まーくんの日記 その37

まーくんの日記に戻る 

INDEXへ戻る

1999年8月15日(日)

 今日は、昨日のおいらの天気予報通り10時頃から晴れ良い天気になったでげすね。午後になって所々で夕立というかが断続的に降ったんでげすが、夜には晴れたでげす。

 で、おいらは午前中に横浜に行って、午後からパイナップルに行って来たんでげす。道路は海などの行楽地に行く車(横浜横須賀道路)は多かったんでげすが、都内に行く車はいつもより少なくて移動も楽チンでげした。もちろん、帰りは早く出て3時には家に帰ってきたでげす。でも、最近はお盆休暇もずらして取っているでげすので、渋滞も少なくなったでげすネ。

 今日、パイナップルに行ったらPowerBook2400cの充電できなくなったジャンクバッテリを貰ったでげすので、早速バラしてみたでげす。パイナップルではPowerBook100シリーズのバッテリもバラしたんでげすが…。(^ ^;;;

 このバッテリ100シリーズDuoバッテリと違って、再生できるように接着剤ではついていないんでげす。ツメが至る所についていて、それではまっているんでげすネ。驚いたことに、バッテリ同士を繋いでいる下の画像では白いプラスチックにもツメを引っかけるようになっているんでげす。これだけツメがあると、そう簡単には外れないでげす。ついでに、ゴム系の接着剤があっちこっちに付いていたでげす。

 それで、2400cバッテリの中身はセルが6本入っているでげすので、12Vでげすので1個2Vのセルなんでげすね。太くて長いタイプのセルでげした。今度、秋葉に行ったらこのタイプのセルを見つけてきて「詰め替え君」にしてみるでげす。

 さて、今日の画像でげす。

 今日は、久しぶりのタイムボカンシリーズドロンジョ・トンズラー・ボヤッキーの3人トリオでげす。3人は普通でもトリオでげすね。(笑)

 実はこれはココの人も好きなガチャガチャで取ったモノでげす。

 それで、おいらはボヤッキー以外は持っていたんでげすが、今日コヤッキーからボヤッキー(BM氏に似てる)を譲って貰ったでげすので、やっと揃って今日お披露目となったんでげす。コヤッキー、ありがとうでげす。オダテブタは無いのかな?

 ホント、見た目も弱ッチそうでげすね。(笑)

1999年8月14日(土)

 今日の朝は激しい雨と風で、みたいでげしたね。ゆっくりとした動きの熱帯低気圧が関東地方に影響を及ぼしているそうでげす。
 明日は関東地方も昼間は
良い天気だそうでげすので、せっかくのお盆休みでげすので、明日はどこかに出掛けると良いでげすヨ。

 そういえば、おいらとBM氏が某雑誌社でマウスがつけられたDuo280cを見たってココにあるでげすが、コレを見たときはおいらもBM氏も一瞬固まってしまったでげすし目が点になってしまったでげす。そして、2人して出てきた言葉は「可哀想だよね。せっかく、トラックボールがあるのに…。」だったんでげす。

 どう考えても、Duoマウスは似合わないでげすよ。DuoDockに入れて使っているときは、キーボードとマウスを使わなければならないんでげすが、Duo単体で使うとはトホホでげす。って、使っている人がいたらゴメンでげす。

 さて、今日はクワガタの世話をしていたでげすので、チョット更新が遅れたでげすが…
 今日もバッテリネタでげす。(笑)

 で、今日はバッテリModel Numberについてでげす。
 Duoの
バッテリにも当然ながらModel Numberがついているんでげす。
 
Type IM7782Type IIM1499Type IIIM1499M2780の2種類あるそうでげす。

 で、気になったのがType IIIIIModel NumberがM1499と同じなんでげすね。この間おいらがバラしたType IIバッテリM1499Type IIIと同じModel Numberでげしたが、中の電子部品を繋いでいるモノがType IIではフィルムケーブルでType IIIはリード線でげすのでModel Numberも違うはずでげすのに、どうしてなんでげしょうか??謎でげす。

 また、Type IIIModel Number :M2780があるらしいんでげすが、おいらの手元にあるType IIIバッテリは全てM1499でげした。このM2780Duo2300cと一緒に出荷されたものなんだそうでげすが、これって米国だけだったんでげしょうか。

Model Numberは同じM1499だがTypeが異なる

Type IIバッテリ

Type IIIバッテリ

1999年8月13日(金)1999年最後の「13日の金曜日」深夜3時に「ジェイソンの命日」やるでげす

 …かぁ〜。あっ、何でもないでげす。別にエアコンが欲しくて言った訳じゃないんでげす。このって書き方はあるメーカーの広告に載っていたモノなんでげすが、がカタカナでげして多分エコロジーを意識して創ったそうなんでげすが、なかなかどうして面白いでげすネ。

 この会社の人に、最近会ったでげすので聞いてみたんでげすが、「そんな広告は、知らない」って言っていたでげす。大丈夫か〜。
 これからの時代、あまり
ゴミを出さずに再利用する事を心掛けるでげす。

 エコロジーといえば、再利用でげすね。それも、バッテリの…。(笑)

 さて、昨日のバッテリチャージャーにType IType認識用ICを内蔵させてどのTypeのバッテリでもType Iと認識させてしまう「ダマされモードお人好し君」(笑)でげすが、まずは電源アダプタを壊すといけないでげすので、Type I バッテリの充電から始めたんでげす。

 と、暫くして右の画像のように充電完了を知らせる青色ランプが点灯しているじゃないでげすか。成功でげす!

 でも、青色ランプバッテリを抜いてもず〜っと点灯しっぱなしで、チャージャーを電源アダプタからはずすまで点いていたでげす。

 やっぱり、Type認識用ICを認識するかしないかをスイッチで切り替えなければいけないでげすね。(詰め替え君の切り替え君?)

