まーくんの日記 その5


まーくんの日記に戻る 

INDEXへ戻る

4月15日(水)

 昨日は、Newer社製Color MicroDockを紹介したでげすが、今日はASANTE社製のNET DOCKについて書くでげすネ。

 SANTE社製のNET DOCKはNETDOCKって言う位なのでNewer社製Ether MicroDockと全く同じモノでげす。形も機能も全くと言っていいほど似ていて、ADB とEtherPortを持っているでげす。これも、Apple Floppy Adapterの筐体を使っているでげすから、ロゴはシールでげすヨ。

 実際に、ドライバーもNewer社製Ether MicroDockのものが使えたでげす。

4月14日(火)

 今日は、肩書きを沢山持っているある方からNewre社製ColorMicroDockを貸して頂いたでげすので、その感想などを書くでげすネ。

 このNewre社製ColorMicroDockというのは、Duoをモニターに繋ぐ為のモノでげして、形はFloppy AdapterSCSI MicroDockと同じ半月様のモノなんでげすが、横っちょに4×3cm位の出っ張りがあるんでげす。その出っ張りから、モニターと音声出力へのコネクターが付いているんでげすヨ。はじめて見たときは、『なんだ〜、このコブみたいな醜い物は!』って思ったでげすヨ。もっと、何とか成らなかったのかな〜。みなさん知っていると思うけど、これらの半月様のアダプターの筐体はみんなAppleのFloppy Adapterからの流用なんでげす。だから、上にシールでロゴが入っているんでげす。

 それで、こいつをモニターへ繋いでみると、640×480で256色しか出ないでげすし、音声はモノラルでしか出力されないんでげす。ホント、『あっ、こんなものか』って思ってしまったでげす。(Color MicroDockを持っている人ごめんなさいでげす)

 でも、どのDockもこれだけあればイイという機能だけで作られているからいいんでげしょうネ。モニターに繋ぐモノの中では、格好だけで見るとPowerLink Presentorの方がいいかもしれないでげす。

4月13日(月)

 今週は、おいらのHPのレイアウトをRIKIBONYASさんが乗っ取るそうでげすので、おいらも負けじとProphetさんのHPトップページを乗っ取ったでげす。って、変わってないでげしょう。実はこっちに用意しているんでげす。Prophetさん、御免なさいでげす。勝手に使わせて貰ったでげす。

 『再考のDuoDockを創る会』会員もありがたいことに、12名を越えることとなったでげす。スゴイでげすね〜。会員から寄せられたDuoDockの野望は、とっても勉強になるでげす。(^ ^)
 DuoDockをパワーアップして、Duoをもっともっと快適に使うんでげす。
 DuoDockの簡単なパワーアップの方法などは、後日アップするでげすからお楽しみにでげす。

4月12日(

 今日は、『ぱわーぶっくなれでぃ〜』について書くでげす。
そもそも、
『ぱわーぶっくなれでぃ〜』ってDuo-Zone InternationalのWeb MasterであるNaoさんがPowerBook Duo230をバラしていたことから、おいらが考えついた言葉でげすが、おいらが、思うに『ぱわーぶっくなれでぃ〜』はPowerBookを使い倒している女の人で、自分でPowerBookを改造してしまう人やPowerBookを自分でバラせる人でげす。

 そういえば、MacWorld Expo Tokyo1998のマックファームのブースの人から、強者女性の話しを聞いたんでげす。何でも、その女性は2400cを買ったその日に自分でバラして、メモリーとハードディスクを交換したらしいんでげす。買ったその日にでげすヨ。男性でもなかなかいないでげしょう。(ネッ、YASさん)
こっこの女性こそ
『ぱわーぶっくなれでぃ〜』の原点?でげすヨ。01ショップの人らしいんでげす。

 では、『ぱわーぶっくなれでぃ〜』がいるなら、『ぱわーぶっくなじぇんとるまん』はいるのかと思う人もいるでげしょうが、おいらは絶対に男性には『ぱわーぶっくなじぇんとるまん』なんていないと思うんでげす。何故かというと、『じぇんとるまん』と言う言葉が似合うPowerBookユーザーに出会ったことが無いからでげす。我こそは、『ぱわーぶっくなじぇんとるまん』でげすと言う人はおいらにメールを下さいでげす。

