まーくんの日記 その38
1999年9月15日(水)
昨日のDiaryでも言ったんでげすが、夜から伊豆の下田に行っていたんでげす。行きの道中(古い?)台風16号の影響か前線の停滞による影響か、バケツをひっくり返したくらい土砂降りの雨が、時々降ってフロントウィンドウから前が見え難くなって大変でげした。
でも、ホントに時々で星が綺麗に見えるくらい晴れているところもあったんでげす。無事に着いて、チョット話をしてから寝たんでげすが、話をした場所に面白いポスターを見つけたんでげす。
右の画像がそのポスターなんでげすが、とあるダイビング団体(おいらの所属している所じゃないでげすが)のポスターで、「海の中なら、人は飛べる。」って書いてあるでげすよね。
おいらの知らない水面下では今でもおいらを来年の鳥コンにだそうと躍起になっているやつらがいるでげすので、この言葉を贈ってあげたいでげす。ダイビングやっているおいらはいつも海の中では飛んでいるんでげす。ってね。
でも、きっと「じゃあ、飛べるじゃん。」って言われそうでげすが…。トホホ
で、今日「さあ、ハンマーヘッドを見るでげす〜。」と意気込みながら船に乗ったんでげす。
左の画像がおいらの乗ったダイビング・ボートなんでげす。このボートは海遊社の290(フクマル)というボートでげして、スゴク大きいんでげすし、ボートの後ろにエレベータが付いているでげすので、海に入るのも上がるのも楽チンなんでげす。
また、大きい船は多少の波やうねりなんかは、まず問題なく目的地に行けるんでげす。
でも、今日は違ったんでげす。(T_T)トホホ
下の画像を見て下さいでげす。同じ場所だってのは、わかるでげすよね。
この場所は、弓ヶ浜の船着き場からでて神子元島に向かう途中の島の写真なんでげす。
やはり、今日のはじめにも書いたように台風16号の影響か前線の停滞による影響で、海の状態は最悪でうねりが強くって良く耳にする言葉で言うと「波の高さ8m」ってなもんでげしょうね。うねりって、海の上がウネウネとうねっていることなんでげすが、この場所に着くまでの間にもこの船がうねっている波の頂上から斜めにス〜っと落ちるような、言い換えれば船でサーフィンをしていたくらいにすごかったんでげす。
この状況ではダイビングは無理でげすので、残念ながら船は戻ったんでげす。って、訳でハンマーヘッドは見られなかったんでげす。でも、聞いた話ではこの日の4日前から昨日まではうねりが入っていない状態で、憧れのハンマーヘッドが100匹の大群で見れたんだそうでげす。
 |
 |
一見、落ち着いている海のようだが、実は… |
島の影なので、うねりは少ないが、波が凄い |
くやしいでげす〜。しばらくは、神子元島には行けそうも無いんでげすが、今度行ったら絶対にハンマーヘッドを見てやるでげす。
1999年9月14日(火)
今日、仕事が終われば明日は休みでげすので、みなさん今日も頑張れるでげすね。ファイト!
おいらは、今日の夜からダイビングに行くんでげす。といっても、夜に潜るんじゃないんでげすよ。今日の内に現地に行かなければ、明日は早起きしないといけないくらい遠い所に行くんでげす。そう言っても、海外じゃ無いでげすよ。伊豆の南の端でげす。
南伊豆の下田から舟でチョット行った所にある、釣りをする人には有名な神子元島の周りでダイビングをするんでげす。南伊豆は朝出て行くのはキツイでげすので、今日の夜に行って泊まって明日の午前中に潜るんでげす。休日の帰りはキツイんでげすが、早い時間に潜って早い時間に帰るとそれ程混まずに帰れるんでげす。早く帰れたら、ダイビングショップでゆっくりとその日見たモノを語り合うんでげす。
それで、実際の神子元島の海の中は、8月頃からハンマーヘッド・シャークが大群で泳いでいるそうでげすし、他にもいろんな回遊魚が集まっているそうでげすので楽しみでげす。おいら、まだハンマーヘッド・シャークを海の中から見たことが無いでげすので海底からユウユウと泳いでいるハンマーヘッド・シャークの姿を見れることを祈っているでげす。
