まーくんの日記 その13


まーくんの日記に戻る 

INDEXへ戻る

8月15日(土) 

 今日は、終戦記念日でげすので、まずは黙祷でげす。
 一昨日アップした、ほのぼのぐーさんの詩集25のコメントにも書いたんでげすが、最近は今日が何の日か、忘れている人が多いんでげすネ。
 おいらの行っているダイビングショップオヤジは毎年この日には、必ず何処にいても黙祷を忘れないでげす。ある年、半年間伸ばしに伸ばしたヒゲを、急に剃り始めたコトがあったんでげす。そう、その年の今日でげす。この日に合わせて、伸ばしていたらしいでげす。剃り終えると、
終戦の何たるかを語り始めたんでげすが、毎年この時期にダイビングに行っている人は、また始まったって聞き流しているんでげす。でも、このオヤジは終戦時はまだ生まれていなかったんでげすが、親から子に子から子に伝えられて来たんでげしょうね。
 最近は、教科書だけでしか伝えられていないから、忘れ去られているんでげしょうか?
寂しいでげすネ。

 今は『夏本番』っとまではいかないでげすが、でげす。
 
の昆虫と言うと、そう「かぶと虫」、「クワガタ」でげすね。おいらのウチの近くでも、以前は「かぶと虫」や「クワガタ」が採れたんでげすが、最近はチョット車で出掛けないと採れないんでげす。おいらの幼少の頃は、採ってきた「かぶと虫」を腐葉土を敷いた水槽に入れて、飼って増やしていたんでげす。餌は、もちろんスイカでげした。(今では、蜜なんてモノが売っているんでげすネ)

 その時から、おいらはスイカが食べられなくなってしまったんでげす。
 その理由はというと…
       
かぶと虫の餌=スイカ
            メ
        
かぶと虫スイカ
            メ
           ゆえに
        
スイカかぶと虫
 という方程式が幼いおいらの頭の中で浮かんでしまったんでげす。
 つまり、おいらの頭の中では
スイカは「かぶと虫」となってしまったんでげす。だから、スイカを食べると言うことは、「かぶと虫」を食べるって事になるので、おいらはスイカが食べられないんでげす。この間の中華街オフの時もスイカが出たんでげすが、おいらは食べなかったでげす。変な話でげすが、本当でげす。

 う〜ん、こんな話をすると青組応援歌のHPH氏がまた変な事を思いつくんでげしょうね。何かやられるな〜。

8月14日(金) 

 この所、おいらのウチの周りでは、に刺される人が続出しているんでげす。
 そういえば、甲子園でも
の大群が、観客を襲ったって新聞に書いてあったでげす。
最近、やっと夏らしい気温になって、とっても暑いんで
もイライラしているんでげしょうか。それとも、異常気象のせいで、セミのように大量発生したんでげしょうか。
 
に刺された人は、みんな口を揃えて『急に襲われた』って言うんでげすし、必ず近くにの巣があったって言っているんでげす。きっと、巣が襲われるとが勘違いして、襲うんでげしょうネ。
 
に刺されたら、直ぐにアンモニアでって良く言われるんでげすが、本当は蜂の針を取らないとドンドン腫れてくるんでげす。蜂の針って、固いモノじゃなくって白い糸のような柔らかいモノなんでげす。アンモニアよりも先に、刺されたところを口で吸って蜂の針を取っちゃって下さいでげす。それから、アンモニアをかけたり、お医者さんに行ったりするんでげすヨ。

 ここに書いたことが、おいら周りで必ず起こるってYuuさんが言っていたでげす。そういえば、Duo-Zoneのtajiさんもアキレス腱のコトを書いた後でげしたネ。う〜ん、誰か蜂に刺された人はおいらに連絡をして下さいでげす。

8月13日(木) 

 あっちこっちで、AppleCareの事が話題になっているでげすが、PBA NEWSでも飯嶋さんがAppleに抗議文を出すと昨日のDialyに書いていたでげす。また、ある情報ではNCRでもAppleに抗議をするそうでげす。どう対応する、Apple!

