まーくんの日記 その39
1999年9月30日(木)
今日は雨って言っていたでげすのに、起きたら晴れていたでげす。「女心と秋の空」とは良く言ったモノでげすね。でも、女心ってそんなに変わり易いんでげしょうかネ。 おいらは男でげすのでわからないでげすが、そうコロコロと心変わりしていたら疲れてしまわないんでげしょうかネ。それに、こういった心変わりは毎回新しいPowerBookがでる度に欲しくなるのと一緒なんでげしょうか?
今日で9月も終わりでげすね。一昨日・昨日と更新をサボっちゃったんでげすが、今日でおしまいにするって言ったでげすので、最後はチャント更新するでげすね。
ありゃりゃ、先を越されたと言っていたH氏の「青組応援歌のページ」に先を越されてしまったでげすね。って言っても、おいらは今日で更新をおしまいにするんで1日だけ先でげしたが…、やはりチョットした大きな理由で更新をストップするそうでげすね。で、何かが解決できたらまた更新するそうでげす。まあ、仕方ないでげすね。ただ気になる言葉が…
今の僕にはこだわりが1つあります。
だから ある条件がクリアされるまでは更新しない そう決めました。
どんなこだわりなんでげしょうか?それに、ある条件がクリアされるって〜と、もしかして…
1.H氏、誰かにプロポーズする。相手がいなかったでげすね。 2.食べ過ぎて太ったから、ダイエットして体重を元に戻す。これかな〜。 3.痔になったんで、痔を治したら…。G4、G4って言ってたでげすしね。 4.昔のおもちゃが出てきたでげすので、鑑定団にだして売れてから更新…。
の内の、いったいどれなんでげしょう。エッ、違ったでげすか…あっ教えないんでげすか。残念でげす。
さて、長い間(って言っても2年は保たなかった)おいらのHPを見に来てくれた方達、マレーシア情報を送ってくれた石橋さん、質問を送ってくれた方・その質問のその後の情報を送ってくれた方、皆さんありがとうでげした。最後に、おいらから一言
「まーくんの診察室」は
不滅でげす!
あ〜、一生に一度やってみたかったんでげすよね。感無量!!!!!
次にお会いする時はチョット違ったまーくんで……
1999年9月29日(水)
今日もサボっちゃったでげす。一度サボると更新が面倒になるでげすね。こんなんで、新たにHPを更新可能なんでげしょうか。心配でげす。
1999年9月28日(火)
今日は更新、サボっちゃったでげす。サボったというよりも、時間が取れなかったのが原因でげすが…。
1999年9月27日(月)
今日はだいぶ涼しくなってきたでげすね。外は暑いと言っても27度以下でげすので、過ごしやすくなっているでげす。夜になると少し肌寒くなってチョットばかり鳥肌が…。サブイボとも言うらしいでげす。外でのファッションも半袖から長袖になって来つつあるでげすね。 このくらいの気温であれば半袖にベストなんかも良いんでげすが、夏にこの格好で街を歩いているヤツラはいったい何なんでげしょうね。暑そうなんでげすが、汗一つかいていなかったでげす。
さて、今月も残すところあと3日でげすね。来月は10月…運動の月でげす。最近、おいらの周りでは走ったり、歩いたり、跳んだり、跳ねたりしている人が多いんでげす。 その一人に一日1時間は歩くという人がいるんでげすが、そう彼の名を仮にA氏と呼ぶでげすね。A氏は毎日1時間歩くんでげすが、これがまた変わっていて(そんな人ばかりでげすね)おいらはA氏が歩いているところを見たことがないんでげす。何故かというと、A氏の歩く1時間は連続時間じゃなくて、累計なんでそうでげす。チョットでも歩けばそれを時間に入れるんだそうでげす。で、本人の為にはならないから「連続して歩かないと意味無いでげすよ。」と教えてあげたんでげすが…、A氏は今日も一日1時間歩いたと自慢気に一人ほくそ笑んでいるんでげす。
これって、意味があるかないかはその人の思い方なんでげすよね。周りで決めつける事じゃないんでげす。それに、A氏のように自分で決めた方法で、毎日続けている事の方がある意味スゴイ事でげすよね。人間なかなか同じ事を、毎日続けるのは難しいでげす。人から言われた事を毎日やろうとすると、自分自身で楽な方法に変えてしまうんでげす。所詮、人間なんてみんなナマケモノでげす。
あ〜、またくだらないことを書いてしまったでげす。あと、少しだというのにこんな事しか書けないでげす。それにしても、あの寿司は旨そうでげす。行ってくるでげすかね。今度…
1999年9月26日(日)
昨日はチョットばかり出掛けていたでげす。エッ、どこかって…、それはこの間の10万ヒットのプレゼントを届けに都内某所に行っていたんでげす。
その場所では、秋祭りっていうんでげしょうか「ふくろ祭り」なるモノをやっていたんでげす。ふくろって聞くと、結婚式の披露宴で良く耳にする言葉で「人には大事な3つの袋がある」を思い出すでげす。
あれっ、3つって何だったでげしたっけ?
