まーくんの日記 その38

まーくんの日記に戻る 

INDEXへ戻る

1999年8月31日(火)

 昨日で閉鎖するって言っていたBM Selection ! でげすが、実は今日になっておいらP氏H氏が借りているリンククラブココに引っ越したんでげすね。ケッ、騙されたでげす!
 ついでに、トップバナーやリンクバナーも「
はるぴょん」から「BM Selection ! 」に変わっているでげす。これならリンクを張るのも恥ずかしくないでげすネ。(笑)

 今日で夏休みは終わりでげすね。宿題やったでげすか?絵日記書いたでげすか?

 休み中の天気はおいらのDiaryを見ればわかるでげすよ。でも、都内の人(どうせ、都下でげす)地方の人には役に立たないでげすね。

 おいらは、自由研究でやまんばギャルの研究をしたでげす。右の画像はおいらが書いたやまんばギャル想像図でげす。気に入った方はディスクトップに張り付けて使って下さいでげす。(爆)

 この画像と同じ様なオネエちゃんを街で見かけたら、「ヨッ、やまんば!」と声をかけてあげて下さいでげす。決して、餌は与えないように…

 そうそう、tymu@webtymuさんが最近凝っていると言っていた動物占い!

 おいらも、やってみたんでげす。おいらの結果はコアラでげした。でも、チョット気になる事が書いてあったんでげす…(右の画像をクリックすれば大きい画像が見れるでげす。)

 なになに…「何事も楽しければ全てよし」「好きなこと:ぼーっとする」って、そんな…

 もしかしておいらが虐められているのは、おいらがぼーっとしていて、T氏H氏hideさん楽しいからなんでげしょうか?

 アレッ?それじゃ、おいらは楽しくないでげす。

 皆さんも一度ココに行って占って貰えば良いでげすヨ。

 う〜ん、最近のおいらのDiaryなんか変でげすか、ここってDuoラーのサイトだったような気がするんでげすが、この所ネタが検証できないでげすのでお許しをでげす。あ〜あ、チョットぼーっとするでげすかね。

1999年8月30日(月)2回目

 ウウウッ、またやってしまったでげす。昨日のDiary鳥人間コンテストの事を書いたんでげすが、その中で人力飛行機部門で…P氏からメールを貰ったんでげす。

ところで、8/29のDiaryで…
> 大阪の大学が
5000Km近い記録で優勝したでげす。
とあったんですが、これって”
”なのでは?
TVは見なかったんですが(実家に出かけてた)、鳥人間コンテストレベルで
これはさすがに無理かなと。
地球をほぼ半周しちまいますから(笑)

 そ・そうでげす。(^ ^;;;;
 5000Kmじゃなくって
5000m近かったんでげすネ。人力で地球半周してしまうなんて無理な話でげすよね。最近、Duoの前に座っている時は、ボヤ〜ンとしていることが多いでげすので、間違ってしまったでげす。トホホ

 さて、お待たせした今日の画像でげす。

 今日はカネゴン貯金箱でげす。

 前の箱にコインを置くとグイーンと回って下にコインが入ってしまうというスグレモノなんでげす。(笑)

 そう、カネゴンと言うだけあって、イッパイ貯金ができそうでげす。

 さて、これで貯めたお金で、またDuoDockでも買うでげすかね。(爆)

1999年8月30日(月)

 ありゃ〜、BM Selection ! が今日で閉鎖するって言っているでげす。なんかあったんでげしょうか?そう言えば、最近元気が無かったような気がするんでげすが…。いったい、どうしちゃったんでげしょう。でも、仕方ないでげす、おいらの所にあったリンクバナーも外してしまうでげすネ。チョット、恥ずかしかったでげすので良いかも…。ウソだよ>店長

 あ〜あ、明日で8月も終わってしまうでげすネ。とは言っても、まだまだ暑い日が続くでげすので、皆さん我慢して下さいでげす。今日も暑いでげすし、夕立があるって言っていたでげす。また、カミナリさんがゴロゴロと鳴るんでげすね。

 おいらは、8月よりも9月の方が好きでげす。だって、9月に入ると海に行く人も減って、ダイビングに行くのも楽チンになるんでげす。夏の間は朝早く出ないと渋滞に巻き込まれてしまうでげすし、帰りも早い時間にポイントを出てこないと帰りは止まったままで動かないことも多いんでげす。
 でも、9月になれば混んでいると言ってもそれ程でもなくなるでげすので、チョットは寝坊もできるんでげす。それに、8月の海よりは9月の海の方がキレイなんでげす。もっとも、冬の海が一番キレイなんでげすが…

 さて、今日の画像でげすが、時間があったら後で更新するでげす。

1999年8月29日(日)

 なんか、また東京で局地的な大雨が降っていたみたいでげすね。ウチの方では1時間ぐらい遅れてやっと降ってきたんでげすが、東京−新横浜間で新幹線が2時間くらい止まってしまったそうでげす。あっ、決してウチが神奈川県だって言っている訳では無いでげす。>H氏