楽しみというと、以前(8月16日)のDiaryで紹介したオオクワガタの幼虫でげすが、スゴク大きくなったんでげす。あの幼虫はだいたい4mm位の大きさだったんでげすが、その幼虫をヒラタケ菌という菌の入ったマット(木くず)の中に入れたんでげす。そうしたら、今ではなんと50mm以上(正確には測っていない)に成長しているんでげす。
この幼虫を見つけた1週間後に、卵を見つけてそれも孵ったんでげすが、菌の中に入れておかなかったでげすので、今でも10mm位なんでげす。
右の画像が、大きく育った幼虫でげす。チョット見難いんでげすが、菌(右上の白いとこ)の中から出すわけにはいかないでげすので、これで勘弁でげす。茶色い頭の部分が見えるでげすよね。芋虫と違って足は前の方にしか付いていないでげすので、カワイイでげすよ。(笑)
1999年9月13日(月)
昨日のDiaryの上の方に書いておいたんでげすが、おいらは8Kgのダイエットに成功したでげすが、昨日でダイエット終了したんでげす。何故かというと…、職場で周りから「痩せたら、年とったね」とか「痩せて貧相になった。貧乏くさい!」って言われてしまったからなんでげす。
もう、みんなで勝手なことばかり言ってくれちゃうんでげすヨ。で、そんなイメージを変えようと髪の毛を切ってパーマかけてチョット色付けて貰ったんでげす。やまんば色じゃないでげすヨ。
そ・そしたら…、ガガ〜ン。「太陽にほえろ」のジーパン刑事じゃないでげすが、「な・なんじゃ。こりゃ〜」になってしまったんでげす。そりゃあ、イメチェンは成功ってことなんでげすが、とてもじゃないでげすがこの頭で人前にでるのは、清水の舞台から…いいや、琵琶湖のカタパルトから飛び降りる覚悟が必要でげす。って言っても、落ちるのはイヤでげすが…(^ ^;;;
なんか、飛び降りなくても良い方法はないでげすかね。
そう方法といえば、おいらのダイエットは開始から1カ月で8Kg痩せたんでげす。その方法は、食事療法でげす。毎日、チャント朝・昼・晩と食べるんでげすが、毎回少し残すんでげす。ご飯も1/3残して、おかずは1/4残すんでげす。それから、ゆっくりと噛みながら食べるんでげす。
そうすると、不思議と毎日少しずつ胃が欲しがらなくなるんでげす。また、休みの日のはおなかがもうこれ以上は我慢できないって位にグーグーいうまでは食事をしないことも大事なんでげす。
人間やれば出来るもんでげすね。もともと、あまり動かなくなってもそれまでと同じ量の食事をとっていたでげすので、おいら大きくなってしまったんでげす。それを、現在の必要量に減らしただけで、おなかの周りについていたブルブルするモノが無くなって腹筋がボコボコとでるようになったんでげす。ミラクル・マッチョマ〜ン(笑)
必要量というと難しいんでげすが、おなかが欲しがる量といえばわかるでげすよね。スゴクおなかが空いてから少しおなかに入れるということでげす。 そこの大きなあなた!あなたも、一度やってみると良いでげす。あっ、おなかにブルブルが無い人はダメでげすよ。(笑)
1999年9月12日(日)
今日も天気が良くて、結構暑かったでげすね。スランプ中でげすので、膝を抱えていたでげすし、かなり辛かったでげす。 で、今日は何をしていたかというと、部屋の片付けでげす。今回はDuo周辺の片付けだったんでげすが、おいらの周りにはDuoに関連するモノってイッパイあるんでげすよ。Duoが全部で◯◯台、DuoDock◯◯台、他Dock類◯◯台、ついでに今日の画像のキャラクター達◯◯◯個ととてもじゃ無いでげすが、ホントに半端じゃ無いんでげす。
こんなにあったんでげすねと、再確認した1日でげした。ジャンジャン
こうなったら、秋のバーゲンでもやるでげすかね。ココの人やココの人は夏のバーゲンをやったんでげすが、終わったら何故かまた増えていたそうでげす。どうしてだ〜!