みんな何かシャモジみたいなモノを両手に持って踊っていたでげす。今日もやるそうでげすので、見に行くと良いでげす。
右の画像がそのプレゼントをきちじろうさんに渡したところでげす。実はプレゼントはDuo280cだったんでげす。もう、きちじろうさんは目を白くして喜んでいたでげすヨ。 で、タダのDuoでは無く起動時に下のような画面がでるようにしたんでげす。
 ウッ、今頃でげすが[th]じゃなくって[Hit]でげした。
|

|
1999年9月24日(金)
みなさん、昨日は良く休んだでげすか。それとも、どこかに行って遊んできたでげすか。 休める時に休んでおかなければ、疲れてしまうでげすよ。おとうさん。 でも、今日一日働いたので明日は休みでげすから、チョットだけ頑張ったでげすよね。
そうそう、e-Oneっていう例のiMacに似ているDOS/V機でげすが、東京地裁から「消費者がiMacと混同する恐れがある」と販売・製造の差し止めを命じられたんでげすが、なんとiMacに使われている色以外の色を使って10月から販売するそうでげす。通りで予約しているわけでげすね。
ハハハッ、なんか小学生のケンカみたいでげすね。
A:「バ〜カ」 B:「バ〜カって言った方がバ〜カ」 A:「バ〜カって言ったって言った方がバ〜カ」 B:「バ〜カって言ったって言ったって言った方がバ〜カ」
みたいでげすよね。ホントに◯ー◯ッ◯って会社、バカらしいでげす。広告も全くと言って良いほどiMacに似てるんでげす。この会社の解釈だと「色が違ったから消費者は混同しないでしょう」って言っているようなモンでげす。変なの…でげすよね。
さて、今日の画像でげす。
今日は、「でっきる・か・な、でっきる・か・な、はてはてフフ〜ンはてフフ〜ン」のゴン太くんでげす。
このゴン太くんはシャボン玉製造器でげして、右手を下げると口から空気がでて左手に持っているシャボン玉のストローからシャボン玉を吹き出すんでげす。
ノッポさんが居ないからできないかも…
1999年9月23日(木)
今日は、秋分の日で休みでげすね。
ウチの方は良い天気でげすし、秋の空らしく空も高くなっているでげす。テッペンが見えないでげすね。 おいら、高いのは恐いでげすしイヤでげすが、上を見るのは大丈夫でげす。
沖縄の方では台風の影響が昼過ぎまで残るそうでげす。昨日の沖縄の風と雨はすごかったでげすね。
車がひっくり返っていたでげすし、木も倒れていたでげす。
台湾の地震といい台風といい悪い事は続くモンでげす。台湾ではiBookが作られてるでげすので、出荷が遅れるかもしれないでげすね。おいらは買わないでげすが、近くの人が買うって言っているでげすので、心配でげす。
この間、キーボードが効かなくなって質問をくれたひらい@浪速のDuoラーさんが、その後の状況を知らせてくれたでげすので、紹介するでげすね。
こんにちは、ひらい@浪速のDuoラーです。
いつもお世話になっています。
先日、教えていただいたキーボードのコネクタの掃除ですが、上手くいきました。
おかげで、Duo250復活です!