 中野や品川でかなり雨が貯まって、一部で床上浸水になったところもあるんでげすね。やっぱり、去年と違って今年は変でげす。おいらにも、何か異変があるかもしれないでげす。

 ガハハハッ。皆さん、昨日の午後7時からの日テレを見たでげすか?
 やっていたでげすね。
鳥人間コンテスト!いや〜、滑空部門では風が強くて結構なグループが飛ぶ前に羽が折れたりねじれたりして、飛べなかったでげす。また、チャレンジ部門なんて、全部プラットホームからまっ逆さまに落ちていたでげす。落ちたくないでげす。

 森脇健児の乗ったトキも落ちちゃったでげすネ。で、おいら落ちるときの機内映像を見たんでげすが、こ・恐いでげすよ〜。思わず目を閉じてしまったでげす。これを見ちゃったでげすので、おいらは飛ばないでげす。って、見なくても飛ばないでげすけどね。

 人力飛行機部門でも、波瀾万丈でげして今年はあまり記録としては伸びなかったんでげすが大阪の大学が5000Km近い記録で優勝したでげす。

 来年も再来年もいつまでもおいらは出ないでげすよ。念のため…!

 さて、今日の画像でげす。

 今日は帰ってきたウルトラマン(帰りマン・新マン・Jack)の第18話に出てきた吸電怪獣ベムスターでげす・

 おいらはウルトラマンウルトラセブンしか認めないって言っているんでげすが、なんで帰りマンなんかと思う人もいるでげしょう。

 実は、この第18話にはウルトラセブンが出ているんでげす。

この怪獣の得意技は相手のエネルギーを吸収することなんでげす。で、この帰りマンの武器も通用しなかったんでげす。そ・その時セブンが…。あとは自分で見てねでげす。(笑)

1999年8月28日(土)緊急更新!

 H氏ピンチ!またか、リンククラブ!

 緊急連絡でげす。今週はじめにおいらのHPが表示されなくなったように、H氏青組リンククラブのサーバーメンテのおかげで?青組を更新できなくなったそうでげす。(T_T)
 週末でげすので
リンククラブに問い合わせることもできないそうでげすが、現在は、旧青組所在地にて仮営業中でげす。

しばらくは(週明けまで?)

http://member.nifty.ne.jp/HeroS/index.html(トップページ)
http://member.nifty.ne.jp/HeroS/index2.html(今日の更新)

を見て下さいでげす。(文中ではリンククラブへのリンクになってる箇所があるでげすので注意して下さいでげす!)

なんか最近リンククラブのサーバーメンテ後におかしくなちゃう不具合が多いでげすネ。ホント、どうなっているんでげしょうか?

1999年8月28日(土)

 涼しくなったといっても、まだまだ暑いでげすね。今日は曇り空なんでげすが、ムシムシしているでげす。そういえば、ウチの隣の公園でまたセミが鳴き始めたでげす。でも、そのセミアブラゼミじゃなくってミンミンゼミが鳴いているんでげす。

 おいら、今日知ったんでげすが……コギャルって言葉はみんな知っているでげすよね。で、最近はヤマンバギャルなんて言葉もあるそうなんでげす。ヤマンバギャルというのは、白ハツ(白い髪)・ガングロ(顔黒)・白塗り唇で派手な服を着ているのヤマンバような10代コギャルの事なんだそうでげす。確かに、ヤマンバに見えるでげすよね。上手いこと名前を付ける人が居るもんでげすね。

 ヤマンバは漢字で山姥って書くんでげす。その山姥といえば、山奥に棲んでいて子供を取って喰ってしまう妖怪の事を言うんでげすよね。山から降りてきてはふもとの村の子供を食べちゃうんだそうでげす。昔、よく山姥が来るから夜は外に出ないようにって言われたものでげす。

 おいら、昔は姥捨山(うばすてやま)に捨てられた姥が、その怨念で山姥に変わって村に下りて来るって思っていたんでげす。最近、昔話なんて聞かなくなったでげすし、お年寄りと一緒に暮らしている家庭が少なくなってきているでげすので、昔話は伝わらなくなっているでげす。その内に無くなってしまうんでげしょうか。寂しいでげすね。

 今では、山姥はどこか遠くの山の奥に隠れて居るんでげしょうね。その代わりに、ヤマンバギャルが街を闊歩しているんでげす。子供を食べるんでげしょうか。こ、恐いでげす。

 さて、今日の画像でげす。

 今日はゴモラでげす。

 ゴモラウルトラマンの第26話と第27話「怪獣殿下(前・後編)」に出ていた、ジョンスン島で発見された古代怪獣なんでげす。

 ゴモラの武器は強靭な尾、地底を掘るドリル唇でげす。

 ゴモラは生きたまま万国博古代館に輸送中(空輸)に麻酔が切れて逃走したんでげす。そして、ウルトラマンにシッポを切られ鼻をへし折られてしまった可哀想な怪獣なんでげす。