そうでげす!そろそろ、おいらのHPのカウンターも10万ヒットに近いでげすので、10万ヒットをゲットした人においらのDuoをプレゼントしちゃうでげす。では、楽しみにでげす。
さて、今日の画像でげす。
今日はあのKFCでやっていたSTAR WARSのコップカバー(で、良いんでげしたっけ)でげす。日本ではKFCでしかやっていなかったんでげすが、本場アメリカではタコベルとピザハットでもやっているんでげす。
で、それぞれの店で扱っているキャラが違って、タコベルではANAKIN、DARTH MAUL、WATTO、SEBULBAで、ピザハットではJAR JAR
BINKS、MACE WINDU、NUTE GUNRAY、YODAだそうでげす。
で、KFCでは日本と違ってQUEEN AMIDALA、R2D2、BOSS NASS、CAPTAIN TARPALSだそうでげす。
また、もう一つ違いがあって、アメリカの方がカップが大きいでげすので、キャラ人形もチョット大きいんでげす。
1999年9月11日(土)
今日はスランプから脱出するために…って訳じゃ無いんでげすが、国道246を南下しているんでげす。 ある所から景色がよくなって、絵に描いたような山々が見事なくらいに広がるんでげす。
残念ながら、今日は富士山(FUJIさんじゃないでげす)は厚い雲に覆われていて見えなかったでげす。
でげすが、やっぱり良いでげすね。いつもは、都会(どうせ、都下でげす。)のビル街を見ていると、こういう自然に囲まれた風景を見るとバカに落ちついちゃって、こんな景色を見ただけでのんびりした気分にさせてくれるでげすよね。海もいいでげすが山って良いでげすね。そう考えると、小隊長の家が羨ましいでげす。
で、どこに行ったかというと内緒でげす。
右の画像を見て下さいでげす。雲の切れ間から青空が見えているでげすよね。この青空と上の景色を見ていたら、何とかスランプから脱出できそうでげすので明日からは、また頑張るでげすね。
自然って良いでげす。おいらのウチは東京都下でげすが、年々自然は少なくなってきているんでげす。
近くにもっと自然が残っていればスランプになっても直ぐに復活するでげすのに…。
1999年9月10日(金)
昨日の夜に外で人を待っていたんでげすが、その時にコオロギの鳴き声が聞こえてきたでげす。どうしてコオロギってわかったかというと、リーンリーンというスズムシの鳴き声とは違っていたでげすので、勝手にそう思ったんでげす。もう、秋なんでげすね〜。しみじみ
しみじみしていたら、何故かまたスランプに突入してしまったでげす。ちょっと、ネガティブになってしまっているでげす。う〜ん、マイッタでげす。 今日の「金曜ロードショウ」のプリティ・ウーマンのように、何か他の可能性を見つけようでげすかね。って、別に女装をしようって訳じゃ無いでげすよ。 そういえば、プリティ・ウーマンのリチャード・ギア扮するは高所恐怖症でげしたね。おいらみたいに、ベランダから下も覗けないんでげす。最後は意を決して非常階段を登って塔に閉じこめられたお姫さまを助け出して、自分も助けられてハッピーエンドなんでげす。おいらが通天閣に登っても決してハッピーエンドにはならないでげすね。
おいらの周りでWorld PC Expoに行って、オネエちゃんを触り捲って来た…もといiBookを触り捲ってきた人達がいるんでげすが、おいらは行けないでげすので残念でげす。あ〜、オネエちゃんをデジカメりたいでげす。 デジカメれば、きっとスランプから脱出できると思うんでげすが…。ホントか?
1999年9月9日(木)
キュッキュッキュ〜ッ、おばけ〜のキュ〜。ふ・古〜いでげすか(^ ^;;;;; そうでげす!今日が今世紀最後の(って言っても、1回しかないでげすね)9の並ぶ日、1999年9月9日でげす。あっ、はじめが1ジャンって細かいことは言いっこ無しでげすよ。おいらも江戸っ子のはじっこ、宵越しの金はもったいねぇ〜でげす。ありゃ、違ったでげすか?
そんな9の並ぶ日に皆さんは何をして過ごすでげすか?
なにか良い思い出でも残したいでげすよね。
それじゃあ、なにをすれば良いんでげしょうか?Duoでもバラしてみるでげすか?