これでちょっぴり重い280cの持ち運びから解放されます。メール読み書きするくらいなら、030で充分ですもんね。
しかし、コネクタの洗浄で、あっさり復活するとは・・・。突然のことで、焦ってシステム消すんじゃなかった。ああ、Dockのないわたしは、シリアルで再インストールせねば。頑張ります。
キーボードが復活してヨカッタでげすね。そうなんでげすよね。キーボードが効かなくなった時は、キーボードのフィルムが原因かコネクタが原因のことが多いんでげす。こういうのって、NCRなどで修理をするとキーボードの交換かロジックの交換になってしまうんでげすよね。
でも、システムを消しちゃった後だったんでげすね。シリアル接続でのシステムインストールは時間が掛かるでげすが、頑張って下さいでげす。
1999年9月22日(水)更新2回目
早速、夕方にアップルコンピュータカスタマーセンターから回答があったでげす。今度の対応は、若いオネエちゃんでげした。(笑)
このアンケートは今年半年間に修理を受けた人を対象にAppleが無作為に選別して電話でアンケートを行っているそうでげす。修理というのは、1年間の保証修理とApple Careの修理が含まれていて、Appleではこれらを区別していないそうなんでげす。
でげすので、おいらの質問のApple
Careが終了した機種についてかどうかは不問でげすし、Duoユーザーに限ったアンケートでは無いそうでげす。
それで、このアンケートの目的はAppleのサービス向上のためらしいんでげす。修理時の対応や修理にかかった時間など、また修理の時にAppleユーザーが思った事について聞くそうなんでげす。おいらは聞かれなかったでげすが…。 これらのアンケートの集計によって、これからのAppleのユーザーへの対応改善を目指すんだそうでげす。
おいらが受けていた印象とは違って単にAppleが自己改善の為に行っているモノだそうでげす。通常はNCRなどの修理を直接した人達に聞いているそうでげすが、たまに電話でユーザーから直接聞くことがあるそうなんでげす。皆さんの所にももしかしたら電話がかかってくるかもしれないでげすね。おばちゃんの質問責めにあっても、チャント答えてあげて下さいでげす。
1999年9月22日(水)
アリャ〜、また台風が沖縄の辺りで足踏みしているでげすネ。もう17号だそうでげす。以前も、書いたんでげすが、ラニーニャ現象の影響で日本の東寄りの海水温度が低いでげすので、ほとんどの台風の進路は日本海側に向かうんでげす。
今回の台風17号もやはり同じで日本海側に進むはずでげすが、この前の台風16号のように九州や四国に上陸した後に本州を縦断することもあるでげすので、注意が必要でげす。そういえば、丁度1週間前でげしたね。あの台風さえ来なければ、ハンマーヘッドが見れたでげすのに…。
さて、今日でげすがアップルコンピューターのカスタマーセンターから頼まれたからアンケートを取らせてくれって電話がかかってきたんでげす。 そう、以前コヤッキーのPPPにかかってきたのと同じ電話でげした。その内容はPPPで紹介された通りでげして、おばさんと思われる人の声で矢継ぎ早に質問が…。
ウガ〜、なんなんでげしょう。
「そちら様はDuoをお使いになっているそうですが、調子はどうですか?」
「あっ、そうですか。調子は良いと…。」おいおい、おいら何にも答えてないでげすよ。
こっちが答える前から向こうで答えて次の質問に行くってパターンでげした。
で、おいらは質問を遮って
「既にApple
Careも終了した機種について質問して、どうするんでげしょうか?」
「このアンケートは何に役立てるつもりなんでげしょうか?」
「アンケートはDuoユーザーにだけしているんでげしょうか?」
と逆にこっちから質問してみたんでげす。
そしたら、
「センターから頼まれただけなのでわかりかねます。」
「センターにそういう質問があったと伝えておきます。」