 この後、頭と胴体が切り離されて、胴体はウルトラマンの第36話にでてきたザラガス(変身後)改造されてしまったんでげす。あ〜、可哀想でげす。

1999年8月27日(金)

 オヒョ〜、今日は朝にが降っていたでげす。折角、エアコンが直ったでげすのに、涼しくなってエアコンをつけなくても良いくらいの気温でげす。ガンガン冷やして、冬のコートでも着ようかと思っていたでげすのに…。って、ウソでげす。

 アレッ、昨日までうるさいくらいに鳴いていたセミの声が、今日は聞こえないでげすネ。 昨日で1週間経ったんでげしょうか。それとも、気温が低くなったからなんでげしょうか。不思議でげす、ピタッと止んでしまったでげす。1匹も鳴いていないでげす。

 さて、今日はメールを紹介するでげす。DuoDockのNuBusスロットに関するアンケートに回答して下さった福岡の小林さんでげす。

どうも初めまして福岡の小林です、アンケート以来2度目のメールですが。 NuBusスロットに関するアンケートですが当方のビデオカードで全く起動出来ないとメールに書いておりましたが、その後DuoDockのロジックボードを交換して無事起動出来る様に成りました。
どうも
最初期型のDuoDockでは当方のビデオカードは使えなかったようです?どちらもDuoDockなのですが(やプラスではない)製造年月日が1年新しかったのでその間に何かが変わったのでしょうか、まあ現在は快調にフルカラー表示をしてくれます。
とゆう訳ですのでコメントを削除もしくは変更して頂けませんか?

 福岡の小林さん。ゴメンなさいでげす。おいら、忘れていたでげす。今日、早速なおしておいたでげすので、許して下さいでげす。m(_ _)m

 おいらは、初期型DuoDockに2種類あったなんて、知らなかったでげす。
 でも、
DuoDockのロジックボード交換でビデオカードが使えるようになったのは、どうしてなんでげしょうね。最初期型のDuoDockにはNuBusの不具合でもあったんでげしょうか?

 また、Duo起動ごけに関しての質問もあったんでげすが、なかなか難しい症例でげしたのでわからないまま今に至ったんでげす。でも、解決したみたいでげすので、紹介するでげす。

 それと当方のDuo280cPPCなのですが時々起動ごけをします、バックアップバッテリーも2度ほど交換しましたがいっこうに改善されません。このようなトラブルは過去に有りますでしょうか?
 パワーキーを押してスピーカーからボツボツと言ったきり後はうんともすんとも言いません、仕方が無いのでリセットスイッチを押して再度パワーキーを押してみますがやはりダメです。
 ACアダプターをつないでまたリセットスイッチを押して少ししてパワーキーを押すとやっと起動します(ここがみそです) ACアダプターをつないでリセットスイッチを押しすぐにパワーキーを押すと起動しません!!
 
 色々、意見を聞いて組み直しをしたり部品を交換したりOSの入れ替えもして見ましたがゼンゼン変わりません(メインバッテリー、ハードディスク、パワーキーの付いたモデムボード、スリープスイッチなど)ただこれまでにスリープごけ、時間や日付の狂いは有りませんでした。上手く起動するとそれからしばらくは普通に使えます(起動出来ます)???さすがにこれ以上原因を思い付かず現在は要領良く起動させて使っています(外では使えませんが)

 という事だったんでげすが、このメールではロジックボードと液晶以外の全ての部品を交換しているでげすので、どこが悪いんだかおいらにはわからなかったんでげす。実際に見ないでメールで原因を判断するのは難しいでげすね。
 で、昨日解決したというメールを貰ったんでげす。その結果…

 Duoの起動ごけは自分では原因が掴めずとうとうNCRのお世話になりました。
分解して色々テストする事2時間
スリープスイッチが原因と言う事でした!!
スリープスイッチは一番初めに中古をわけて頂き交換した部品でした(T_T)
まさか、交換した部品まで壊れているとは・・・

と言う訳で当方のDuo280cPPCは復活しました。

 福岡の小林さん、結果のメールありがとうでげす。貴重な情報でげすよ。
 アレッ、
スリープスイッチが原因って交換前からこの症状が出ていて交換しても直らなかったんでげすよね。多分、スリープスイッチが壊れていたということでげすので、スリープスイッチ自体が原因だったようでげすね。

 Duo起動ごけの他の原因には、今年の3月15日のおいらのDiaryと青組でも取り上げたスリープスイッチバネとハードマウンタの取り付け順序が逆だったとか、バネが下に曲がったままで取り付けられる事でスリープスイッチが押されっぱなしになって起動できなくなったという場合もあるでげす。

 これで、起動ごけ原因が3つあることが判ったでげす。

1.スリープスイッチバネとハードディスクマウンタの取り付け順序が逆
2.
バネが下に曲がったままで取り付けられる
3.スイッチ自体が壊れている

 ということでげす。Duo起動ごけで困っている人はこれらの事を見てみると良いでげす。

1999年8月26日(木)