ありゃ、もう5000になってしまったんでげすネ。アクセス5000の方はPowerBook Duo230をゲットして『再考のDuoDockを創る会』にも入会しているKobanzame Projectなおさんでげした。おいらも、なおさんのページの250をゲットしたんでげヨ。う〜ん、プレゼントは何にしようかな〜、そうだコバンザメにはサメでげすよね、サメを送るでげすので煮るなり焼くなりして下さいでげす。って、冗談で(本気にするか!)アップルロゴ製品のトートバックをプレゼントするでげす。

4月11日(土)

 さて、今日はテニス肘の事について書くでげすネ。テニス肘は、手首を反らせる筋肉の付いている場所(肘の外側の出っぱり)の炎症でげす。

どうすると起こるかというと、手首を反らせる事の繰り返し(つまり、お手々をブラブラ)で起こるんでげす。だから、決してテニスをする人だけに起こるものでは無いでげす。でも、テニスでは手首をコネクリ回す初心者に起こり易いんでげす。(プロは手首を固定すると聞いているでげす)

 その症状は、物を持って肘を伸ばすと痛い・コップを持って口に近づける途中で痛いなどでげす。
 簡単に
テニス肘かどうか見分けるには、肘を伸ばして手首を反らせるんでげす。これで肘が痛ければ、テニス肘の疑いがあるでげす。
 予防法は、お風呂で少し肘を暖めてから、湯船の中で肘を伸ばし手首を反らせて5秒我慢した後、肘を曲げるを15回繰り返すと良いんでげす。これは、治療法でもあるんでげす。

4月10日(金)

 雨が続くと、腰痛もちの人は腰が痛くなるでげす。そこで、今日は腰の負担に関して書くでげすネ。
 まず、どんな姿勢が
に負担をかけるかというと、負担が少ない方から、寝る、立つ、座る、中腰、前ががみで立って物を持つの順でげす。立っているより座っている方がにかかる負担が大きいんでげす。では、負担を少なくする方法はというと、長い時間同じ姿勢をとらない、中腰の姿勢をとらない、体重を増やさない、背伸びして物を取らないなどがあるでげす。 また、立っているときは両足を揃えないで前後に開くか、片方の足の下に台を置いて高くするとの負担が軽くなるでげすヨ。
 座っているときは、椅子の高さを膝が股より高くなるように椅子を調整するか、台に足を乗せて膝を高くするとイイでげす。これは、車の運転でも同じでシートをハンドルに近づけて膝を高くするんでげす。
 あと、寝るときは上向きに寝る人は膝下にマクラを入れて膝を曲げるといいし、横向きに寝る人は海老のように膝を曲げて丸くなると楽に寝れるでげすヨ。
 わかったでげすか、膝を曲げるのが一番のポイントでげす。

4月9日(木)

 このところ毎日、雨・雨・雨でイヤになるでげすネ。憂鬱になってしまうでげす。こんな日は、仕事が終わったら家でDuoDockの改造ネタを考えているのがイイでげすネ。
 さて、昨日考えたDuoDockの改造ネタげすが・・・・えっ、何ぐーさん・・・しまった昨日と一昨日のDialyの曜日がまだ月曜日のままだったでげす。と、話しをそらせてしまったけど、チット待っててネ。直さなければ・・・。
 実は、DuoDockじゃなくてFloppy Dockの改造でげす。何するかというと、あ〜言いたいけどまだ言えないでげす。完成したら、紹介するでげすネ。

 昨日は朝寝坊してしまったでげす。起きたら、出掛ける時間を過ぎてしまっていたでげす。こんな、天気がいけないんでげす。はやく、晴れて欲しいでげす。

4月8日(水)

 昨日、ある方からメールを頂いたでげす。
 
ある日、眠いのを我慢してPowerBook170をバラして、また組み立てていたらしいんでげす。(以下は、本人からでげす)