それよりも、彼女と一緒に秋に向かう夜の海辺で過ごすのも良いでげすね。今頃の海は、夜光虫もいるでげすので夜の海もキラキラと光って、とってもキレイなんでげす。お薦めでげす。
夜光虫って字の通りに夜の波間で光るプランクトンなんでげす。夜光虫の体に刺激が加わると光るんでげすよ。でげすので、波のある場所で海の表面を見ていると光っているのが見えるでげす。
これで、あなたは彼女をゲッチュ〜して、99999(ククククク)でげすネ。
さて、今日はDuoのモノクロ液晶ケーブルを紹介するでげす。
Duoのモノクロ液晶ケーブルには、210/230(FSTN)用、250(TFT)用、280(TFT)用の3種類あるんでげす。コネクタは210/230用と250用はコンパチでげして、280用はカラーモデルとコンパチなんでげす。
ケーブルの違いは、210/230用ケーブルは至ってシンプルでげすが、250用ケーブルにはシールド用の銅板が張り付けてあり、ヒンジにアースされているんでげす。また、280用ケーブルは250用と同様にケーブルにシールド用の銅板が張り付けてあるでげすし、アース部分が250用よりも長いんでげす。それから、280用のコネクタは向き・方向が他のモノクロ用とは異なるんでげす。
 |
210/230(FSTN)用ケーブル
ケーブルは至ってシンプル
|
 |
250(TFT)用
ケーブルにシールド用の銅板が張り付けてあり、ヒンジにネジで止める。
コネクタは210/230(FSTN)用とコンパチ
|
 |
280(TFT)用
250(TFT)用と同様にケーブルにシールド用の銅板が張り付けてあり、ヒンジにネジで止める。
コネクタの向き・方向が他のモノクロ用とは異なる。
シールド部分が250用よりも長く液晶シールドに貼られる。
|
大きい画像は、ココに載せておくでげすね。その内にまとめてDuoの部屋
に載せるでげすね。
1999年9月8日(水)
まずは、リンクの更新でげす。
3Dファン倶楽部という『再考のDuoDockを創る会』会員No.25のTAGさんとTAGさんの仕事仲間(建築設計)が作った3Dの関係ホームページでげす。3DだからってTAGさんがCG屋さんだって事では無いんでげす。建築関係では3Dも必要なんでげす。おいらも見せて貰ったんでげすが、家を建てるときに3Dで作った家の中を立体的に見せて貰えれば、建築屋さんに見せて貰えう2次元の設計図よりもイメージがハッキリするでげすね。
玄関から入って居間を通って、ベランダに…そのベランダから見える景色は緑の多い森林なんて、良いでげすね。今度、おいらも家を建てるときは3Dでイメージして貰いたいでげす。いつのことやら。
さて、今日はあっちこっちでiBookの話題が出ているでげすので、やっぱりDuoの話題にするでげすね。今日もまたまたラッチの事でメールを貰ったでげすので紹介するでげす。やっぱりラッチは落とすと折れるそうでげす。
こんにちは
UGと申します。いつも楽しく拝見しております。
僕のDuo230も、やはり落としたら爪がおれました。
かみさんのワープロが壊れたので、Duo230を中古で買ったのですが、ワープロが直ったらDuoを使わなくなってしまったのです。で、それなら僕が使うから返して、ということになったのですが、かみさんが職場の棚から出すときに、落としてしまったのです。そのとき液晶パネルが半開きになっていたそうです。
かみさんはすまなさそうに謝っていましたが(返すときになって壊すなんて極悪)、僕はむしろ、落としたのに他の部分が壊れないなんて、Duoってけっこう丈夫だな、と思いました。
かみさんは責任を感じて接着剤を買ってきましたが、僕も接着面積が小さすぎるので無理だと思います。ヒマをみて分解し、プラ板で補強して直してみようと思いますが、液晶パネルの分解はけっこう大変そうですね。
現在液晶パネルが完全にしまらずパカパカして少しみっともないです。iBookはそもそもラッチが無いようですが、正解かも知れませんね。
では、これからも面白いページを作って下さい。
UGさん、メールありがとうでげす。UGさんのDuoもDuo230なんでげすね。
モノクロ用のラッチってツメの上には何もないでげすので折れやすいのかもしれないでげすね。カラー用のラッチはツメの上に補強するように出っ張りがあって、また横方向にも補強板がつけられているようでげす。
 |
 |
モノクロ用ラッチ
ツメの上には何も無い |
カラー用ラッチ
ツメの上の補強板が見える |
また、折るのはやっぱり落としてなんでげすね。それも、今回は「液晶パネルが半開きになっていた」という新しい情報でげした。落ちたときに、ツメのかかる穴にツメが普通と違った状態で入って折れる方向の力が働くんでげしょうね。う〜ん、ラッチ一つ取ってもDuoって奥が深いでげす。
どなたか、カラーDuoでラッチを折ったって方は居ないでげしょうか?