 やった〜、エアコンが1年半ぶりに直ったんでげす。別に修理にだした訳では無いんでげす。Duoと同じようにパワマネのクリアで直ってしまったんでげすヨ。
 この方法はとある
エアコン業者の営業マンの人(ありがとうでげした)に今日会って教えて貰ったんでげす。もっと早く教えてくれればヨカッタでげすのに…。って、直ったから言いっこナシでげすね。これで、今日から快適に過ごせるでげす。でも、明日から暑くないんでげすって…。トホホ1(T_T)

 ガハハハッ、あ〜涼しいでげす。ブルブル…さ、寒い。温度を下げ過ぎたでげす。

 そう、最近あっちそっちこっちで「●ーくんは、ホントは超人よりスーっとしたいんじゃ・・・・」なんてキャンペーンをやっているみたいなんでげすが、この●ーくんっておいらの事なんでげしょうね。だって、●ーくんなんて他に居ないじゃないでげすか…。これって、もしかしてネット内イジメでげすよね。なんで、おいらばっかり…。トホホ2(T_T)

 おいらも、ネット内イジメ撲滅キャンペーンでもやるでげすかね。おいらみたいにイジメられている人も居るでげしょうから…って、居ないでげすね(^ ^;;;、そういう人を助けるんでげす。でも、きっとココの人は次から次へと新しいキャンペーンを繰り広げるんでげしょうね。なんか、堂々巡りでげすので、止めるでげす。ハァ〜。トホホ3(T_T)

 今日は新宿の中央公園に行って来たんでげすが、ここでもセミがスゴイ勢いでミ〜ンミ〜ンと鳴いていたんでげす。おいらのウチの隣の公園と比べても、比較にならない位にハンパじゃなく鳴いていたでげす。うるさいのうるさくないのって、そりゃ〜もう耳に鳴き声が残ってズーッとミンミンしているでげす。マイッタでげす。トホホ4(T_T)

 さて、今日の画像でげす。

 今日はダダでげす。

 ダダはウルトラマンの第28話「人間標本5・6」に出ていた、ダダ星からやってきた3つの顔を持つ3面怪人なんでげす。

 右の画像はダダAでげして、3面怪人というからにはがいるんでげす。は目が引っ込んでいてノッペリとしているんでげす。また、は鼻と目が三角でグレー鼻から頬にかけて黒いスジが6本あるんでげす。

 ダダは人間標本採取のためにミクロ化器で人間をミクロ化するんでげす。

1999年8月25日(水)

 まだ、ウチの方ではセミミ〜ンミ〜ンとうるさいぐらい鳴いているでげす。普通はこの時期になるとツクツクホ〜シという鳴き声が聞こえたんでげすが、今年の猛暑セミもおかしくなっているんでげしょうか?赤トンボも大群で飛んでいるというのに、変な年でげすね。これも、世紀末のせいなんでげしょうか。

 おいら、今日から仕事でげす。休みの後の仕事って結構はかどるんでげすよね。やっぱり、人間休息が必要でげす。ココココの人もたまには仕事を休んでみると良いでげすネ。

 いや〜、やっとサーバーにアップしていたフォルダーが見えるようになったでげす。これで、画像もイッパイアップできるでげすね。今回の不具合はリンククラブのサーバーメンテでおいらのサイトを一時消してしまったところから始まったらしいんでげす。

 まっ、リンククラブでバックアップを取っていたそうでげすので、直ぐにHPの方は解決したんでげすが、webサーバーの設定が間違っていたそうでげすので、フォルダーが見えなくなっていたそうでげす。やってくれちゃたでげすね。>リンククラブ

 さて、今日の画像でげす。

 今日はウルトラセブン缶Topフィギアでげす。

 右の画像のように缶にピッタリとはめ込んでストローを挿してゴックンコと飲むことが出来るスグレモノでげす。

 皆さん御存知だと思うんでげすが、このポーズはアイスラッガーを投げるときにとるポーズでげす。

 アイスラッガーポーズウルトラセブンで飲む、アイスティーなんてシャレているでげすよね。あっ、ウーロン茶だったでげす。

 これで、飲んでいると周りから注目されるでげすヨ。ただ単に変な目で見られるってことでげすが…。(^ ^;;;

1999年8月24日(火)2度目 よっぽど暇なんでげすね

 リンククラブに電話して調べて貰ったんでげすが、やっぱりサーバーがおかしいらしいんでげす。まだ、詳しいことはわからないそうなんでげすが、わかったらメールが来るそうでげすのでそれまでは画像はお預けでげす。

 2日前の午前5時から6時までの1時間の間においらのウチの方のサーバーメンテが行われたんでげす。それから1日経ってからこんな事が起こるなんて、どうなっているんでげしょうか。おいら、悪いことしていないんでげすが、ホントにトホホでげす。

 そうそう、P氏からこんなメールが来ていたでげす。

セイフー”ですが、自分も全く知りませんでした。
さすがHeroさんですね。
何でそんなこと知ってんの?って気もしましたけど(笑)
だけど、偶然見つけた店がHeroさん曰く”
激レア店”という当たりが、
日頃の行いといえましょう。いや、すでに運命かも?(笑)

そうでげすね。きっと、運命なのかもしれないでげす。良いことばかりしていると、こんな事もあるって例なんでげしょうね。さて、今度はどこに連れてってくれるんでげしょうか?