 で、次はType III バッテリを充電してみたいんでげすが、今日はお盆で13日の金曜日でげすので夜はおとなしく飲みにでも出掛けるでげすね。

 あ〜あ、カミナリもなって雨も降って、いい13日の金曜日でげす。

 さて、今日の画像でげす。

 今日はUFOキャッチャー好きのf氏から貰ったモノなんでげすが、仮面ライダーの扇風機でげす。さすが、f氏でげすね。おいらのウチのエアコンが壊れているのを知ってコレをゲットしてきてくれたんでげしょうね。f氏、ありがとう、気に入ったでげす。

 それ程大きくない扇風機でげすが、エアコンの無いウチでは、ウ〜ン涼しいでげす。

 そうそう、扇風機の前で扇風機に向かって「ア〜」とか声を出すと、不思議な声になるでげすよね。皆さんは、昔…この不思議な声で「ワレワレハ、ウチュウジンダ」とか言って遊ばなかったでげすか?

 ハハハッ、やってみよう。「オイラハ、マークンダ。」(爆)

1999年8月12日(木)

 あひゃひゃ〜、こっこれは…!

 まずは、TAGさんから面白い情報を貰ったでげすので紹介するでげすね。

こんにちは、。まーくん。

昨夜CATVを何気なく見ていたら、スケルトンのDuoらしき機械が。。
CSN1ムービーチャンネルの「
サイバーネット」と言う映画に出てきました。

はっきりと確認できなかったのですが、たぶんDuoだろうと。。(280cベースではなかった。)他にもDuoは出てきましたが、このあたりの確認はまーくんに任せます。

途中からだったのですが、ついDuo見たさに最後まで見てしまった。。

次は6日にあるようだから、ビデオにとって確認しようかなと、とりあえず報告まで。

おお〜、スケルトンDuoでげすと…。そ、それは、いったい…。どんなモノだったんでげしょうか?

これが、映画の中で使われたシーンです。
録画した日大雨でして、少し映像が飛んだようです。

高知では良くあること、しょうがないな〜。

とにかく、Duoに見えるのですが、どうなのでしょう?

 間違い無い!でげす。こ、これはスケルトンDuoでげす。それも、画面の大きさ、スピーカーの大きさ、位置から、たぶんDuo280cDuo270cでげしょうね。

 おいらも、映画の中で見たと聞いたことがあったんでげすが、実際に画像で見るのは初めてでげす。なんか、ウレシイでげすよね。今度、ビデオ借りて見たいでげすね。

ps.今年も琵琶湖には落とされずにすんだようですね。よかった。。


 ウッウッウッ、
TAGさん優しい言葉ありがとうでげす。最近、みんな「飛べ」だの「落ちろ」だのと虐めるでげすので、そんな言葉をかけてくれるとウレシイでげす。

 さて、またまたバッテリネタでげすが。今回は実験君でげす。(笑)

 バッテリチャージャーの事について一昨日書いたでげすよね。で、D-Roomの方できちじろうさんが「Model Number : M7778でType Iのバッテリしか充電できないモノType認識用ICが接触する端子にType IのICを付けて騙して充電できないか」ってあったでげすので、チョットやってみたんでげす。(笑)

 Type IIIIIバッテリはこのチャージャーでは、Typeを認識しないために赤色ランプが点灯して充電が出来ないのは、一昨日書いたんでげすので知っているでげすよね。で、このType認識用ICを直接チャージャーにハンダ付けしてみたんでげす。

 すると、どうでげしょう。何もバッテリを挿していないでげすのに、黄色いランプが点灯したんでげす。面白いでげすよね、このランプはIType認識用ICで変わるんでげしょうか?

チャージャーの接点にType認識用ICをハンダ付けした
バッテリを挿していないでげすのに、黄色いランプが点灯する

 で、この先はまだやっていないんでげす。だって、電源アダプタやチャージャーを壊すのはイヤでげすからね。でも、やってみたくなるのが男ってもんでげす。タマばかりが男のシンボルじゃ無いでげす。
 時間を作ってやってみるでげす。

1999年8月11日(水)

 「ま、まぶしい〜、白さ!金・銀・パ〜ル・プレゼント」ってのがあったけど、どなたか何か貰ったことあったでげすか。たしか、1000円当るって券も入っていたんででげすが…。実は、おいらスゴク気になっていたんでげす。貰った人はメールで…。(笑)

 既に休みに入っている人もいるでげすが、明日あたりから「お盆休み」の人が多いんでげしょうね。これから、本格的な帰郷ラッシュが始まるんでげすね。おいらの休みは来週でげすので関係ないんでげすが、いつも人事ながら大変だな〜って思うでげす。高速道路がスゴイでげすよね。下の道の方が速いと思うのはおいらだけ?
 今年は
天気が良いでげすので、少々の渋滞は諦めて景色を見ながらゆっくりと帰って下さいでげす。もちろん、運転する人は周りの景色に気を取られて、追突しないように前方に十分注意でげすヨ。

 さてと、今日は…え〜、今日は…怪談でげす。

 この話は知っている人も多いと思うんでげすが、取り合えず聞いて下さいでげす。

 これは、普通のDuoユーザーの家庭で起こった話である。

 ある、真夏のそれは蒸し暑い日の事である。Duoをこよなく愛すヒロは、最近やっとDuoのはじめの機種Duo210をゲットした。このDuo210Duoコレクターハルのコレクションの一つであるが、ハルは最近サンダーバニーに凝っていてどうしても欲しいサンダーバニーグッズを買うが為に、泣く泣くDuo210を手放したのである。