 昨日、ある人と会ってMac談義に花が咲いたんでげす。その人は、昔AppleのPost Script 技術に惚れ込んでClassicII を手に入れ、その関係の会社に入って現在も使っているというんでげす。やはり、コンパクトMacを手に入れた人はず〜と大事に使っているんでげすね。話しの中で、最近のAppleは窓機と張り合いスピードにばかり拘って、以前のような『これが欲しい』ってものが無くなったと言っていたんでげすが、ホントにそうでげすよね。もっと、ユーザー側に立ったMacを創って欲しいもんでげす。おいらもその人を見習って、Duoをず〜と大事に使い続けるつもりでげす。

 昨日から夏休みに入った人が多いみたいでげすが、おいらの夏休みはまだ先でげす。

 でも、人が休みなのに自分が仕事だと、何だか悔しいでげすよね。う〜ん遊びたいでげす〜、と思っていたら、お誘いがあって久しぶりに、右の画像の場所に行って来たんでげす。

 誘ってくれたメンバーは、りゅうくん・起きたカヨ・tomaniさん達でげす。爆笑、歌謡祭でげしたが、日頃のストレスが解消されたでげす。明日も、頑張れそうでげす。(笑)

 また、帰りにウチの横の公園で大量のセミが鳴いていてうるさかったでげす。今年は、セミが大量発生していて、ミ〜ン・ミ〜ン・ミ〜ンとうるさいし、暑苦しいでげすネ。でも、1週間の命でげすので我慢するでげす。鳴けなくなるまで、鳴いていろでげす。なんか、怒りモードがまだあるみたいでげす。

8月12日(水) 

 みんな、お盆休みなんでげすね。でも、今年のお盆休みは去年までの休みとちがって少ないらしいでげすね。だいたい、8月12日か13日から16日までの4〜5日だそうでげすね。以前は、10〜14日位の休みが主流だったんでげすが、不況のせいでげすね。
 でも、少ない休みを有意義に使って下さいでげす。くれぐれも、改造なんてしないようにでげす。ネッ>T氏

 昨日は、Duoユーザーには大変悲しいお知らせをしたんでげすが、なんか煮えきらなかったでげすので、今度はAppleに直接電話をしたんでげす。
 その回答は、Duoは市場調査でパーツの供給が足りなくなりそうだってことらしいでげす。DuoAppleCareは、最終的に来年の8月7日前後まではパーツ供給は可能らしいでげす。また、それ以後の修理も実費で行うことは可能だと言ってたでげす。
 また、この対象機種決定は全世界共通だそうでげすし、8月7日に急に決定したと通告されたんだそうでげす。
 それから、
540cでげすが500シリーズの中で最初に生産終了となったからだと言ってたでげすヨ。
 Duo-ZonePHENiXでも昨日のDialyで取り上げていたでげすね。tajiさんは『ショック・ショック・大ショック! 』と言ってたでげすし、T氏は『AppleCare事務局,そりゃないだろ!』って言ってたでげす。ここここここここ
Duoユーザーここここ540cユーザーはみんな同じ気持ちなんでげすよね。

 このAppleの決定って、この間上映されたアメリカ版ゴジラの形態と似ているでげすよね。ホントか?

 日本で生まれたゴジラがアメリカで創られたらこんなエイリアンの様な、怪獣と言うより怪物になって上陸してきたでげしょう。上映されるまでは、何だかワクワクさせといて、いざ上映されるとあんな形態で相撲ポーズ動作でファンをガッカリさせたんでげす。右の画像が相撲ポーズアメゴジでげす。

 おいらは、Duo2300cをAppleCareに今年入ったんでげすが、継続が出来なくなったんで、ガッカリでげす。なんだか、無理矢理でげすね。(^ ^;;;;

8月11日(火) 

 今日は、PowerBook Duoユーザーには大変悲しいお知らせでげす。
 Duoユーザーで、AppleCareに入っている人って多いんじゃないでげすか。
 
そのAppleCareからDuoDuoDockは、対象機種から外されることになったんでげす。だから、これからDuoDuoDockAppleCareに新規の申し込みは出来ない。また、今まで加入していた人は今後の継続は出来ない。ということでげす。加入している人は、いまのAppleCareが切れる前に不具合を直してもらった方が良いでげすネ。

 で、今日さっそくAppleCare事務局に電話して確認したんでげすが、

おいら:あの〜、AppleCareDuoを扱わなくなるって、本当でげすか?
Apple:本当ですよ。先週の金曜日の8月7日に決定しました。
おいら :で、
DuoDockはどうなんでげすか?
AppleDuoDockも対象機種から外れました。
おいら :ゲッ、そっそんな〜。折角、入ったのに継続できないんでげすか?(;_;)
Apple:そうゆう事になりました。キッパリ
おいら :ウゲウゲッ、その決定事項は世界共通でげすか?
Apple:日本の事務局なので、日本のことしか分かりかねます。
おいら :う〜ん、世界は一つって言うじゃないでげすか。
Apple:・・・・・・・・・・、ガチャ・・・ツーツーツー(ここはウソップ)
おいら :アジャパ〜