 それから、更新が止まって消滅の危機に瀕していたPHENiXでげすが、更新されているでげす。でも、いままでのT氏とは違って口調がおかしいんでげす。なんだか、軽いでげすし、どっか浮いているって感じでげす。まるで、サルに噛まれたゲッチュToyokiの様でげす。また、自己改造でもしたんでげしょうか?恐ろしいでげす。

1999年8月24日(火)

 実は昨日の午後2時からおいらのHPに繋ぐことが出来なかったんでげす。WWWサーバーがおかしかったのか繋ごうとすると「linkclubに/~maakun/なんて見つかんないよ〜」と出てしまったんでげす。なにも悪い事していないでげすのに…。(T_T)

 それで、午後3時30分位にリンククラブに電話をしたんでげすが、「調べますから何日か掛かります。結果はメールでお知らせします。」って、言われてしまったんでげす。グスッ

 そう言われてしまったら、仕方ないでげすよね。ってことで、夜にネットに繋いでおいらのHPを見てみたら、「アレッ?見られるではないでげすか。でも、まだ結果のメールが来ていないでげす。まっ、良いでげすね。これで更新できるでげす。」と見れたんでげす。

 また、アクセスカウンターのログから繋がらなかった時間が午後2時から午後3時45分までの1時間45分だということがわかったんでげす。

 夜になってリンククラブからメールが来たんでげすが…

リンククラブ事務局です。

本日お電話でお問い合わせいただきました、まーくん様のホームページが
急に見られなくなったという件ですが、お調べいたしましたところ、
webサーバーのメンテナンスの関係で一時的に見られない状態に
なっていたようです。現在は問題なくアクセスできます。

ご迷惑おかけいたしまして大変申し訳ございませんでした。

 webサーバーのメンテナンスの関係でって、アナウンスが何も無かったでげすよ。まっ、良いでげすね。アクセスできるようになったんでげすから…。

 と・ところが…アップしようと思ってTransmitを使ってサーバーに繋いだら、アップされているはずのファイルが何にも無くなっているんでげす。「エッ、見れているんでげすからあるはずでげす。でも、無いんでげす。」どうしてなんでげしょうか?

 でもね、何もないところにアップしてみたらアップ出来たんでげす。それから、フォルダーが無い(見えない)でげすから、フォルダーごと全部アップしないといけないでげすので、暫くは画像は無しでげすね。また、今日リンククラブに電話してみようっと…。

 さて、おいらの休みも今日で終わりなんでげすが、やっぱり何も出来ずに片付けで終わってしまったでげす。ガハハハッ、仕方ないでげすね。

1999年8月23日(月)

 まずは、お詫びでげす。また、やっちゃったでげす。(T_T)

 青組H氏から指摘されたんでげすが…8月21日のDiaryの中で、「おいらは見慣れた黄色い丸のチョット欠けたマークを見つけたんでげす。」といって「セイフー」…「セイユー」の間違いじゃないでげすか?と書いたんでげすが、このマークはダ◯エ◯系の店のマークセイユーとは違うんでげすネ。
 
セイフーって「青楓」の事だったんでげすね。そんな店があるとは知らなかったでげす。さすが、青組H氏でげす。と名の付くモノには敏感でげすね。ってことで、セイフーセイユーは違う系統の店でげした。関係者が見てたらゴメンなさいでげす。(ウチの方には無いんだモン。それに、P氏も知らなかったでげすよ。)

 それから、もう一つDiaryの中で突っ込まれてしまったでげす。

ちぃ〜す、Tetsuです。

今日の日記、8/21、22のまーくん曰く、”「極私的2400頁」のアモーバ師匠こと水谷さん”なんですが、「極私的2400頁」の水谷さんは、アーモバ(アーバンモバイラー)師匠であって、アメーバの親玉(ばきっ!)もとい、アモーバ師匠ではないっすよ。

いや、なんか突っ込んで欲しそうだったからつい、メールしちゃいましたぁ(へへっ!)

それでは、またっ!