という答えが返ってきたでげすので、
「質問の答えになっていないでげすので、必ず答えて欲しいでげす。」
と返したんでげすね。チョット、意地悪でげしたね。
「わかりました。必ず回答をお電話でお伝え致します。」
おっ、話がわかるでげすね。最終的にはおいらの質問にその内に答えてくれるという約束をして電話を切ったんでげすが、はてさてどの様な答えが返って来るんでげしょうか。楽しみでげす。
今まで、一度たりともこんなアンケートは来たことが無かったでげすのに、アップルがユーザーに対して良い対応になったと考えたいんでげすが、それだったら新機種を購入した人達にアンケートを取るのが普通でげすよね。電話代がかかるし… わざわざ、来年末でApple Careが終了する機種に対して行わないでげす。でも、もしかしたらDuoをまた復活させるためにアンケートを取っているのかもしれないでげす。 それだったら、大歓迎なんでげすが…。そんなはずは無いでげすね。
1999年9月21日(火)
ウッハ〜、今日の天気はなんなんでげしょうね。おいらの職場の方では時々スゴイ雨が降ったり止んだりを繰り返していたでげす。それに、カミナリまで鳴っているんでげす。夏のような天気でげすね。
そういえば、遊園地の一部でプールを閉めるのを10月まで延期したって聞いたでげす。普通は9月の半ばで閉鎖するんでげすが、今年の9月は暑かったでげすので延期するそうでげす。 もう9月の終わりでげすのに、まだまだ暑いでげすもんね。
さて、昨日のDiaryで「この診察室も今月限りでおしまい」発言してしまったでげすので、いろんな人からいろんな意見を貰ったでげす。メールしてくれたきちじろうさん、ひろかずさん、kuniさん、isakaさん、はじめてメールをくれたakiさん、それからD-Roomで「本当にやめちゃうの?」のスレッドをあげてくれたJiroさん、心配してくれて有り難うでげす。
このメールの中にはおいらのHPで「DuoやDuoDockが助かった」とか「様々なトラブルから救われてきた」などとウレシイ言葉をかけてくれた人もいるんでげすが、おいらが以前から決めたことでげすので…ホントごめんなさいでげす。 それから、ホームページ上でコメントしてくれたtajiさん、H氏、ご迷惑かけますでげす。
でもでげすね。おいらはおしまいにすると言っただけでげすので、閉めるとは言っていないんでげす。でげすので、この診察室のコンテンツはそのまま残しておくでげすので、心配しないで下さいでげす。おいらが帰って来る場所はココだけでげすので、その内にまた考えが変わったりしたら更新しはじめることもあるかもしれないでげす。
とにかく、おいらにはやり残したことはあるでげすし、まだまだDuoのネタはあるんでげすが、時間が無いんでげす。別に、時間が無い+体重が減った=ガンって訳じゃ無いでげすのでご心配無くでげす。 質問メールに対する回答、D-Roomでの発言やオフ会への参加は今まで通りでげすので、ネッ。
1999年9月20日(月)
だいぶ秋らしく夜も肌寒くなってきたでげすね。裸で寝ている人はそろそろTシャツでも着ないと風邪を引くでげすよ。っと、思っていたらなんでげすか。今日の気温は、関東地方でまた30度以上に跳ね上がるそうでげす。裸で寝ても良いでげすよ〜。(笑)
さて、おいらが知らない間に10万ヒットしていたんでげすね。お祝いのメールが来ていたでげすので、おいらはさっき知ったばかりでげす。で、99999と100000のスクリーンショットを送って貰ったでげすので紹介するでげす。tabuchanさん、きちじろうさん、有り難うでげした。
まーくんさん,はじめまして。tabuchanこと,静岡の田渕です。
先程から100,000ショットをねらっておりましたが,99,999のスクリーンショットを撮影している間に100,000ショットを逃してしまいました。くやしいですぅ!