補強されているでげすので、きっとモノクロDuoよりも少ないと思うんでげすが…。
まだまだ、情報を集めているでげすので、こちらにメールして下さいでげす。
1999年9月7日(火)
あと2日で9並びの日(99年9月9日)が来るんでげすね。6並びだとダミヤンなんでげすが…。 きっとまた駅で記念切符かなんかが売られることでげしょうね。誰か、買う? 全然関係無いでげすけど、今年も台風はあまり上陸していないでげすね。去年の今頃、台風は4号くらいまでしか発生していなかったんでげすが、今年の台風は14号も発生しているんでげす。でも、その台風も上陸までには至っていないんでげす。日本近海の海上温度が影響していて、中国大陸に進路を変えるそうでげす。
さて、昨日のDiaryで「ラッチが折れたことのある人は、どうやったら折れたかをおいらにメールして下さいでげす。」と呼びかけたら、早速D-Roomでお馴染みのどてらさんから今日の朝メールが来たでげすので、紹介するでげす。どてらさん、最近はあまり発言していないでげすね。元気でげすか。
おはようございます。 どてらです。
私のDuo230のラッチはもーみっつめです。 どんなときに折れるかと言うと本体を床に落としてしまったときです。 液晶が割れたことはありませんが、いつもラッチが折れます。
接着剤で修理してみるんですけど、接着面積が小さくてひっつきません。
しかたなく一回目はネットでラッチだけ購入して修理しました。
で、また落としてラッチがおれて、今度は自分でラッチだけスケパで作るか、、とおもっていたら、秋葉館で見かけてしまいまして買ってしまいました。1554円もしてしまいました。(税込み)
なんかいい接着剤はないでしょうかね。 ぜったいあと2回は折ってしまうとおもうな。
どてらさん、メールありがとうでげす。
でも、今までに3つも折っているんでげすか…、ある意味スゴイでげすヨ。そうでげすか、謎が解けたでげす。落としてしまうと折れるんでげすね。おいらは今までに落としたことが無いでげすから、折れたことが無かったってことでげすネ。 うん?そ、それじゃ、どてらさんは何度もDuoを落としているんでげすか?
どてらさんのDuo230はラッチ以外は耐久度抜群でげすね。T氏の540cに勝とも劣らないでげす。
でも、ラッチを接着剤で接着するのは至難の業でげすよ。ココの接着剤屋さんやココの接着剤フェチの人に聞いてみても良いかもしれないでげすが、接着面積が少ないと無理でげしょうね。やっぱり、どてらさんも考えているようにラッチを自作するってのも一つの案かもしれないでげす。
型を取って作ってしまえば、安心でげすよね。作り方は、青組の青龍工房にあるでげすので、参考にして作って見て下さいでげす。出来たら、一個チョウダイでげす。ウソウソ(笑)
そうか、落とすんでげすね。落とすのか〜。あっ、コ・コレは検証しないでげすよ。(^ ^;;;;
1999年9月6日(月)
うっぎゃぎゃ〜、一昨日は痛風で昨日は禁煙なんてネタで書いたでげすので、「オッ、診察室らしいじゃん。」って思った人もいるでげしょうが、あれはおいらが小耳に挟んだ話でげす。
小耳に挟むって言っても、例の「今日、みみ餃子」みたいに耳に何か挟むって事じゃ無いでげすよ。聞いた話って事でげす。あっ、そんな事はわかっているでげすよね。
今日のネタは…、Duoのラッチについてでげす。
Duoのラッチ(液晶をたたむ時にパームレスト部に止める為のツメ)には2種類あるんでげす。
一つは、モノクロ用でもう一つはカラー用でげす。
これらは機能的には同じモノなんでげすが、ちょっと形が違うんでげす。どう違うかというと、液晶の厚さでその幅が違う・ラッチの長さが違う・開閉部のスライドの大きさが違う・バネの取り付け部が違うんでげす。
 |
 |
モノクロ用ラッチ |
カラー用ラッチ |
昔「Duoのラッチが壊れた」って話をよく聞いたんでげすが、おいらのDuoでは壊れた事は無いんでげす。で、どうしたら壊れるかを考えてみたんでげす。
まず、壊れ方でげすが折れると聞いた事が多かったでげす。たぶん、Duoを使っているうちに液晶のヒンジ部分がゆるんで、斜めにラッチがかかる事があると思うんでげす。斜めにラッチがかかると、開くときになかなか開かないんで力を入れて開こうとすると思うんでげすね。で、ラッチのツメの部分がバキッっと折れるんじゃないでげしょうか。
でも、これらはおいらの考えでげすので、本当の原因はおいらにはわからないでげす。そこで、ラッチが折れたことのある人は、どうやったら折れたかをおいらにメールして下さいでげす。
1999年9月5日(日)
今日は『再考のDuoDockを創る会』会員No.25のTAGさんが高知から仕事で出てきたでげすので、秋葉のパインで会ったんでげす。この間紹介した、「サイバーネット」という映画のビデオを受け取ったでげすので、こんど見るでげす。