 因みに、対象機種はPowerBook100シリーズ、Duo全機種と540cを除いた190,190cs,520,520c,550c,5300, 5300c/cs/ce,1400c/cs,2400c,3400c ,G3だけらしいでげす。

それで、おいらが解せないのはDuo2300cより前に発売された機種が対象機種に入っていることと、対象機種の中の500シリーズに540cが入っていないことでげす。なんじゃ、こりゃあ〜。Appleは何を根拠に対象機種を決めているんでげしょうか。T氏も怒るでげしょうネ。

 う〜ん、こうなりゃ署名を集めてAppleに抗議しないといけないでげすね。でも、集まるかが問題でげすが・・・。

8月10日(月) 

 今年のは、変でげすね梅雨が明けたのに、カラッと晴れない日が続いているでげす。折角のでげすのに、昨日は21度と肌寒かったでげすし、曇りでげした。
 今年も、冷夏なんでげしょうか?相変わらず、エアコン無しのおいらの生活には嬉しいんでげすが、チョットもったいないでげすよね。こうなったら、雨ごいならぬ晴れごいでもやるでげすか。の製品も売れ残りそうでげすし、海辺のオネエちゃん達も晴れないと出てこないでげす。北風太陽という童話のように、太陽がサンサンと輝くに早くなって海辺のオネエちゃん達も出てきて欲しいでげす。

 昨日は久しぶりに秋葉のパイナップルに行って来たんでげすが、Phenixでも紹介していたLCシリーズ祭りをやっていたでげす。
 なんと、LC 1000円(1台)、LC 3000円(8台)、LC。 5000円(26台)とチョ〜お買い得でげす。LC。はおいらがいる間に1台、また1台と売れていったでげすが、まだまだあるでげすので今からでも遅くないでげすので、買いに行って下さいでげす。本体の仕様は、メモリは12M・ハードは160MBのモノが殆どでげすが、中身はバラバラでげすので早めに行くと良いモノがゲット出来るでげすよ。
震えて待っててはダメでげす。(笑)

  

 あと、パイナップルのステッカーがあったんでげす。スゴク可愛いモノでげすのでお薦めでげすし、今なら透明・ホワイトバックの2枚セットで500円でげす。もちろん、おいらはゲットしたでげすヨ。2枚セットで500円は、今月いっぱいでげす。急げ〜でげす。(このステッカーは平成9年11月に意匠登録を申請中でげすので、早ければ今年の11月か来年の3月頃には登録されるでげす。)登録?

 それから、Duo関連としてDuoDockとDuoDock が各1台あったでげす。DuoDockが25000円でDuoDock が35000円でげした。上の画像でわかるでげすよネ、上に乗っているのがカラーDuo不対応でフタがついていないDuoDockで、下がカラー対応のDuoDock でげす。これから、CD付加Dockを作りたいあなたにお薦めでげす。(爆)

 パイナップルでは、Heroさんtetsuさん、Nabechanさん、leafくん、ふじやんさんに会ったでげす。みんな、元気でげすネ。おいらは、早々に帰路についたでげす。あ〜、疲れたでげす。

8月9日(日) 

 昨日は、P氏主催の、横浜中華街オフ会でげして、おなかイッパイ食べたでげす。
 もちろん、お目当ての北京ダックも食べることが出来たでげす。

 右の画像の怪しい人形の後ろにあるのが、その北京ダックの皮の部分でげす。

 ここにも、T氏粘液で作った緑色のゼリーが出ていたんでげす。これを、食べようとした人がいて店の人に『これは、食べられない代物だで…』とお叱りを受けていたでげす。(笑)

 やっぱり、T氏粘液は食べられないんでげすね。この人形にトルクスレンチを持たせて、500のマザーボードを直している人達がいたんでげすが、その画像はきっとここか、ここか、ここで見られるでげすヨ。

 でも、送ってくれた人がいたでげすのでアップしちゃうでげすネ。スペシャルサンクス、まさのりさん(^o^)/~

 下はおまけでげすが、周富徳の売店でげす。全国発送もしてくれるらしいでげす。点心が主だったんでげすが、チョット高いようでげすね。そこにあった、周富徳の看板は周富徳と言うよりも、ナイナイの岡村くんに似ているような気がしたのはおいらだけではなかったでげす。(絶対に、岡村くんでげす)


 Duo-Zoneのtajiさんが、スケルトンバッグ(Project V)の試作品を持って来たんでげす。横浜中華街オフ会で見たんでげすが、スゴイ・素晴らしい・おいら欲しいと思ったでげす。

 PHENiXでhiroさんの5300cs改cが公開されたでげす。横浜中華街オフ会でhiroさんから、直接見せて貰ったんでげすが、実際のモノはもっとすごかったでげす。hiroさん、重量比でげすよ!!