 ウッ、フリーズトリオテツズラーさんことTetsuさんから突っ込まれてしまったでげす。
 そんでもって、おいら今の今まで
アモーバだと思っていたんでげす。(^ ^;;;
 そういえば、
アーバンモバイラーの略でげしたね。アモーバだと「あばんちゅーる・もーばいら(なんじゃそりゃ!)になってしまうでげすね。ゴメンなさいでげす。水谷さん

 この2つとも思い込みでの間違いでげした。でも、思い込みって誰でもあるでげすよね。

 他にも、一般的に思い込みの一番多かったモノとして「巨人の星」の主題歌に「お〜も〜い〜ぃ、こんだ〜ら」ってあるでげすよね。これって、「思い込んだら」なんでげすが、「重いコンダラ」と大人になるまでズ〜ッと思っている人が多かったそうでげす。でもって、コンダラというのをこの歌詞のでてくる場面で飛雄馬が引いていた地面をならすローラーの事だと思っていた人が大半だったそうでげす。おいらも、そう思っていたでげす。

 思い込みって恐いでげすね。恐ろしいでげすね。それでは、また・・・・・でげす。

1999年8月22日(日)

 昨日は言っていた通り、PowerBookArmy飯嶋さんと「極私的2400頁」のアーモバ師匠こと水谷さんのサイン会に行ってきたでげす。

 で、そこで取らせて貰った画像が右の画像でげして、お茶目に手を合わせて拝んでいるマリオに似た飯嶋さんとくつろいで鼻クソをほじっている水谷さんでげす。

 はじめは、本が飯嶋さんの顔あたりまであったそうでげすが、バンバン売れてしまったそうでげす。

 おいら、わざと分からないように眼鏡をかけないで行ったんでげすが、飯嶋さんから「何々さんへって書きますか?」って質問されて、思わず「まーくんへでお願いしますでげす。」と言ってしまったんでげす。し、しまったでげす。分からないようにしてったつもりが…。

 その後で、「なんだ、通りでどっかで見た顔だ。」や「あれっ、著者じゃないか。」とか言われたんでげすが、そこは押し倒して…もといお願いしてサインして貰ったんでげす。
 さぁ、楽しみでげすね。飯嶋さん水谷さん
世界の飯嶋さんや水谷さんになった日にはこの本もプレミアが付いてオークションに出る日が来るかもしれないでげす。

まーくんへと書いている飯嶋さんでげす

水谷さんにもサインを貰ったでげす

今月号のMacLIFEに載った、京友禅仕様のPowerBook2400cが見えるでげすね

飯嶋さんのサイン

水谷さんのサイン

 で、今日はというとダイビングに行って来たんでげす。この間言っていた、城ケ島じゃなくまた伊東でげす。この時期の城ケ島は通り道に鎌倉や葉山、また三浦海岸などの海水浴客が多いため帰りが何時になるかワカラナイって事で伊東に変更になったんでげす。

 今日の伊東は快晴・風なし・波なし・うねりなしの4拍子揃っていて結構ヨカッタでげす。

 透視度は浅い所では悪かったんでげすが、深い所では10mとかなり見えたでげす。水温も23度と高かったでげすので、快適でげした。

 今日の東京は「4時頃に飯田橋付近で雷雨が激しい」ってラジオで言っていたでげすが、伊東からおいらのウチまでは全く雨なんか降っていなかったでげす。局地的だったんでげすね。

1999年8月21日(土)

 昨日はP氏と一緒に横浜の端のある場所に行って来たんでげすが…。P氏怪しい店がスゴク好きで、以前にあった横浜中華街オフ会の店はP氏が選んだ怪しい店だったんでげす。そんなわけで、今回も期待と不安を混えながら楽しみにしていたんでげす。

 今回も「食の女王」という怪しい店に連れてって貰えるってことで、近くの駅で降りてどんな店かワクワクしながら歩いてその店のある場所に向かったんでげす。

 で、その店に着いてみると…無い!無いんでげす。「食の女王」が無い。で、代わりに…グワーン何故かあのお弁当屋のホッカホッカ亭があったんでげす。食の女王とはホッカホッカ亭だったのか?
 きっと、昨日のDiaryでお弁当屋さんの事を書いたから、変わっていたんでげすね。
って、そんなはずは…無いでげすね。

 仕方なく駅の方に戻る途中で、おいらは見慣れた黄色い丸のチョット欠けたマークを見つけたんでげす。何気なく、目をやるとそこには「セイフー」の文字があったんでげす。

 エッ、「セイフー」…「セイユー」の間違いじゃないでげすか?ウチの近く(と言っても、歩いて20分)にも同じマークの「セイユー」ってあるでげすので、それかと思ったんでげすが、よく見ると、同じ系統の店でこの店は24時間営業しているスーパーだったんでげす。これも、十分に怪しいでげす。

 P氏、また今度、今度こそは怪しい店に連れてって下さいでげすね。

 さて、今日はまた新宿に行ってくるでげす。そう、今日はPowerYuPowerBookArmy飯嶋さんがサイン会を開かれることになっているんでげす。それに、急遽「極私的2400頁」のアーモバ師匠こと水谷さんも参加することになったそうでげすので、おいらもサインを貰いに行ってくるでげす。有名人に会える、ワクワクでげす。

1999年8月20日(金)

 
 この所、
食中毒が流行っているそうでげす。毎日30度以上の真夏日が続いているでげすので仕方がないんでげしょうが、タラバガニ、貝柱などから腸炎ビブリオという細菌が見つかっているそうでげすので、皆さんくれぐれもナマモノには注意してなるべく火を通してから食して下さいでげす。ナマモノって漢字で書くと生物でげすネ。ありゃ?!