 ハル「コレクションしていたから、かなりきれいなDuoだよ。いじっていない、当時のまま    さ。」
 
ヒロ「ホントだ、きれいなDuoだね。やった〜。」
 
ハル「でも、時々しか起動しないんだけどね。」
 
ヒロ「えっ、そうなんだ。でも、いいや帰って起動してるよ。」

 ヒロDuo210を急いでに家に持ち帰り、充電してあるバッテリを入れて起動してみた。しかし、Duoは起動音すら鳴らない。
 電源アダプタを繋いで起動してみた。「
ジャーン」起動音がして、ハッピーマックがでた。「やった、起動した。」ヒロが喜んだのもつかの間、アイコンパレードの途中でフリーズしてしまった。

 ヒロ「アレッ、なんでだろう。ハッピーマックも出たし、アイコンパレードまで行った     のに…。こうなったら、強制再起動だ!」

 Command+Cntrol+Power key強制再起動をかけた……が、アイコンパレードの途中で止まってしまった。

 ヒロ「チェッ、しょうがないな〜。今日は時間がないからここまでにして、明日にでも     またやるか。」
 
ヒロ「でも、念のために電源アダプタは繋いでおこう。」
 仕方なく、
Duoのバックのリセットキーで電源を落とした。

 その夜、ヒロハルの言っていた事が気になって仕方なく寝られなかった、外は昼のもんもんとした暑さを残している。ハルの言葉とは「このDuo呪いのDuoかもしれないんだ。」だった。

 ヒロ「呪われているって、いったい何でだろう。どんな呪いなんだろう。」

 っと、その時である。

 ジャ〜ンという音と共に窓際に置いてあったDuo210が、独りでに動き始めたのである。ハードディスクもヒュ〜カタカタカタ…と回り、アイコンパレードはすでに終わりFinder画面になっていた。
 肝心の
ヒロはというと、急に起動したDuoに驚き気絶した。

 チュンチュン、チュンチュン。スズメが朝の光を浴びて鳴いている。

 あ〜、ここまで書いたら疲れてしまったでげすので、続きは気が向いたときにでも書くでげすね。(爆)
 
注:この物語はフィクションであり、登場する人物は実在しないでげす。

 さて、このDuoはどうしてはじめは起動しなかったんでげしょうか。また、どうして夜中に突然起動したんでげしょうか。ヒントココでげす。ココでこのヒントについて書いてあるでげす。(笑)

 ネッ、判ったでげしょう。そう、このDuo210は購入当時のままでげすので、内蔵電池(バックアップバッテリ)の消耗で起動しなかったんでげす。たぶん、内蔵電池を交換することでチャント起動するんでげすネ。

1999年8月10日(火)

 トホホ、今日は久しぶりのでげすね。単なるなら良いんでげすが、夏ので気温が30度以上になるそうでげすので、ムシムシして過ごし難そうでげす。だもんで、午後からはがあがって晴れ間が見えてきたでげす。ホント、ムシムシしてサウナ状態でげすね。この天気で、雨で大人しくなっていたセミが晴れたと同時に一斉に鳴き出して、ミ〜ンミ〜ンミ〜ンミ〜ンとウルサイでげす。

 そういえば、2〜3日前にフィンランドで我慢大会があったそうでげす。この暑い夏の最中にサウナに入ってどのぐらい我慢できるか競うんでげすが、女性が16分台男性が22分台の記録だったそうでげす。おいらだったらエアコンのない生活2年目でげすので、もっと我慢できるかもでげす。でも、おいらの我慢大会はきっと小田原城の上でT氏H氏に囲まれて下にいるBM氏を覗き見るってことでげしょうけど、間違ってもやんないでげすヨ。

 さて、昨日DZT島津さんからD-Roomでおいらが忘れていたアル事を思い出させて貰ったでげす。それは…、バッテリ・リチャージャーでげす。最近、リチャージャーで充電なんてしていなかったでげすので、忘れていたんでげす。

 Duoバッテリ・リチャージャーには2種類あることは、以前ココで紹介したでげすよね。一つはModel Number : M7778でType Iのバッテリしか充電できないモノ、もう一つはModel Number : M1812でType IからIIIまでの全ての純正Duoバッテリが充電できるモノでげす。

Type Iバッテリしか充電できない

Type IからIIIまで全てのバッテリを充電可能

 それで、今回おいらが思い出したのがType Iのバッテリしか充電できない M7778でげして、今やっている「詰め替え君」の充電がこの古いタイプのリチャージャーで充電できるってことなんでげす。「詰め替え君」はType IID Chipが載っているでげすので、このリチャージャーで充電できちゃうんでげす。まっ、当たり前と言われればそれまでなんでげすが…

 以前(去年の12月21日)、ここでType IVバッテリはこのリチャージャーでは充電できないなんて、思いっきり書いちゃったんでげすが、昨日検証してみたらただ単に接触が悪かっただけみたいだったんでげす。
 その時は、
リチャージャーType IVバッテリをセットしてみたら認識しなかったでげすし、ランプも点灯しなかったんでげす。ランプは黄色:充電中緑色:充電完了赤色:バッテリの種類を認識しないという意味なんでげす。

充電中

充電完了
バッテリ種類を認識しない

 でげすので、ランプが点灯しないのはおかしいでげすので、接触を確認したらなんと黄色のランプが点灯し始めたんでげす。去年はおいらは、見逃していた可能性が大でげすネ。

 で、最後まで充電した後、調子に乗って「詰め替え君」を充電してみたんでげす。
 すると、予想通り「
詰め替え君1号(Type I Chip」では黄色のランプが、「詰め替え君2号(Type III Chip」では赤色のランプが点灯したんでげす。

 これで、Type I Chipで詰め替えた「詰め替え君」では充電できるのが判ったでげすので、安くバッテリを作って安いリチャージャー(探せば安く手に入るでげす)でお金をかけずに安心チャージでげすね。

1999年8月9日(月)