青組応援歌のHPではT氏がおいらを軽量化する計画に賛同しているらしいが、おいらはイッパイ食べたでげすので重量オーバーでげすネ。(内山君もダイエットしたらしいでげすが、現在は元にもどったそうでげす。)小田原城は暗い過去があるでげすので、遠慮しとくでげす。>H氏

8月8日(土) 

 昨日は、うさぎでげしたので今日はペンギンでげす。(笑)

 さて、以前ttanabeさんのHPでペンギンの話しをしていたのを見たんで(たしか、Penguin`s Homepageでげしたね)、おいらの所にあるペンギンを集めてみたでげす。(変なのばっかりでげす)

 左から、イワトビ・ペンギンペギラペンギンぬいぐるみのあられちゃんでげす。

 なんで、こんなモノが…というと、ペギラはおいらが好きな怪獣でげして、ペンギンの怪獣なのに翼があがる・首が長い・色が灰色と全然ペンギンとは思えないところが好きなんでげす。これは、ボークスのソフビモデルで、色はおいらが塗ったものなんでげす。ドライブラシなんていう、テクをマスターした一品でげす。(ペギラは、飛行機を翼で落としたんでげすよね)

 イワトビ・ペンギンUFOキャッチャー好きの友人が、間違って2個取ったのを貰ったんでげす。これ時計になっているんでげすが、目覚ましでないので使っていないんでげす。(これ、次の景品にしちゃうでげすかな〜。ウソ)

 最後のペンギンぬいぐるみのあられちゃんは、その友人の隣でおいら酔っぱらいながらゲットした一品でげす。タダの貯金箱でげす。(因みに100円1枚でとったんでげす。やった〜)

 今日は、いよいよP氏主催の、横浜中華街オフ会でげす。途中経過が報告できると良いんでげすネ。前回のバーベキューの時のようにグレ電で失敗しないように、グレ電のありかを探してから会場入りするでげす。

8月7日(金) 

 今日は、スケルトンバッグについて書くでげすね。

 おいらの記憶が確かなら(ジャ〜ラ、ジャ〜ラ、ジャッジャ〜、ジャッジャ〜)、この話しは『PowerBookもスケルトンになるなら、バッグも透けても良いよね』とT氏とBM氏の間で始まった計画なんでげすよね。
 
で、その後2人で煮詰めたのかどうかはおいら知らないんでげすが(でも、良く2人で飲んでいたでげすから煮込んでた?)、Squareで話しが出てから1ヶ月半、とうとうDuo-Zoneのあのお方tajiさん試作品まで作ってしまったんでげすネ。

 明日は、その試作品を見ることが出来るんでげす。でも、その前に右の画像を見て下さいでげす。これが、おいらのスケルトンバッグでげす。どうだ!(どっどうだって、なにが?)実は、これ家の近くの100円ショップで買ったものなんでげす。(笑)

 でも結構、丈夫なんでげすよ〜。それに、ウサちゃんの絵まで描いてあるんでげす。(爆)

 明日は、いよいよP氏主催の、横浜中華街オフ会でげすね。日頃の行いの良い人の集まりでげすので、快晴だそうでげす。

 現在、20名の参加予定者がいるんでげすが、新しい人達の参加が目立っているでげす。これも、P氏の優しくて・おおらかで・怪しい人柄でげしょうね。(笑)

 北京ダックも出るでげすので、北京ダック愛好会(あるのか?)の人は羨ましいと思っているでげしょうネ。

8月6日(木) 

 ウヒャ〜。今日はとっても大事なお知らせがあるんでげす。それは・・・・
 Duoスケルトン化計画第3弾
液晶裏(液晶ハウジング)のスケルトン化の申し込みが始まったでげす。詳しくはこっちでげすヨ。Duoスケルトン化計画第1弾Duoスケルトン化計画第2弾を申し込んだ人は絶対に欲しくなるでげすよ。今回は、液晶裏(液晶ハウジング)でげすので、カラーモデルとモノクロモデルの2種類が用意されているらしいでげす。
 Duoスケルトン化計画第2弾は取り説を作成しているようでげすし、手元に届くのももうすぐでげしょうネ。震えて待てでげす。