 そうそう、昨日パスポートを取りに行かずに今日にしたんでげすが、行って来たでげすよ。都庁!こういう時しか行かないんでげすが、大きすぎるでげすので中までは入らずに外からジーッと見ていたんでげす。肝心のパスポートの受け取りはあっという間に終わっちゃたでげすので、この後フラッと新宿の街を見て回ったんでげす。

 いや〜、お昼時ともあってお昼休みに入った会社員の人達があっちからこっちからゾクゾクと蟻のように出て来るんでまずビックリしたんでげす。で、またその行列?がザザザァ〜っと波のように牛丼屋さん定食屋さんに向かって一直線に散っていくんでげす。これまた、ビックリ!

 面白いことに、定食の見本を店先に並べたりメニューを出していたりと、この辺は定食屋さんの競争地区のようでげした。でも、会社員の人達が入っていく店って決まっているみたいでげすね。どんな店か遠くから(笑)見ていたんでげすが、旨くて・安くて・早いという店が多かったでげす。これって、昔から一緒なんでげしょうね。

 おいらはお昼は外にはでないでげすし、おいらの職場の近くには定食屋さんなんて無いでげす。また、あってもほかほか弁当屋さんだけでげすのでこんな光景を見たのは初めてだったんでげす。なかなか、面白かったでげすよ。午後1時をまわったところでいままで居た人たちが、いったいどこに行ったのかサ〜ッと居なくなったんでげす。昼間の怪奇現象でげすね。(笑)

 さて、今日はもう一つでげす。(笑)

 まずは、右の画像を見て下さいでげす。多分、見慣れていると思うんでげすが、これはSCSIの表示でげす。

 そう、これはFORCUS社製SCSIDuckでげして、おいらのDuoのDock達にあるんでげすが…。おいらが持っているSCSIDuckはこのマークが青色なんでげす。

 でも、これは金色なんでげす。これを持っている人に聞いた話ではLAPIS社FORCUS社に名前を変えた時のモノだそうでげす。

 この話が本当かどうかはわからないんでげすが、このSCSIDuckが2種類あるのがわかったでげす。あ〜、検証したいでげす。(笑)

1999年8月19日(木)

 今日の午後からおいらは一足遅い夏休みでげす。さてと、まずは何をするでげすかね。
 昼間っから
ビールでも飲んでゆっくりするでげすか…。あっ、しまったでげす!ビールなんか飲んでいる場合では無いでげすヨ。 これから、おいらはパスポートを取りにいかないといけないんでげす。

 エッ、どこに行くかって…イヤッ…あの…別に…ど、どこにも行かないんでげすが、パスポートの期限が切れるでげすので更新しただけなんでげす。いつもは、この時期に静かな場所に行ってノンビリしているんでげすが、今年のは騒がしいところで一人静かにしていたいんでげす。あっ、なんかおいらじゃ無いみたいでげすね。T氏やH氏に虐められておかしくなった訳では無いでげす。念のため

 そうそう、昨日おいらがアップした紛いモンのDZMでげすが、その中に書いたPhenixが今年で無くなるって話でPhenixConversation Roomで話題になっているみたいでげすが、ウソでげす。一部内容に不適切な事があったでげすので、お詫びするでげす。m(_ _)m

 現在、T氏サルゲッチュに夢中(笑)でげして、月に何回も九州のとあるサルの居る場所に往復してサルをゲッチュしているそうなんでげす。でげすので、1カ月近くも更新が滞っているんでげす。Phenixファンの皆さん、T氏は今でも健在でげす。緑の粘液を吐くし赤外線通信もしているでげす。サル緑の粘液でゲッチュしているそうでげす。

 さて、今週8月21日の土曜日に、新宿のPowerYuでPowerBook ARMY Vol.1 パワーブック大改造計画POWERBOOK ARMY飯嶋さんサイン会が開催されるそうでげす。
 
既に本を購入された方も、飯嶋さんの好意により本を持っていけばサインしてくれるそうでげす。時間は午後5時〜7時でげすので、お忘れなくでげす。

 因みに、飯嶋さんは本や雑誌で見るように、スーパーマリオブラザーズマリオにそっくりな人でげすので、一度はお顔を拝見してサインを貰っておくことをお薦めするでげす。さぁ〜、みんなで飯嶋さんサインを貰いに行こうでげす。これも、キャンペーン?