 あらま〜、なんでげしょうか。青組BM Selection!で、Return of Project X'talなんて企画がはじまっているでげす。

 どれどれ、ふ〜んこれでげすか。オッ、トラックボールでげすね。それも、◯◯でげすか〜。う〜ん、こりゃあDuoラ〜の彼女にはもってこいのプレゼントでげすね。おいらも、一つ買っておこうかな〜でげす。T氏も一つどうでげすか?(爆)
 それにしても、
すごいタイトルがついているんでげすね。さすが、店長でげすネ。おいらには、真似できないでげすし、このタイトルはここには載せられないでげす。だって、あまりにも御下劣でげすから…(笑)

 さて、昨日Diaryに書いたH氏から譲って貰ったType IVバッテリなんでげすが……
 昨日の丑三つ時に少し時間が持てたでげすので、
Type IVバッテリをホントに使えないかどうか、また充電できるかどうかを、LINDのSperCharger II を使って完全放電した後に充電して試してみたんでげす。あっ、バラしてからそんなことするなと怒られそうでげすが…、やっちゃったんでげすから仕方ないでげすね。

 検証条件はDuo280c/32M/320MB HDDでバックライト最高・スリープ無し・ハードは回転させっぱなしで、2回やってみたんでげす。で、その結果はDuoMonのUsageで47824258でげした。面白いことに、これだけUsageが違っていたでげすのに、2回とも起動可能時間は2時間20分(140分)でげした。アレッ?

 なんででげしょうか、不思議でげすネ。H氏が「自然放電」が異常に速くて、半日もしないうちに残量が1/3以下になるって言ってたでげすので、この事が関係しているのかもしれないでげすね。

 公称1800mAhでげすので、「詰め替え君」の1550mAhと比べても約1.16倍保つはずでげすし、実際DuoMonのUsageで比べても、「詰め替え君」が4019Type IVバッテリが1回目が4782でげすので約1.19倍、2回目が4258でげすので約1.06倍だったでげす。でも、起動可能時間は「詰め替え君」よりも30分も長く保つんでげすね。
 1800mAh以上のセルがあれば、起動可能時間が3時間も夢では無いでげすね。アッ、パワマネが保てばの話でげすけどね。

 って、ここで喜んでもいられないでげす。だって、折角Type IVバッテリの「詰め替え君」をやろうかと思っていたところでげすので、このType IVバッテリが使えるとなると…「詰め替え君」は出来ないんでげすよね。バラしちゃったでげすし、どうしよう〜。うれしいやら、悲しいやら…いったい、どっちなんだ〜

 さて、今日の画像でげす。

 今日は、夏の風物詩!

 そうBM氏の好きなスイカ割りでげす。(笑)

 で、スイカ割りで思い出すのは海辺でげすよね。海辺でみんなで失敗しながらスイカを割るんでげす。

 一度、砂浜でやったら割れたスイカが砂まみれになって半分も食べられなかった事があったでげす。

 みなさんは、こんな経験は無かったでげすか?

1999年8月8日(日)

 キャッホ〜、昨日の午前中はやっぱりスコールでげしたね。でも、午後は良い天気でヨカッタでげす。H氏によると都内では雨なんか降っていなかったそうなんでげすが…、これっておいらのウチの方が都会じゃないってことでげすかね。(T_T)

 そうそう、昨日ある情報筋からタレコミがあったんでげすが、これからDuo-Zone関係のサイトが2つも増えるそうでげす。その名も「Duo-Zone KAMIGATA」と「Duo-Zone 下町」だそうでげす。どっちも、なんだか情緒溢れる名前でげすよね。いつからオープンするのか、またどんなサイトなのかはまだ不明なんでげすが、楽しみでげすよね。
 
エッ、tajiさんは、まだ聞いてないって…う〜んガセネタなんでげしょうか。昨日聞いたばかりなんでげすが…。

 昨日、一部で「Duo-Zone KANSAIhideさんとおいらが対決!」なんて書かれていたんでげすが、本当は都内某所で「hideさん美味しいモノを食べよう会」が行われただけでげした。この模様はあとでアップするでげすからお楽しみにでげす。食べ物だけだけど…(^ ^;;;

 そうそう、昨日H氏BM氏が共同で今やっている「オクラホマミキサ」…じゃなかった、「お蔵出しサマーセール」の中からType IVバッテリ(BTIから以前出ていた飛び出すタイプのバッテリ)を譲って貰ったんでげす。ありがとうでげした。> H氏

 で、早速バラしてみたんでげすが…すぐに、バラすなって(笑)

1.純正のモノとは違い接点は端子だけで、そこからリード線でセルやチップ  に繋がっている。
2.純正のI
D Chipはなく代わりに基板(5XXのEMと同じ?)があり、そこに   配線されている
3.その基板の上にはチップ抵抗・チップコンデンサ・ダイオード・IC?がのっ  ている
4.セルはTOSIBA製の長さは
AA太さは4/5Aであるが規格は不明(1800mAh  と言われている)これがAだそうでげす。サンキュウ >きちじろうさん

 と、純正のバッテリとはフタ味も違った構造になっていたんでげす。

Type IVバッテリをバラしたとこ
セルはTOSIBA

接点は意外と雑な作り
リード線でセルに繋がる

Type認識用のIC?

Type I〜IIIのID Chip

 おいらの予想では、Type IVバッテリはDuoMonでType Iと認識されるでげすので、Type IのID Chipが入っていると思ったんでげす。

 でも、純正バッテリのType IType IIIなどに乗っているID Chipは3本足のものなんでげすが、このType IVバッテリではIC基板?が使われていて違っていたでげす。

 なんで、Type IIIの情報を使わないんでげしょうネ。ここまで書いてD-Roomを覗いたらきちじろうさんのType IVバッテリType IIと認識されるそうでげす。同じ様なICを使っていれば、おいらと同じType Iと認識されるはずなんででげすか。どうしてなんでげしょう?