 好評なほのぼのぐーさんの詩集の更新が滞っていたでげすよネ。
 どうしてかって、ぐーさんはしばらく
音信不通行方不明になっていたんでげす。で、昨日ぐーさんの居所がやっとわかったんでげす。何処に行ってたかというと、沖縄の石垣島だそうでげす。この夏、ぐーさんは思いっきり休みを取って遊ぶんだそうでげすので、ぐーさんファンの方はもうしばらくお待ち下さいでげす。きっと、沖縄で良い詩を書いてきたと思うんでげす。震えて待つでげす。(笑)

 そういえば、Tweety-bird home page渡部さんも風邪で体調を崩しているでげすし、T氏も扁桃腺が腫れて声がいかりや長介になっているらしいでげす。夏風邪には注意でげすヨ。アッ、T氏。扁摘(変態摘出術)の改造をやるんでげすか?

8月5日(水) 

 昨日、TEPCO(東京電力)のでんこちゃんの話題をお送りしたんでげすが、2人の方からでんこちゃん情報を貰ったでげす。

 まずは、でんこちゃんの名字のことでげすが、知っている人って少ないでげすよね。おいらも知らなかったでげす。

 でんこちゃんだんなさんの名前は「分電盤太郎」っていうんでげすよ。だからでんこちゃんのフルネームは「分電盤でんこ」・・・。大爆笑でげすよね。
ホントでげす。騙してるわけじゃないでげすよ〜。(でもひょっとするとあたしがまた友達に騙されてたりして。笑)

 この情報の提供者は、トップバナーがちゅ〜・ちゅ〜言っているHPこの方でげす。このHPは、8月16日までお休みらしいでげすが見に行ってあげて下さいでげす。なんでも、アクセスナンバー1000を送ると景品が貰えるんでげす。景品は、『だっこしてちゅ〜』(笑)だそうでげすので、勇気のある人は・・・・もとい、景品の欲しい人はゲットして送って下さいでげす。ちなみに、英国までの交通費は自分持ちだそうでげす。(爆)

 次に紹介するのは、最近青色好きのアイドルの卵の追っかけ(今でも言うんか?)をやっているこの方からでげす。DouのHDDシールドに貼ってあるでんこちゃんシールとでんこちゃんのマウスパッドでげす。

 書いてある言葉は、「パソコンのスイッチの切り忘れに気をつけてね」と「スイッチの切り忘れに注意してね」でげす。


 PowerBookも、スイッチを切り忘れてスリープのままにしていることって多いでげすので、『スリープの切り忘れに注意してね』でげす。チョット無理が・・・・

8月4日(火) 

 今日は、関東で有名なTEPCO(東京電力)のでんこちゃんの話題でげす。(笑)
 関西の人は、知らないと言うことをttanabeさんのHPで見たんで、チョット紹介するでげす。ちょうど、家のエアコンが壊れている最中でげすので良い話題かもでげすね。

 でんこちゃんが既婚者だということを、知っている人はいるでげすか?あの顔を見ると、既婚者だなんてわからないでげすよネ。でも、でんこちゃんにはだんなさんがいたんでげす。それも、同じ顔のだんなさんが・・・・・。だんなさんが勤めているのは、やっぱりTEPCOなんでげしょうか?

 でんこちゃんによると、夏の午後1時〜4時は電力消費のピークらしいでげすから、エアコンを消して節約しましょうでげす。(笑)

 と、こんなことを書いているとDuoと関係ないじゃんと言う人もいるでげしょうが、皆さんカラーDuoをモバイルするときはバッテリにスゴク気を使うでげしょう。
 おいらのDuo2300cバッテリの保ちは、連続使用でだいたい1時間30分位でげす。もちろん、カラーでもRAMディスクで起動すると倍くらいもつでげす。ネッ、Aquaさん
(アクモノDuoの場合は、かなりもつでげす。)
 だから、モバイルをするときはバッテリを節約するような設定でいるんでげす。また、最近はDuoのバッテリも手に入れ難いでげすので大切に使って長持ちさせるようにしないといけないでげすネ。『バッテリを大切にネ』でげす。

8月3日(月) 

 昨日”ANTIQUE TOY SHOW オモチャのノミの市”を見に行ったんでげすが、さすがP氏に誘われて行っただけのことがあったでげす。アンティ〜ク・モノのおもちゃがあっちこっちにあったでげす。