 昨晩、PB170改(中身145B)の組み立ての際に、液晶ハウジングの右側ヒンジ部のネジ受けを割ってしまいました…ガビーン!!
 割れたと言うより、むしろ吹っ飛んだと言う状態なのですが…被害状況はハウジングに埋め込んであったネジ受けが両方とも取れてしまい、液晶部が片持ち状態になってしまいました(T_T)
 どうなったかというと、ヒンジをボディに取り付ける際に閉じたポジションで取り付けたんです。で、液晶面に気を使いつつ(ホント)開いたら、ちょっとネバッタ後…バキッ!と…実は既にわずかにひびが入っていたので、締め込みを軽めにしていたのですが、これが災いしたようです。右側の液晶ハウジングのヒンジ受け部は見事にふっとんでます(^_^;;

 なんでも、この方は他の人からPowerBook170の一部をパーツとして貰ったらしいんでげすが、その貰ったパーツ以外の液晶部ハウジングを壊しちゃったそうでげす。

そこで教訓、眠いの我慢してPBをいじってはいけない…(P氏)

4月7日(火)

 昨日、おいらのトップページのロゴが変わったの、わかったでげすか?
そうでげす、『再考のDuoDockを創る会』を設立したんでげす。何故、『再考の』かというとDuoDock PlusになってもCDも付いていないなんて、不満でげしょう。だから、再度考え直して今の時代にあったDuoDockを作るのがこの会のポリシーなんでげす。もちろん、DuoDockだけでなくMicroDockMiniDockも対象にしているでげすヨ。

 そこで、『再考のDuoDockを創る会』会員を募集するでげす。登録フォームはこちらでげす。これから、欲しいDockやあったらいいなというDockを添えて送って下さいでげす。
でも、DuoあってのDuoDockでげすのでDuoを愛していない人はダメでげすし、オフ会はやらないでげすヨ〜。だって、オフにDuoDockを持っていけないでげすから・・・・。(^ ^;;;;;;

4月6日(月)

 今日から、Duo-Zoneが英語版でも見られることになったんでげす。その名も、Duo-Zone Internationalでげして、WebMasterは『ぱわーぶっくなれでぃー』のNAOさんでげす。スゴイでげす。なんせ構想後1カ月で創ってしまったらしいでげす。とっても、見やすいし読み易いでげすから英語嫌いなアナタでも大丈夫でげすよ。一度、行ってみて下さいでげす。モココでげす。

 昨日は、2日連チャンで飲んで夜遅かったので、また昼間で寝ていたでげす。最近、毎週こうでげすヨ。でも、天気が良かったので家の近くのサクラを見に行ったでげす。家の方も井の頭に負けず劣らず満開のサクラの花が咲いていて綺麗でげしたヨ。大勢の人達がサクラを見ていて交通渋滞も起こっていたでげす。(^ ^;;;

 昨日のマレーシア情報はまだまだ続くそうでげすので、ページを作ったでげす。Dialyで紹介できなかったモノも沢山あるでげすから、読んで感想を聞かせて下さいでげす。

 バンザーイ、おいらのHPがYahooにやっと登録されたでげす。嬉しぃ〜でげす。(泣)

さてさて、なんだか知らない間においらがT氏の的になってYAS氏のとばっちりを受けていたでげす。こうなったらおいらも、後ろの方の手で顔が見えない人tajiさんでげす。・・・あっ、みえないでげす。ガクッ

4月5日(日)

 またまた、マレーシア情報でげす。マレーシアの身近な生き物はアリとヤモリだそうでげす。アリは、食べ残しを置いておくと翌日に大群で押し寄せるようでげす。ヤモリは家の中に入ってきた昆虫類を食べるでげすので、可愛い存在だそうでげす。

 また、マレーシアの昆虫は日本のモノより機敏で大きいそうでげして、捕まえられないそうでげす。それと、ゴルフ場に体長50cmのトカゲがノソノソ歩いていて、それをコブラが狙っていて、毎年何人もの人がコブラの餌食になって命を落としているそうでげす。恐いでげすネ。

 昨日は、井の頭公園でお花見でげしたが、結構きれいでげしたヨ。池の畔に咲いていたサクラは水面に吸い込まれるように咲いていたでげす。きれいでげしょう。まだ、咲いているでげすから、今日にでも見に行って下さいでげす。でも、おいらは居ないでげすヨ。

花見は夜の9時まで、続いたでげすが、周りの他の人達は、まだまだ飲み続けていたでげす。おいら、大人数で花見に行ったのは初めてでげしたが、楽しかったでげす。次回は、多摩川でバーベキューでげすヨ。みんな、参加するでげす。