1999年8月7日(土)

 この間カウンターナンバー88888スクリーンショットを送ってくれたFUJIさんからメールが届いているでげす。あっ、無事Duo280cロジックボードが届いたみたいでげすネ。ヨカッタでげす。
 

ありがとうございます。
280のロジックボード、届きました。
無事に装着完了。おっけーです。

ところで、告白いたします。好き。...じゃなくて、実は、やってしまいました。
Duo2300cのロジックどころか、本体丸ごと買っちゃいました。
健康体のType3battがついて、ACアダプターが2つもついて、フロッピードライブとフロッピーアダプターもついて、取り説も一式ついて、なんとAppleのステッカーまでついて(これは嬉しかった)、◯◯k円は安かったです。(PowerPCなのに...)

青組にばっかり...」にお答えして、ネタを一つ。質問です。
今回購入した
Duo2300c即日開腹してびっくり。「なんだこの基盤を覆っているものは...?」
CPUとマグネシウムフレーム一体型の
ヒートシンクの間に挟まるようにして、黒く塗装された薄い銅版がロジックボードを覆っていました。

なるほど、放熱するにはいいアイディアですが、今まで聞いたことがなかったんです。
この放熱板は、いわゆる
68kDuoからのアップグレードに使用するロジックボードを含めDuo2300cのロジック全てについているものなんですか?
...にしては、モノクロ液晶のケーブルをさすコネクター部分に穴が開いていないのですが。

教えてください!
ちなみに
出身地はシンガポールでした。(あっ!これは関西方面へのコメントだった!)
それでは。

 FUJIさん、無事届いたんでげすね。それにしても、Duo2300cをやってもうた買いしてしまったんでげすね。でも、好き。って…これは暑さのせいでげすね。おいら、その気は無いでげす。ムシムシ(笑)

 で、さっそく質問の答えなんでげすが、FUJIさんが送ってくれた画像で黒く塗装された薄い銅板(実際は銅板に黒いシールが貼ってある)でげすが、コレがDuo2300cヒートシンクなんでげす。68kDuoでは、マグネシュームフレームとMPUの間にシリコンゴムが貼ってあってマグネシュームフレームに密着させて放熱しているんでげす。
 
Duo2300cでは68kDuoより放熱量が多いでげすので、放熱効果を高めるために板状のヒートシンクが付いたんでげす。また、このヒートシンクをはずして68kDuoの様にシリコンゴムでマグネシュームフレームに密着させようとすると、マグネシュームフレームが持ち上げられるでげすので、注意でげすね。68kDuoのMPUよりDuo2300cのMPUの方が厚さがあるんでげす。

 68kDuoからのDuo2300cアップグレードキットも、基本的に全く同じロジックボードを使っているでげすので、このヒートシンクは付いているんでげす。因みに、Duo2300cアップグレードキットの内容は、Bottom Case、Duo2300c Logic Borad、Clutch Cover Kit、電源アダプタでげす。

それで、モノクロ液晶の場合はこのヒートシンクの下をくぐらせて取り付けるんでげす。 たまに、このヒートシンクを切ってコネクタに挿してあるDuoを見ることがあるんでげすが、このヒートシンクFUJIさんが言われているように銅板で出来ているでげすので、切った部分がロジックボードの電子部品に少しでも触れると通電してしまうでげす。でげすので、最悪ロジックボードが壊れてしまうことがあるんでげす。
 もし、切って挿す場合は切った切片に通電しないようにテープなどを貼ることをお薦めするでげす。

 ウッ、出身地でげすか、おいらも調べてココに送らないといけないんでげすが、まだ時間が無くて…。なおさん、待っててねでげす。

1999年8月6日(金)3度目ははじめて

 ゲッ、また青組の組長からでげす。

 ちーっす!、またしてもHero@巨人ファンです。

> 飛雄馬でも飛馬でもどっちも飛んでいるから良いじゃないでげすかね。(爆)

ふむふむ、さすがに「」という字は忘れないんだね!
いつも「
飛びたい」と思っている潜在意識のせいか!?

 うっ、そうか、おいらも気が付かなかったでげす。そんな潜在意識がおいらに埋め込まれていたとは、この1年の間に意識の改造をされたんでげすね…お〜恐ろしやT氏H氏

1999年8月6日(金)2度目は何度目?

 うう〜、またでげす。青組の組長に怒られてしまったでげす。

おそらく全国3,000万人の「巨人ファン」から抗議のメールが届いているで
しょうが、「星 飛馬」ではなく「星 飛雄馬」が正しいのです。

ジャイアンツ関係にはうるさいHero@青組でした!(爆)

 幸い、まだ巨人ファンの人はそんなに見ていなかったようでげすね。抗議のメールは30通位しか来ていないでげす。っというわけで、直しておいたでげす。あ〜、うるさい。(笑)飛雄馬でも飛馬でもどっちも飛んでいるから良いじゃないでげすかね。(爆)

1999年8月6日(金)

 うが〜、昨日の天気は変でげしたね。夕方になって、夏のがニョキニョキと出てきて怪しい雰囲気になって、まるでゴーストバスターズのマシュマロ・マンが出てくるチョット前のゴーストが集まってくる場面のようなが広がっていたでげすネ。

 T氏からの情報でげすと、昨日の夜から今日にかけて大雨の恐れがあるって事だったんでげすが、残念ながらハズレてしまったでげす。

 でも、午後からは夕立というかスコールに近い大粒の雨が短時間でげしたけど降ったでげすネ。

 そういえば、最近やっていなかったでげすね。それじゃ、ご要望にお応えして…ジャジャジャジャッジャジャ〜ン「最近のT氏情報

 実は、T氏は雨などの水分はT氏の改造部分サビさせるので大っ嫌いなんでげすよ。

 どうしておいらが知っているかというと、T氏自らおいらにこの情報を送ってくれたからなんでげす。その一部(昨日、貰ったメール)を紹介するでげすね。

こんにちは.まーくん.

