起こすのが大変でげした。だって、着火剤の緑の粘液が無かったでげすから・・・。 いや〜、今年のバーベキューは肉、肉、肉で食べても、食べても、食べてもなかなか減らなかったでげす。あっ、この人は一人で鶏肉をまるまる一枚も食べてしまったでげすが・・・。(笑)
因みに、おいらはスペアーリブを作って持っていったでげす。しまった、美味しかったかどうか聞くのを忘れていたでげす。
天気は、途中パラッ と来ただけであとは曇り でげしたので、ヨカッタでげす。新築後の島津家は以前にも増して見張り台、射撃場など、ゆっくりではあるんでげすが着実に要塞化が進んでいたでげす。 でも、それだけじゃなかったみたいでげして、H氏の話では地下にドイツ軍の装甲車が隠されているそうでげす。残念ながら、昨日は見る事が出来なかったんでげすが、今度行った時は、地下に行く階段を探して潜入してみるでげすね。
島津さん、H氏、Tajiさん、Jiroさん、BigMuffさん、VR-4さん、PALTAさん、fukap-さん、きちじろうさん、お疲れさまでげした。 また、今度遊んでねでげす。
さて、今日の「今日の男の料理」は・・・・ダイエット中のためお休みでげす。
おいらのイメージってどんなんだったんでげす?>Jiroさん,Ta^koさん 届いたんでげしょうか?>GOTOさん どっちのキムチも美味しかったでげす。>島津さん チケットは取れたんでげしょうか?>PALTAさん
|