で、TAGさんはPowerBook G3 99を仕事で使っているんでげすので、見せて貰ったんでげすが良いでげすね。速いでげすし、重い3Dのソフトもサクサクと動いていたでげす。そんな、TAGさんもDuoは手放せないんだそうでげす。Duoはデザインが良い・軽い・ドッキングするの3拍子揃っているとも言っていたでげす。ウレシイでげすね。
また、Duoで作った3Dの画像も見せて貰ったでげすが、すばらしい出来でげしたヨ。もちろん、G3と比べたらDuoが可哀想でげすが、チャント3Dもできる能力はあるんでげす。PB G3は、おいらにはネコに小判でげすので買わないんでげす。
他にもいろんなプレゼンを見せて貰ったんでげすが、なかなか面白かったでげす。一度も行ったことがないでげすので、今度おいらも高知に行ってみたいでげす。行ったときは宜しくでげす。
さて、今日はFive
IslandのGOTOさんが今やっている禁煙について書くでげすね。
以前は喫煙は単に習慣で本人の意志の問題と考えられていたんでげすが、最近では喫煙はニコチンに対する身体の依存という依存症の一型という認識に変わってきたそうでげす。 つまり、「タバコを吸うと落ち着く」って言うでげすよね。これは言い換えれば「タバコを吸わなければ落ち着けない」っていうタバコ依存(ニコチン依存症)なんでげす。
で、禁煙するんでげすが…ニコチン依存でげすので禁煙することでいろんな症状がでてくるんでげす。その症状は、落ちつきが無くなる・集中困難・欲求不満・怒り・抑うつ・不快・食欲増大・体重が増える・不安・不眠などでげす。
普通、この様な薬物依存症の場合は徐々にやめるようにする方法が有効だと言われているんでげす。この為に、禁煙を減煙からはじめる人もいるんでげすが、減煙の場合は1日12本までは減煙できても、それ以下にすることは難しいそうなんでげす。でげすので、減煙じゃなくて断煙にしたほうが成功する確率が高くなるんでげす。でげすので、やめると考えたらその日からタバコに関係するモノは全て捨ててしまう事から始めると良いでげす。
これって、結構難しいんでげすよね。で、実際の禁煙中の維持方法でげすが…
吸いたいと思ったら数分ガマンする(喫煙欲求ははじめの数分が強い) しっかりと冷えた水を飲む 深呼吸する・歯を磨く・散歩するなど欲求を紛らわす
などがあるんでげす。が、喫煙する人はだいたい同じ場所で吸っているでげすので、今まで吸っていた場所には近づかないことも大事なことでげすし、お酒の席は避ける(でる場合は、禁煙者の近くに座る)など、なるべくタバコの側に寄らないことでげす。 これによって禁煙に成功した人は、美味しいモノはより美味しくなる・朝の咳が無くなる・歯磨きの時の「オエッ」が無くなる・肩こりが無くなるなど、次第に実感できるようになるんでげす。 ガンバレ!GOTOさん
1999年9月4日(土)
ウ〜、ヒック!てやんで〜い。昨日はまた遅くまで飲んでいたでげす。この所、金曜日は遅くまで飲んで遊んでいるでげす。なんか、FUJIさんがやまんばギャルを見て飲まずにいられないって気持ちと同じなんでげしょうか。以前書いたでげすが、おいらはウチでは全然飲まないんでげすが、外では浴びているんでげす。今日もまたタラフク飲むでげすよ。
飲むと言えば、アルコール類は痛風の原因になる尿酸をつくるプリン体が多いんだそうでげす。なかでも、ビールは大瓶633ml1本に32.4mgも含まれているんだそうでげす。他に、日本酒1合2.2mg、ワイン1杯1.0mg、ウイスキー80mlは0.1mg、焼酎0でげす。
で、最近のニュースで「発泡酒に含まれるプリン体はビールの3分の1だから痛風の人には良い」「だけど、ビールの売り上げに響くからビール会社は宣伝を控えている」って言っていたんでげす。いくらビールの3分の1でも発泡酒350mlに換算すると6mgも含まれていて、他のアルコール類と比べると断然多いんでげすヨ。こんなの宣伝されても何もならないでげすのに…。ネッ
まだまだ暑いでげすから、ビールはウマイでげすよね。あ〜、飲みたいでげす。
今日は、isakaさんからのメールを紹介するでげす。
なんか歯が痛いんです。数年前から年に1〜2回、妙に歯が痛くなるんです。虫歯の時のような「ズキズキ」する痛みではなく、場所のはっきりしないボーっとした鈍い痛み。 それだけなら良いのですが、歯が痛くなった翌日くらいから頭も痛くなるのです。重いような鈍いような痛みで(筋収縮性頭痛か?そんな歳じゃないぞ)、さらに熱っぽいような気持ち悪いような…風邪ひいた時のような感じです。2〜3日休めば治るからよいのですが、妙に不機嫌な気分になります、ハイ。
もしかしてコレがProphet病ってやつでげすか?