一応,添付しておきますので,記念にどうぞ。
それから,カウンター100,000回おめでとうございます。これからも楽しい話題を期
待しております。
tabuchanさん、99999だったんでげすか残念でげしたね。
そうでげしたか、スクリーンショットを撮っている間に100000を逃してしまうこともあるんでげすね。その間に、きちじろうさんにゲットされてしまったんでげすね。
お祝いの言葉ありがとうでげした。これからも、頑張って更新するでげすね。
まーくんさん、こんにちは。きちじろうです。
100000 Hit、おめでとうございます。
(本当は「Hit」って言葉は嫌いなんですけど、他に良い言葉が見つからないので・・・。だって、「Hit」って受け身な感じがしませんか? 悪く言えば事故っぽいですよ、単なる偶然みたいな印象を受ける言葉です(個人的には、ですが)。)
という訳で、スクリーンショットを送らせていただきます(笑)。
朝一度、訪ねてみたらカウンターは99900で、11時50分頃に(マックの時計で、ですが)tajiさんのところで満二歳のお祝いを書いた帰りに寄ってみたら既に99991。
で、リロード(笑)
99995
さらにリロードで
100000
をゲットしてしまいました。(Duo-Zoneのお祝い書いたおかげかも知れません)
本当に、おめでとうございます。100000 って凄い数ですよ!
それだけ魅力のあるサイトだという証明です。
これからもカウンターがガンガン進むような「診察室」であって欲しいです。まーくんさん、これからも自分のペースで「診察室」を運営していって下さい。
いや〜、10万ヒットを誰がゲットしたかと思えば、「詰め替え君フリーク」(笑)のきちじろうさんじゃないでげすか。普通はHitなんでげすよ、何回もリロードしないんでげす。 きちじろうさん以外の人もリロード(笑)していたんでげしょうね。朝から100もカウンターが回ったのは初めてでげす。毎日、このぐらい回ればDuo-Zone Machidaにしても良いんでげすが、無理でげしょうね。(笑)
おいらのこの「まーくんの診察室」を開設してから、1年8カ月で10万ヒットしたんでげすね。おいらも、ホントに良くココまで続けてこられたでげすヨ。これも、このHPを見に来てくれるみなさんのおかげでげすし、質問やアイデアを送って下さった人達に感謝するでげす。
これで、おいらも思い残すことは無くなったでげすので、この診察室も今月限りでおしまいにするでげすね。それまでは、毎日更新するでげすので見に来て下さいでげす。
1999年9月19日(日)
昨日は更新する時間が無くって更新できなかったでげす。 前の日に朝まで飲んでいたんでげすので、仕方が無いでげすよね。午前中は、起きていても身体がフワフワと宙を飛んでいたでげす。もちろん、ブレスケアーを3粒飲んでからでげすが…仕事はキッチリとやったでげす。おいらビール党なんでげすが、この時はビールから始まってワイン・日本酒・カクテル・焼酎とチャンポンで飲んだもんでげすので、ほんの少し残ってしまったんでげす。
で、午後は人に会う予定があって駅まで行ったんでげす。その人と会って分かれたあとから手足がしびれてきてだるーくなったんでげす。良く考えたら、最近の睡眠時間が平均4時間でげしたので、疲れていたんでげしょうね。直ぐに帰って、グッスリと寝たのは言うまでも無いでげす。
って訳で更新する時間が無かったんでげす。あ〜、良く寝たでげす。やっぱり、寝だめって出来るみたいでげすね。(笑)
さて、今日は…