1999年8月18日(水)

 暑い〜暑いでげすヨ〜。どうして、こんなに暑いんでげしょうね。
 こんな日は
海辺にビーチマットをひいて、そこに思いっきりサンオイルを塗ったカラダで寝ころんで、カキ氷を食べてゴロンゴロンしていたいでげすよね。をかき捲って、体内の水分をしぼれるだけしぼって、しぼり捲りダイエットでげす。でも、きっとビールが旨いでげすので飲んじゃうんでげしょうね。あ〜あ、やってみたいでげす。(爆)

 そういえば、最近の夏祭り縁日金魚すくいを見なくなったでげすね。まぁ、場所によってはやっているところもあるんでげしょうが、ウチの方やウチの近所では金魚すくいを見なくなったんでげす。どうしてでげしょうか。

 おいらはこう考えたんでげす。
 最近テレビで
金魚すくいの特集や幸◯家◯計◯とかで1つのポイ(金魚をすくう道具)で沢山とる方法やポイの保たせ方などの『金魚すくい攻略法』をやっているんでげす。コレを見ると誰でも最低1匹はとれると思うんでげす。おいらだったら、きっと10匹は確実でげす。ホントか!

 で、金魚すくい屋さんは考えたんでげす。「最近は、テレビで攻略法がやられているから、このまま縁日金魚すくいをやっていたら、金魚がみんなすくわれてしまって赤字続きおマンマの食い上げだ。」ってね。で、縁日での金魚すくいは無くなったんでげしょう。

 メディアが発展すると、色々な古典的なモノ?が無くなっていくような気がするのは、おいらだけなんでげしょうか。

 さて、今日は昨日青組でパチもんをやっていたでげすので、おいらもチョットだけ考えたでげす。DZKのパチもんでDZMでげす。暇だったら見てね。

本物のDZKはこっちでパチもんのDZKはこっち

1999年8月17日(火)

 まだ暑い日が続いているんでげすが、おいらのウチの方では赤トンボが群で飛んでいてそろそろ夏の終わりを感じさせるでげす。そういえば、空も夏空から秋の空に代わりつつある様な気がするでげす。にゅ〜ど〜雲からイワシ雲に代わりつつあるでげすよね。

 おいらはまだを満喫していないんでげすが、今週末から休みを取ったでげすので、に行って来るでげすね。今回は東京湾相模湾が1日で潜れるポイントの城ケ島に行く予定でげす。

 城ケ島といえば、マグロで有名でげすよね。おいら、そこに行くといつもマグロのカマ(一番美味しい頭の部分)を食べるんでげす。このマグロのカマが旨いの旨く無いのって…んも〜、ビールのおつまみにもってこいでげすし、ご飯にも良く合って何杯でも食べられるんでげす。

 マグロDHAドコサヘキサエン酸)とかいう「高度不飽和 脂肪酸」が豊富に含まれているのは知っているでげすよね。これは記憶学習機能や 頭脳活動など、脳の働き、眼の働きに重要な役割をしているそうでげす。ってことで、体に良いらしいでげすので、皆さんもいつか城ケ島に行ったらマグロのカマを食べると良いでげす。でげすよね>GOTOさん(笑)

 もちろん、1人じゃ食べきれないでげすからみんなで食べるんでげすヨ。エッ、「ウソだ!」でげすって…ウソじゃないでげす〜。おいらがマグロのカマを頼むとみんなあっちこっちから手を出してきて食べちゃうんでげすから…。トホホ。いつもこうだよ。(T_T)

 さて、昨日おいらのサイトをチョット変えたんでげすが、Diarが無くなったと思った人も居たんでげすね。実はページが重くなったでげすので、分けたんでげす。
 で、わからない人が居たでげすので、分かり易くしたつもりなんでげすが…。やっぱり、分かり難いでげすかね。まっ、焦らずに少しずつ変えていくでげす。

1999年8月16日(月)

 今日は、チョット衣替えをしてみたんでげすが、如何でげしょうか。今日も暑かったでげすので、何故か少しだけリニューアルしてしまったでげす。

 なんでこんな事をしたかというと、最近「おいらのページが重くなっている」と夜になると繋がらないプロバイダーにHPを持つBM氏から指摘を受けたんでげす。そこで、重いって事は画像が多いからだと思ったでげすので、少しずつにわけてみたんでげす。

 で、どうでげしょうか…少しは軽くなったでげしょうか。

 ホントは、他のコンテンツもまとめ直したいんでげすが、なにしろ半端な数じゃないでげすので、全部やる時間が無いんでげす。今日のDuo-ZoneのDiaryでtajiさんも書いていたでげすが、一人で全部をやるのは大変でげすね。あ〜あ、こんなに色々と増やすんじゃ無かったでげす。(笑)

 と、ここまでやったら疲れてしまったでげす。(爆)
 今日は、この辺で……

 と、思ったんでげすが、嬉しいことがあったでげすので、今日の画像でげす。

 今日は…右の画像を見て下さいでげす。何だかわかるでげすか?

 実はこれオオクワガタ幼虫なんでげす。

 この間譲って貰ったオオクワガタは孵化してから2ヶ月でげしたのでまだ卵は生まないんでげす。

 で、この幼虫はどうしたかというと…その後にIさんの師匠?のOさんから産卵期のメスを譲って貰ったんでげす。そのメスが産卵木に生んだ卵が孵ったモノなんでげす。

 う〜ん、夏休みの宿題にオオクワガタ日誌が書けるでげすね。(笑)


まーくんの日記に戻る 

INDEXへ戻る