 今日はBros.YやMikiさんに会えて、おいら幸せでげした。バーベキューにはMikiさんも参加して下さいでげす。おいらはMikiさんの味方でげす。『T氏をバキバキにする会』を作ろうでげす。参加者を募集するでげすので、メールを下さいでげす。会員Noを発行するでげす。ありゃ、おいら酔っていてこんな事言っちゃっていたんでげすネ。T氏、ゴメンでげす。でも、折角だから会員募集しちゃうでげす。

4月4日(土)

 さてさて、今日はオカマのカーニバルでげす。何故かって、だって3月3日は女の子の節句で、5月5日は男の子の節句でげしょう、だからあいだの4月4日はオカマの節句でげす。

 今日の新宿3丁目〜4丁目は華やかでげすヨ。店から出て来て、呼ぶんでげす、オカマは今日の日を楽しみにしているとアル夜の店長BM氏が言っていたでげす。

 今日は、井の頭公園で花見があるでげす。天気はイイでげすから、朝の10時から翌日までやるような気がするでげす、が・・おいらは今日中に家に帰る予定でげす。でも、予定は未定なのでげす。

4月3日(金)

 昨日は、横浜である取引現場に遭遇したんでげすヨ。ワクワクもんでげして、デジカメを持っていなかったおいらは、相手に気付かれること無く、息を殺してドキドキしながら壁の陰で飛馬のネエちゃんの様に取引の瞬間を待ってたんでげす。そして、遂にこの目で見たんでげす。
 こっこれは・・・・・・、なんとDuo280cが秘密裏に相手のカバンの中に滑り込んでいったんでげす。Duoの取引が行われていたんでげすヨ。おいら、興奮したでげす。

 確かに、今となっては殆ど中古市場でも見られないカラーDuoでげすが、こんな所で裏取引が行われていたら、絶対に市場には出てこないでげすネ。これじゃ、高くなっても不思議じゃないでげす。

4月2日(木)

 あの〜、昨日はエイプリルフールということで・・・、おいらを許して下さいでげすネッ。m(_ _)m
だから、おいら今日からまたげす語を使うし、Duoをもっともっと愛してしまうでげす。

 でも、昨日の4月馬鹿用HP乗っ取り大会は楽しかったでげすネ。他のHPでも、いろいろなネタをやってたでげしょうが、4つのHPで一緒にやったのは、きっと世界初でげすよネ。やった、世界一でげす。
 またあるスジからの情報によると、昨日
T氏のところでT氏の彼女Mさんがある夜の店の店長BM氏に乗っ取られたようでげす。(^ ^;;; なんでも、T氏は改造にうつつを抜かしてMさんの相手を怠ったようでげす。ア〜ア、やっちゃったでげす。(笑);

 おいらのHPも、昨日で4000を越えたでげす。

 実は、その栄えある4000番をゲットしたのは・・、ウヒョヒョおいらでげした。(^ ^;;;; なにげに見たらそうだったんでげす、本当でげすヨ。誰かと違って、リロードの繰り返しではないでげす。信じて下せぇ〜、御代官様〜。
 バンザーイ、おいらのHPがYahooにやっと登録されたでげす。嬉しぃ〜でげす。

4月1日(水)4月馬鹿特別編

 スクープ!!AppleがあのPowerBook Duoを復活させるとという話しをあるスジから聞いた出げす。スペックはG3ボードをベースにし、本体の大きさは今までのを流用したモノらしいでげす。嬉しいことに、ハードディスクは4GBでRAMは標準で56Mが載るそうでげすヨ。勿論、PCIとPDSの共存を計ったモノらしく既存のDock類も仕様可能らしいでげす。
 また、DuoのDock類も復活して、新たにステレオ出力を持つDockが用意されるらしいでげす。嬉しい〜でげすネ〜。発売予定は第4期後半だそうでげす。これは、買いでげすね。 詳しくは、こちらへでげす。

 昨日で、3月も終わりで1年の4分の1が終わってしまったでげす。暖かくなって良いんでげすが、あまりにも時間が経つのが早いでげす。やることがイッパイあるでげすのに、困ったことでげす。


まーくんの日記に戻る 

INDEXへ戻る