最近、この人やこの人が北海道に行って揉まれて帰ってきているんでげすが、おいらのウチの方のデパートで北海道物産展なんてモノをやっているんでげす。 便利になったでげすよね。遠くのモノが直ぐ近くで買うことが出来るんでげすもんね。イカ飯・ラーメン・ワイン・地ビールなど、ほとんどのモノが食べ物なのもおいらは気に入っているんでげす。でも、最近ダイエットをしてお腹が小さくなったのか、あまり食べられなくなったんでげす。直ぐにおなかイッパイに感じてしまって、それ以上は食べられなくなっているんでげす。 そうかと言って、「もっと、食べたい〜。」なんて事も思わないんでげす。こりゃ、今の体重を維持できるでげすね。ウハハ〜
そうそう、そこの物産展で見たモノの中に「北海道限定!」なんてモノがあったんでげす。それは、キティーちゃんグッズでげして、ラベンダー色をしたキティーちゃんグッズが売られていたんでげす。「ここで売るなら、北海道限定!なんて付けるな〜」みたいな事はおいら言わないでげすが(言っているじゃん。ってのはナシね)、たしかピューロランドでも売っていたと思うんでげすよね。何で、北海道でキティーちゃんなのか、おいらにはわからないでげすので、サンリオファンの方か誰か説明して下さいでげす。
おいらは、「ラベンダーのポプリ」と「六花亭のマルセイバターサンド」なるモノを買って帰ってきたでげす。このバターサンドは旨いんでげすよね。これ食べたら、他のモノは食べられなくなるでげす。北海道に行ったら是非買って食べてみて下さいでげす。って言っても、最近では大手のデパートの中にも入っているそうでげすので、いつでも買えるそうでげす。なんだ〜
1999年9月18日(土)
今日はお休みでげす。ごめんなさいでげす。m(_ _)m
1999年9月17日(金)
昨日は30度以下になるから少しは涼しいと言っていたでげすが、相変わらず蒸し暑かったでげすね。今日はというと、雨も降ってだいぶ涼しくなったでげす。 気象庁によると、東京での今年9月1日から15日までの最高気温の平均が31.3度、最低気温の平均は24.8度とかなり高かったんでげす。熱帯夜も9月としては過去最多の9日間もあったそうでげす。こりゃ、暑いはずでげす。エアコンが直ったおいらのウチでは、やっぱりエアコンはつけずに汗をかく生活を続けているでげす。身体には良いはずでげす…きっと。
さて、昨日また質問メールを貰ったんでげすが…、なんとこの方は幸運な方でげしてDuo270cとDuoDockを拾ってしまったんだそうでげす。で、DuoDockは例の「チッチッチDuoDock」でげして、Duo270cはDuoDockにドッキングしたままだったんだそうでげす。 そこで、おいらのHPを見つけて「チッチッチDuoDockの修理法」「チッチッチDuoDockからDuoを取り出す方法」で無事にDuoDockからDuo270cをはずすことが出来たんだそうでげす。
でも、残念ながらDuo270cの液晶は割れていて電源アダプタも無い状態でげすので、Duo270cが起動するかどうかわからないんだそうでげす。で、質問の内容でげすが…
そこで、質問。もしよろしければ、教えてください。
1.Duo270cの液晶は、修理できますか?部品は手に入りますか?
2.私が手に入れたDuoは、(液晶以外は)生きているのでしょうか?
Dockに入っている時点でキーボードをつけて起動キーを押してみましたが、起動音も出ず、
ウンともスンともいいませんでした。
これはDockがボトルネックになっているのでしょうか?
つまり、Dockを直してみないとDuoの生死は分からない?
それとも、Dock(のDuo排出機能)が死んでいてもDuoは起動するもの?
3.Duo270cは、PPC化できますか?