 その中で、おいらが気に入ったものはウルトラマンType Bのマスクでげす。これを売っていた人に聞いたんでげすが、円谷プロに依頼して作成されたモノで、いまPhenixでも話題になっているFRPで作られているんでげして金額は18万円だそうでげす。さすがに、おいらは自分で作ればもっと安くなると思ったので買わなかったでげす。Duoが、何台買えるでげしょう。

 次に右の画像を見て下さいでげす。何だかわかるでげすか?ずいぶん昔にNHKで放送されていた伝助劇場伝助人形でげす。これは、首を振るだけの簡単な構造でげすが、伝助も良く首を振っていたでげすのでそっくりでげすよネ。

 最近と言っても、13年位前で少し古いんでげすが「おれたち、ひょうきん族」でタケちゃんが扮装していた権蔵(ごんぞう)の元となった人物だと思うんでげすが、どうなんでげしょう。

 また、右の画像はFelix the CatFelixでげすが、向かって左が初期のFelixで右が現在のFelixでげす。こうして見ると、初期のFelixは単なるドラネコだったんでげすね。ミッキーマウスも初期と現在では、全くちがった姿でげすのが、Felixの方がイタズラ好きに見えるでげすネ。

8月2日(日) 

 昨日、ピピコン使いのttanabeさんのHPで、『Project PiPP!N BLUE』(赤で書くな)なるモノが紹介されていたでげす。また、『Project Peral』というマニキュアで塗ったピピコンのキー(ボタン)も紹介されているでげす。さすがttanabeさん、名前の付け方がうまい! お〜い山田君、座布団3枚持て来てでげす。(笑)
 この『
Project PiPP!N BLUE』(だから、赤で書くな)は、おいらのピピコンを改造して撮った画像で紹介されているんでげす。見に行ってチョ〜ダイでげす。
 でも、あのマニキュアはttanabeさんが自分で買いに行ったんでげしょうか。

 また、昨日は都内某所でDuoスケルトン化計画第2弾の取付説明書を作っているという怪情報が入って来たでげす。残念ながら、おいらは仕事の関係で行けなかったんでげすが、F氏、BM氏、P氏、f氏、Y氏などの怪しい軍団が集まってコツコツと作ってたんでげしょうネ。ウ〜、行きたかったでげす〜。あっ、tajiさんは間に合わなかったんでげすネ。
 取り説を作っていたということは・・・、スケルトン液晶ベゼルはもうすぐ皆さんの手元に届くんでげすヨ。宅急便が届いて不在だったら悲しいでげすので、海や山に行ってる場合じゃないでげすネ。

 今日は”ANTIQUE TOY SHOW オモチャのノミの市”を見に、新横浜に行って来るでげす。なんか、怪しいモノがあったらデジカメってくるでげすネ。最近、怪しいモノ好きになっている自分が恐いでげす。(笑)

8月1日(土) 

 今日から、8月でげすネ〜。あと今年も残りが1/3チョットになってしまうんでげすネ。早いでげすネ〜。
 梅雨も明けて、
夏真っ盛りといきたいんでげすが、おいらの家の近くでもセミが鳴いているでげす。やっぱり、セミミーンミーンと陽射しのジリッジリッジリッという音が無いと寂しいでげすよネ。セミは、カナカナカナツクツクホ〜シと鳴くセミもいるでげすので、ミーンミーンだけじゃないんでげすが、やはりセミの鳴き声はミーンミーンが一番セミらしいでげす。

 今日の右の画像は、何だと思うでげすか?

1.アップルマークの入った置物

2.アップルマークの入った文鎮

3.アップルマークの入ったメリケン(昔、流行った?ケンカの武器)

4.アップルマークの入った工具

さて、あなたはどれだと思うでげすか。

 答えは、4番の工具でげして、これを見た人は結構いると思うんでげす。NCRのクイックガレージでDuoを修理したことがある人は、そこで見ているはずでげす。Duoのバッテリーとロジックの接点を、調節するモノ(Battery Contact Alignment Tool)でげして、これでロジックとバッテリーの接点を調節すると、簡単でかつ正確に調節できるんでげす。
 また、液晶を倒してバラしているとロジックボード側が浮いてくるでげすよね。これを押さえる重りの働きもあるんでげす。だから、2番も正解かもしれないでげすネ。


まーくんの日記に戻る 

INDEXへ戻る