今夜〜明日は大雨の恐れだそうでげす.
雨や湿気は嫌いでげす.
水物はボディが錆びちゃって・・っておい!
ビールやワインなら
アルコールが入ってるから大丈夫でげす,

 おお〜、T氏水分はダメなんでげすね。でも、ビールワインは脱水作用のあるアルコールが入っているでげすので大丈夫なんでげすね。スゴイ、理由でげす。
 そんな、理由があったでげすのでガバガバ飲んで体中の水分という水分を抜いているんでげすか〜。通常、T氏
ビールでげしたら樽にイッパイ、ワインならザルなんだそうでげす。T氏のメンテはそう簡単ではないんでげすね。

 それで、T氏に憧れて改造人間をめざす6歳の男の子からおいらが質問を受けたでげすので、T氏に聞いてみたんでげす。

> 実は、改造人間に憧れている6歳の男の子と遊んだんでげすが、その時に
> 「星 飛馬の目の中の
はどうやって火を付けているか」って質問があった
> んでげす。

 実は飛雄馬改造人間だったんでげす.しかも蒸気機関でげす.
 
一徹改造されて,体内には常にメラメラとがあがって吹きあがる蒸気でで動いているんでげす.
 特に,気合いが入ったときやここ一番のときには,思いっきりパワーを出すために
が大きくなるんで目(マドになってるんでげす)から見えかくれするんでげす.

 その子も,一徹に弟子入りすれば改造してもらえるでげすよ.
 でも最初はプロトタイプなんで,ギシギシいうギブスみたいなもんがついてくるかもでげす.

 さすがに改造人間T氏でげすね。即座に答えてくれたでげす。
 な〜るほど、
星 飛雄馬改造人間だったんでげすね。父の星 一徹に子供の頃から少しずつ改造を加えられて、ついには蒸気で動く改造人間にされたんでげすね。う〜ん、奥が深いでげす。

 そ、そうでげすか、もしかしたら「巨人の星」って題名は改造されて巨人になった星 飛雄馬にちなんでつけられたんでげすね。安直だ〜!おいら、始めて知ったでげす。

 それに、多分みんなも気が付いたと思うんでげすが、星 飛雄馬炎の目T氏赤い目赤外線眼)と近いモノがあるでげすよね。これって、星 飛雄馬が生まれたのがT氏よりも早いでげすので、星 飛雄馬T氏のプロトタイプだったのかもしれないでげす。ってことは、T氏を改造したのは星 一徹なんでげしょうか??

1999年8月5日(木)

 あやぁ〜、昨日の夜からでげしたね〜。久しぶりでウレシイんでげすが、ムシムシが余計にきつくなって辛かったでげす。お陰で、寝汗ダラダラでげす。
 それにしても、降ったり止んだり忙しい雨でげす。
 そういえば、昨日もウチの横の公園で
セミが良く鳴いていたんでげすが、このを予想していたからかもしれないでげすネ。飛ぶ鳥も落とす勢いでげした。

 さて、昨日の質問メールのその後でげす。

まーくん、さっそくのお返事ありがとうございました。ご丁寧なご説明をいただき、感謝いたします。
 さて、私が購入したNewer SCSI Micro Dockですが、シリアルナンバーから
PPC非対応品であることが判明いたしました。これでは何をしてもだめなはずです。
 今回のDockは返品することとし、改めてPowerBook ArmyなどのHPから中古品をさがすことにします。その際は今日いただいたご意見を参考にさせていただきます。
 いろいろとご教示いただき、ほんとうにありがとうございました。また何か、自力で解決できないことが生じた場合はご連絡をさしあげるかもしれませんが、何卒宜しくお願いいたします。

 ってことで、PPC Duo非対応SCSI MicroDockげしたので、SCSI ディスクモードで繋がらなかったんでげすね。今度は、PPC Duo対応SCSI MicroDockをゲットして下さいでげす。また、遠慮無く質問して下さいでげすね。

 Duo2300cDuo2300cロジックボードにアップグレードした人注意が必要でげす。これらのDuoで使えるSCSI MicroDockは、裏に書いてあるシリアルナンバーPの後7桁になっているモノでげす。下に、実際のシリアルナンバーの違いを画像でお見せするでげすね。単に数字が1個多いか少ないかなんでげすが…。

Newer SCSI Micro DockのDuo2300c対応・非対応の見分け方

PPC Duo対応Newer SCSI Micro Dock
 Pの後が7桁

PPC Duo非対応Newer SCSI Micro Dock
Pの後が6桁

1999年8月4日(水)

 な、なんだ〜!ここで、「高所恐怖症の人を鳥人間コンテストに出場させるイジメ撲滅キャンペーン」が始まったと報じられているでげす。こんなの総理府がだしたっけ???
 こ、これって、
イジメ撲滅と言うよりもイジメそのものじゃないでげすか〜。
 んも〜、島津さんまで荷担して、そんなに高いところから落としたいんでげしょうか。
 答えは一つ!でげす。イヤだ〜〜〜〜〜〜でげす。

 さて、今日も質問メールが来ていたでげすので紹介するでげすね。

 はじめまして。

 さて、私は最近、友人からDuo2300cを譲り受け、いろいろと自分なりにセットアップしようと努力しております。自宅にはPerforma5410があるため、Duoはモバイル用にと思い、新しいOSやブラウザをインストールするためにNewer SCSI Microdockを個人売買ページで購入いたしました。

 むろん、SCSIモードPerformaにつなぐことも考えてのことです。
 ところが、
Duoにつないだ外付けZipは認識するものの、Duo本体がPerformaにはまったく認識されません。ケーブルを接続し、スイッチを入れるとたしかにSCSIモードで起動するのですが、IDを何番にしてもだめでした。

 おもしろいことに、Performa - Zip - Duoの順でSCSI接続し、Duoをノーマルモードで起動(Zキーを押しながら)すると、Performaのデスクトップにも、DuoのデスクトップにもZipがきちんと出るのです。
 
 私は以前、PowerBook165cを所有しており、こちらではなんの問題もなくSCSIモードで起動、認識されるのですが、
Duoでは、あるいはNewer SCSI Microdockではどこか具合が悪いようなのです。
 
Duoの部屋にあるSCSI接続の項も参考にいたしました。
 いったい、何が悪いのでしょうか?