550cはPPC化できるけど、どちらかといば、DuoをPPC化したい。
Kawabataさん、メール有り難うでげした。質問の答えでげすが…
1.Duo270c液晶の修理は液晶交換しかないでげす。で、部品でげすが個人売買などで
購入された方が安いでげすし直ぐに見つかると思うでげす。
2.そのままでは起動できるかどうかわからないでげす。それで、DuoDockの電源ユニットが
壊れているとDuoは起動しないでげすし、Duo単体で起動するには電源アダプタが必要
でげす。周りにDuoユーザーが居れば電源アダプタを借り接続して起動するだけで確認
できるでげす。
この方法が、一番早く確認できる方法でげしょう。また、DuoDockの電源ユニットを直して
外付けモニタで起動してみるのも良いでげしょう。
3.5XXシリーズのようにドーターカードを交換するだけでPPC化は出来ないんでげす。
Duoはドーターボードなどは無くてロジックボードを交換するんでげす。
PPC DuoはDuo2300cでげす。でげすので、DuoのPPC化はDuo2300cのロジックボードと
Duo270cのロジックボードを交換するだけでげす。
こんなところでげす。 Kawabataさん、しっかりとDuoとDuoDockを直してDuoを使い倒すまで使い続けて下さいでげす。
1999年9月16日(木)
台風16号が熱帯低気圧になって日本を駆け抜けていったんでげすが、また九州の方で熱帯低気圧が発生したみたいでげすネ。今週末もまた雨や風がひどいんでげでしょうか。傘、さしたくないでげす。
さて、今日はまた質問メールが来ていたでげすので紹介するでげす。ひらい@浪速のDuoラーさんからで、キーボード入力不良に関してでげす。
まーくんさん、こんにちは。
ひらいと申します。
以前、何度か質問などさせていただいた者です。
さて、早速なんですが、
わたしの愛機、Duo250に突然襲いかかったトラブルのことを聞いて下さい。
現在の症状なんですが、キーボードのうち、特殊キー以外利かなくなってしまったんです。
すなわち、デスクトップの再構築はできても、PRAMのクリアの操作が出来ないわけです。
もちろん、起動しても文字をタイプすることはできません。
当初OSが壊れたものと思い、再インストールなどやってみた(トラックボールは利きます)んですが、改善しません。
次は、キーボードだと思い、外してみたんです。そうしたところ、フィルム・ケーブルの一部が黒くなっていたので、”これだ!”と思い、予備のキーボードと交換してみたのですが、やはりダメです。
これは、ひょっとしてロジック・ボードがイカれてしまったのでしょうか?
こんな症例、どこかで御存じないでしょうか?
こんな我が愛機をどうかお助けくださいませ。
追伸:
目下、予備のDuo280cを使ってまして、
Macライフは、何とか出来ていますので、御心配なく。
ひらい@浪速のDuoラーさん、メールありがとうでげす。予備にDuo280cも持っているんでげすね。Duoラーって、Duoを何台も持っているでげすよね。最近ではDuoの相場も安くなっているでげすので、2台目もDuoにするんでげしょうね。あなたは、良いDuoラーでげす。(笑)
それで、早速質問の答えでげすが…、このメールからすると「フィルムケーブルの一部が黒くなっていた」ことから、やっぱりキーボードの不良でげすね。でも、予備のキーボードでも同じ結果ということからキーボード自体の故障というよりも、キーボードのコネクタに問題があると思うんでげす。 コネクタの中が汚くなって接触不良になっているとキー入力が出来なくなる事があるんでげすので、きっとこれでげしょうね。
この場合は、フィルムケーブルと同じくらいの厚紙(おいらはハガキを使っているでげす)にアルコールを浸して、コネクタにそれを抜き差しするんでげす。これを繰り返せばコネクタの中の掃除ができてキレイになるでげすので、キー入力が復活するんでげす。
 |
 |
キーボードコネクタ |
ハガキを使ってコネクタを掃除する |
これでもダメでげしたら、コネクタ内部の問題もあると思うでげすので。ロジック交換かもしれないでげす。ひらい@浪速のDuoラーさん、チョットやてみて下さいでげす。
|