まーくんが飛ぶところも見てみたい気もするでげすが、おいらも「まーくんを守るかい?」を賛歌するでげすよ。こちらからでは、あまりお役にたてそうもないでげすが。。。
isakaさん、メール有り難うでげす。復活してヨカッタでげすね。でも…アレッ、昨日のisakaさんのDiaryと同じ内容でげすね。まっ、いいか。(^
^;;;
そう、その症状はまさにProphet病でげす。原因はいろいろあるらしいんでげすが、仕事が夜中までかかってそれが毎日続き休みが無くなると出てくると聞いたことがある奇病でげす。この奇病にかかると、フッと映画を見に行ったり、思い付きで旅行に行ったりしてしまうらしいんでげす。isakaさんも恐ろしい病気にかかったでげすね。お大事にでげす。
それから、海の向こうからおいらを守ってくれるんでげすね。ウ・ウレシイでげす。おいらに何かあったら、チャント飛んで帰ってきて下さいでげす。それから、オネエちゃん画像も宜しくでげす。(笑)
さて、今日の画像でげす。
今日はStarWarsのライトセーバーでげす。
そう、何とかゲットできたんでげす。さすがに、ネットの力を見せつけられたでげす。2日の間でゲット出来たんでげすからね。
さぁ、これを持って甥っ子の誕生会に行ってくるでげす。でも、グリーンが欲しいって言ってたでげす。
1999年9月3日(金)
今日かチョットは秋らしく涼しくなったでげすね。太陽は雲に隠れて、天気が悪くなりそうでげす。明日は雨かもしれないでげす。今日の内に洗濯しておいた方が良いかもしれないでげす。ネッ
さて、今日はFUJIさんからメールが来たでげすので紹介するでげすね。一昨日のDiaryの「やまんばギャル」関連のメールでげす。(笑)
今朝、めざましテレビで顔グロ茶髪いわゆるやまんばギャルをみてしまいました。
なんなんですかありゃぁ。びっくりこきました。
メイクもこの世のものとは思えず、近寄らないでくれ〜と叫びたくなるものでした。
番組の中では、そんなギャルを捕まえて自宅までつれていってもらい、お母さんにインタビューをとってから化粧を全て落としてもらう、という内容でしたが、すっぴんになったギャルのかわいいこと。
なぜにあんな人相も変わるような化粧が流行っているのかおじさんにはわかりませんでした。
Duoネタでなくてすいませんねー。ヒック。
ネッ、ネッ、FUJIさん居たでげしょう。やまんばギャル!あれっ、酔ってるんでげすか。飲まずにはいられないんでげすね。あんな子達が…でげすもんね。
おいらの職場の人もめざましテレビを見ていて、おいらが書いた右の絵にソックリだったって教えてくれたでげす。
おいらもやまんばギャルを初めて見たとき、アングリと口が開きっぱなしになってしまったでげすヨ。いったい、何者なんでげしょう。きっと、「何様?」って聞くと「おたがいさま」とか言うんでげしょうね。
でもね、おじさん…もとい、FUJIさん。このやまんばギャルも夏休みが終わった一昨日からは黒髪にもどして土着民化粧も落としているそうでげす。でげすので、夏休み中の改造だそうでげす。あの口から緑の粘液を吐いたら恐いでげすよね。
やまんばギャルは自分の顔に自信がない子が、自己改造した結果なんだそうでげす。でげすので、素顔がわからないくらいに日焼けサロンで真っ黒な肌にして、化粧も普通と違ったモノ(化粧品じゃない)を使っているんでげす。オマケに焼いた肌に、もっと黒くする何とかというモノを塗っているそうでげす。スゴイでげすね〜。 つまり、自分の顔に自信がない子のコンプレックス解消法なんだそうでげす。
中学生や高校生が化粧しているのが当たり前になっている日本。変な世の中になったでげすね。まっ、全ての中学生や高校生がやまんばになっている訳じゃ無く、ほんの一部でげすのでまだ良いんでげすが…。今後の日本は、どうなるんでげしょうか。リンククラブどころじゃ無いでげすね。
1999年9月2日(木)