 お手数ですが、ご意見をお聞かせいただければ幸いです。

 まずは、Newer社製SCSI MicroDockDuo2300cに対応しているモノでげしょうか。シリアルナンバーのPの後の数字が7桁のモノであればPPC対応品でげす。
 これ以外、つまり6桁のモノではPPC Duoには対応していない(SCSIディスクモード)モノでげすので残念でげすがいくらやってもダメでげす。

 次に、PPC Duo対応として考えると、SCSIディスクモードにするときのケーブルは間違っていないでげすか。30ピンSCSIディスクモードに対応しているでげすので、ケーブルもチェックして下さいでげす。29ピンのケーブルであれば、Zキーを押しながら起動すればSCSIディスクモードになるはずでげす。
 
 これでも、SCSIディスクモードにならないようでげしたら、
Performa5410Newer社製SCSI MicroDockの関係でげす。
 SCSI MicroDockのマニュアルにも書いてあるんでげすが、Alkemyのロジックの機種と相性が悪い事があるそうでげすので、そのままでは繋がらないことがあるんだそうでげす。5430もこのロジックボードを持つモノでげす。
 それで、繋ぎ方なんでげすが、SCSI Probeというソフトでマウントするんでげす。

1999年8月3日(火)

 そろそろ、セミもうるさく鳴き始めたでげす。セミじゃなくって、フルでげすネ。(笑)

 そういえば、この間ゆずって貰ったクワガタなんでげすが、その後順調に育っている?でげす。それで、その餌は何だと思うでげすか。

 それがでげすね〜、むしむし昆虫ゼリーっていうモノなんでげす。昔は、BM氏の大好きなスイカをあげていた憶えがあるんでげすが、最近は便利になったんでげすね〜。このゼリーの中にクワガタに必要な栄養素が入っているんだそうでげす。いわゆる、虫版ドッグフードでげすね。って、言わないでげすね、やっぱりムシフードでげす。ホント、便利になったわ〜。

 それから、クワガタのメスって蛋白質が足りなくなると、自分で生んだ卵や幼虫を食べてしまうらしいんでげす。そこで、登場するのが…パパパッパッパッパ〜ン。
 
旨味調味料(味の素)ヨーグルトなんだそうでげす。で、おいらも試しにヨーグルトを入れておいたんでげすが、クワガタのメスってスゴイ勢いでヨーグルトを食べるんでげすヨ。ガツガツ食べて、アッと言う間に無くなっていたでげす。

 さて、昨日書いた「詰め替え君」の予想起動可能時間の算出式でげすが、あの後Duo280cに「詰め替え君2号」(詰め替え君1号のID chipをType IIIのモノに交換)を入れてやってみたんでげす。

 その結果、Usageは4019、持続時間が1時間40分でげした。でげすので、4019÷100≒40.2となりUsage÷40.0予想起動可能時間だという結果がでたんでげす。

 1回だと不十分でげすので、2回やったんでげすが、2回目は駆動1時間後のUsageは2432でげしたので、2432÷60≒40.5でげした。また、1時間半でUsageが3601でげしたので、3601÷90≒40.0とやっぱり同じ結果になったんでげす。
 最終的に強制スリープに入った時のUsageは3780で起動からの時間は95分(1時間35分)でげしたので、
3780÷95≒39.8でげすのでほぼ40でげした。

 つまり、モノクロモデル(Duo210)では30.0で、カラーモデル(Duo280c)では40.0でUsageを割れば予想起動可能時間がでるんでげす。まだ、検証が足りないでげすのでこの後も続けて他のモデル(Duo230、Duo250、Duo270c、Duo2300c)でも検証してみるでげすネ。
 予想としては、Duo230、250ではDuo210と同じ、Duo270cではDuo210とDuo280cの間で35位、Duo2300cではDuo280cと同じだと思うんでげすが、実際はどうなんでげしょうね。

1999年8月2日(月)2回目

 約束通り、「詰め替え君1号」の持続時間を計測してみたでげす。
 計測方法は、ただ単に時計を0:00:00AMに合わせただけなんでげすが…。(^ ^ ;;;

 で、その結果でげすが、起動後1時間でのUsageは1800でげした。ってことは…

 1800÷60=30.0でげすので、3800でげしたら3800÷30≒126.7でげすので持続予想時間2時間チョットぐらいでげすね。

 また、「スリープするぞ」のダイアログは1時間50分ででてきたでげすし、その時のUsage3312でげした。オオ〜、大体Usage÷30(3312÷110≒30.1)≒持続時間かもしれないでげすね。

 その後、強制スリープまで使い続けた結果まずはUsage3659でげして、持続時間は128分(2時間8分)でげした。大体、予想通りでげしたね。ホッ

 ついででげすが、因みにこの状態からフル充電までにかかった時間は、160分(2時間40分)でげした。きちじろうさんがD-Roomで言ってた通りでげすね。

1999年8月2日(月)

 ウウッ!また、やっちゃたでげす。
 昨日のDiaryで書いた「
詰め替え君1号」のUsageでげすが、2800でなく3800でげした。ってことで、昨日の計算方法は間違っていたんでげす。この暑さが間違った原因でげしょうね。

  1分間のUsage値は4200÷165≒25.5で、「詰め替え君1号」のUsageから「詰め替え君1号」の駆動時間を計算すると3800÷25.5≒149.0でげすので、「詰め替え君1号」では2時間29分くらいの駆動時間が得られることになるでげすが、そんなに保ったでげしょうか。