う〜ん、隊長が悪い!でげす。もとい…おいらの体調がもう一つ良くないんでげす。
原因として考えられるのは… ウチのエアコンが直ったんでげすが、おいら極力エアコンをいれないようにしていたんでげす。でげすが、知らない間にスイッチが入っているんでげす。おいらは、この1年位の間でエアコン無しでも生きることが出来るような身体になっていたんでげすが、エアコンが入って寒くなっているんでげすね。ヘソだして寝てるから… そんな訳で、身体の調子が悪くなったんでげしょうね。今日からエアコンのコンセントを抜いておくでげす。それとも、暖房をつけておくでげすかね。
今日、甥っ子の誕生日プレゼントにStarWarsのライトセーバーをせがまれたんでげす。で、買いに行ったんでげすが、無い!無いんでげす。1度入荷したらしいんでげすが、スゴイ人気で売れてしまったそうでげすし、在庫切れらしいんでげすヨ。どこかに売っていないでげすかね。因みに、グリーンが欲しいんでげす。おいらに情報をお願いしますでげす。
最近、「同士」とかいってT氏、H氏、BM氏、それに関西のhideさんの4人がおいらをイジメようをしているんでげす。って、昔からなんでげすが…。で、まだ奴等が動かないウチにおいらも対策を考えているんでげす。 以前、『悪の手先T氏とH氏から高所恐怖症のまーくんを守ろう計画』キャンペーンに参加してくれて人達が居たでげすよネ。 たしか、参加者はTetsuさん・hiroさん・take Oさん・P氏(陰から応援)・島津さん・ぐーさん・Naoさん・Prophetさん・Aquaさん・T3さん・mamoさん・KanBeさん・TAGさんでげした。 それで、その対策というのは…他でもないでげす。
みんな〜、助けて下さ〜いでげす。叫ぶだけかい。
1999年9月1日(水)
相変わらず暑い日が続いているでげすね。昨日も暑くて外に出るのも、勇気がいるくらいでげしたね。今日も気温は30度以上になるって言っていたでげすので、まだ夏は終わらないって感じでげす。また、今日も29度の熱帯夜だって言っていたでげす。エアコン直ったから良いモンね!
でも、秋は知らず知らずの内に近づいて来ているんでげすよ。赤トンボも早くから大群で空を飛んでいるのを見たでげすし、イワシ雲も…。
秋で思い浮かぶ事って、食欲の秋・運動の秋・芸術の秋などでげす。
なかでも、おいらの好きな秋は食欲の秋でげす。(知ってるでげすね。)それで、秋の食べ物と言えばサンマ・松茸・栗・ナスなどでげす。
右の画像を見て下さいでげす。美味しそうでげしょう。松茸ごはんでげす。チョット早いんでげすが、初物の松茸でげす。香りが良くて永◯園の松茸のお吸物の匂いがしたでげす。(笑)おいらは、旨いと言うほど味はわからないでげす。
そういえば、昨日テレビで有明海の魚を見たでげす。現在、禁煙実施中のFive
IslandのGOTOさんが全国的に知らしめた(大袈裟でげすか?)「わらすぼ」ってハゼ科の魚がいたのを覚えているでげすか?そう、あのエイリアンみたいな顔をした細長い生き物でげす。
有明海の干潟の中で捕れるんだそうでげすが、鞭の先に針を付けたような道具を使って捕るんでげすね。干潟の泥の中に差し込んで持ち上げると捕れているって感じでげした。で、「わらすぼ」って漢字では藁素坊って書くんでげすね。細長い藁のようなモノって事なんでげしょうかね。
今日Appleから痔の薬が発売されたんでげすね。エッ、痔の薬じゃないでげすって…だって、青組のH氏がジーフォー買おうかなって言ってたでげすよ。アッ、H氏は痔じゃなかったでげすね。 っと、冗談?はさておき今回発売されたPowerMac
G4は、筐体の色が前評判通りにトランスルーセント・グレーになったんでげすね。これから、iMacみたいにドンドン色が増えていくんでげしょうね。でも、半透明筐体の内側って結構汚くなるんでげすよね。で、掃除も大変でげす。おいらは、以前の8XXX系筐体の方が好きだったんでげすけどネ。
|