 最近、つけっぱなしにしておいて検証していたでげすので、実際の時間は大体でげしたので、あとでチャント測ってみるでげす。2回目の更新までには、時間がでるはずでげすので、待って下さいでげす。

 さて、久しぶりに「チッチッチッ現象」での質問メールが来たでげすので紹介するでげすね。Ichijoさんからでげす

 はじめてメールします。同じLinkCLub会員のIchijoといいます。

 私もPowerBookDuoユーザーでして、「まーくんの診察室」は良く拝見していて、Duo280+DuoDockIIのメンテナンスによく参考にさせて頂いています。私のようなものには大変有用なHomePageを作ってくださって大変感謝しています。この場を借りて「ありがとうございます」(「PowerBook大改造計画」も買いました)

 さて、今回メールしましたのは、まーくんさんがDuo全般に大変お詳しいと見込んで、出来れば私を助けて欲しいと思いまして、あつかましいかとは思いましたがメールしました。
 実は、ウチの
DuoDockIIは以前から例の「チチチ...」と鳴く症状を示していたのですが、ふつうに稼働していました。(ある程度で音はとまる)ところが、ある時突然「Duo280を挿入してもカチっと噛まなくなりました」。まーくんさんのHomePageのDiaryDuo10にどちらも出ている事象のようですが、教えて頂きたいのは「チチチ...」となったら、このように「噛まなくなる事象」も発生
するのかどうかです。(ツメは折れていないようですが。、スイッチの部分がどうなるべきかHomePage画像ではちょっと分からないので正しいかはちょっと自信ありませんが..)
チチチ...」は以前から発生していたのですが、電源に負担をかけるような事はしていない(全然内部いじっていない。HDDも内蔵していない)のに、「チチチ....」がとまらなくなり、「Duoがドッキングしなくなって」しまって、大変困っています。

 Ichijoさん、大変有用なんて言って貰えてこのHPを作ってヨカッタでげす。最近は、あまりDuoメンテなんかは更新していないんでげすが、これからも時間を作って更新するようにするでげすネ。
 「PowerBook大改造計画」も買ってくれたんでげすね。ウレシイでげす。

 IchijoさんDuoDockIIの症状は、その通り「チッチッチッ現象」の事でげす。
 この現象は、電源ユニットが壊れて電源供給が出来なくなると起こるでげすので、そのままでは
ガチャコ〜ンドッキングもできなくなるんでげす。
 でげすので、電源ユニットを修理すればドッキングするでげす。

 スイッチの部分は「チッチッチッ現象」と鳴いていない状態でドッキング出来ないときに疑う場所なんでげす。

 DuoDockIIでの電源トラブル(チッチッチッ現象)は珍しいんでげすが、DuoDockIIでも初期のモノは「チッチッチッ現象」が出たらしいでげす。電源に負担をかけなくても、起こるでげすので電源ユニット自体が弱いのでげしょうね。そういえば、おいらが修理した「チッチッチッ現象」のDuoDockは、電源ユニットのファンの部分にホコリがたまっているモノが多いでげすので、電源ユニットの中に熱がこもって負担がかかったのかもしれないでげすね。

 DuoDock Plusではあまりコノ現象は起こっていないようでげす。

1999年8月1日(日)

 ありゃま〜、今日から8月でげす。8月といえばスイカ割りでげすよね。>BM氏(笑)

 今日も太陽まぶしいでげすし、外で寝ていたら良い汗かいて気持ちが良いでげすネ。

 そういえば、おいらのウチの近くでもやっとセミが鳴き始めたでげす。まだ、鳴き始めたばかりでげすので、うるさいってことではないでげす。

 いわゆる、フルに鳴きじゃでなくセミ鳴きって感じでげすネ。やっちゃった〜。

 でも、これからミ〜ンミ〜ンとうるさく暑苦しくなるんでげしょうね。
 

 さて、「詰め替え君2号」のその後でげすが、昨日も書いたようにハジメに放電したときのUsageが4195でげしたよね。その後も、43194372と表示されたんでげす。

 この時の条件は、Duo210漢字Talk7.1.1メモリ12MBで、Contrast 40%、Brightness 49%(3回目はフル)、ハード回転停止なし、画面の減光なし、システムスリープなしげした。3回目はパワマネのリセットもしたんでげすが、何故なんでげしょうね〜。

 この条件で駆動可能時間は大体2時間45分でげした。Usageが4200で165分でげすので、「詰め替え君1号」のUsage2800では…
 
1分間のUsage値は4200÷165≒25.5で、「詰め替え君1号」のUsageから「詰め替え君1号」の駆動時間を計算すると2800÷25.5≒109.8でげすので、「詰め替え君1号」では1時間49分くらいの駆動時間が得られることになるでげすが、たしかにそのぐらいでげしたよね。1時間半は保ったでげす。

 まだ、検証途中でげすが、「詰め替え君」は十分にDuo純正バッテリの代わりになるでげすよね。

 左上から、「詰め替え君2号」の1回目、右上2回目、左下3回目のDuoMonのデータです。

 「詰め替え君1号」のUsageが2800〜2900ですが、これの約1.5倍のデーターになっているのが不思議でげすが、何故かは不明です。

 同じ様なデータになったという人や詰め替えて上手くいったという人は、Duo-ZoneD-Roomの「Duo用バッテリについて 」のスレッドに書き込んで下さいネ。


 さて、今日の画像でげす。

 今日もStarWarsトコトコ人形でげす。

 今回は左からJAR JAR BINKS、QUEEN AMIDALA、ANAKIN SKYWALKERでげす。

 昨日のジェダイ3人衆の中で戦わせて一番最後まで残ったのは…っていう質問の答えでげす。

 カラダが重くて三つ巴で動かなかったでげすので、引き分けでげした。(笑)


まーくんの日記に戻る 

INDEXへ戻る