まーくんの日記 その11
7月15日(水)
今日は、「寝ちがえ」についてでげす。「寝ちがえ」は「寝ちがい」などとも言われるんでげすが、言葉の通りで寝ていて首をちがえて動かなくなることでげす。これって、同じ方向を向いて寝ていて首がず〜と同じ状態になっていると、朝起きたときにその向きから他の向きに首が動かない状態になることなんでげす。辛いでげすよネ〜。これは、首の周囲の筋肉の緊張が強くなって筋肉が「もう、動きたく無いよ〜」ってストライキをおこしたことによるんでげす。 こんな時は、筋肉を柔らかくすれば良いんでげすヨ。どうすれば良いかというと、蒸しタオルを作って暖めるんでげす。よく冷やす人がいるでげすが、これは逆効果なんでげす。だって、人は寒いときは筋肉が固くなるし、暑いときはダラ〜ってするでげしょう。それと同じなんでげすヨ。蒸しタオルの簡単な作り方は、おしぼりを電子レンジで1分間チンするんでげす。もちろん、首に当てるときはやけどをしない程度にしてから当てて下さいでげす。
今の季節、エアコンをつけて寝ている人が多いでげしょう。エアコンをつけていると、この「寝ちがえ」になり易いでげすので注意するでげすネ。冷え冷えは、筋肉を固くするでげす。冷房は、つけ過ぎに注意しましょうでげす。(なんかでんこちゃんみたいでげすネ) あっ、おなかや粘液を出して寝ている人は特に注意でげす。
7月14日(火)
今日は、Duoのサウンド出力についてでげす。
DuoのPDSスロットからは、71番から右チャンネルが、72番から左チャンネルのサウンド出力が出ているんでげす。出ていると言うことは、ステレオで出力が出来るのかと思っていたんでげすが、残念ながらミックスステレオでげした。モノラルとはちがって電気的に左右の音をミックスして出力させることによって疑似ステレオ?を作り出して出力しているらしいんでげす。曲を聴くと、モノラルとは明らかにちがうんでげすが、ステレオともちがったんでげす。
MiniDockからは、モノラル出力しか出ないというのは知っていたんでげすが、DuoDockには折角ステレオ出力ジャックがついているのに疑似ステレオ?だったなんてガックリでげす。
それじゃ、DuoDockについているNuBusスロットを利用してステレオ出力が出来るカードが無いかを調べてみたんでげす。AUDIOMEDIAやDigital Wave Boardというモノがあったんでげすが、これらは今から4年前のカタログに載っていたモノでげして、残念ながらPCIスロット中心の現在では売られていないんでげす。どなたか、持っている人はいないでげすか?どんなモノなのか、一度見てみたいでげす〜。
7月13日(月)
まだ、エアコンは治っていないでげすが、だいぶ暑さに慣れてきたのかエアコンが無くても大丈夫な体になったでげす。改造じゃないでげすヨ。おいらは、環境に順応するのが早いでげすネ。勿論、汗はかいているんでげすが心地良い汗でげす。今週中には、エアコンが治るでげすが、きっとあまり付けずにすごすでげす。でも、30度以上になったら我慢できないでげすよネ。(^
^;;;
今日は、ピピコンのタマを青く光らせる改造をしていたでげす。ネッ、光っているでげしょう。おいらのDuo2300cのCapslockやスリープランプに使っている超高輝度Blue
LEDを使ってみたんでげすが、スゴク眩しいでげすので使うときにサングラスをかけないと、眩しくて手元が狂ってしまうんでげす。この超高輝度Blue
LEDは、青組応援歌のHPで欲しい人を募集しているでげすのでゲットする事をお薦めするでげす。(5個一組でげす)この改造法は、近々ピピコンマニアのttanabeさんのHPで紹介されるでげす。恋うご期待でげす。
7月12日(日)
6月7日のDialyで紹介した、20周年記念Macのスパルタカスを買った人だけが手にしたプラチナカードでげすが、Appleから記念品が贈られてくるということでげしたネ。今日、パイナップルに行ったらf氏がその記念品を真っ赤な顔をして持ってきたんでげす。
その記念品とは、クリスタルで出来たアップルマークでげした。クリスタルで出来ているので、スゴク重くて力のない人には持てない代物でげす。どうりで、f氏の顔が赤くなっていたはずでげす。
このクリスタルで出来たアップルマークを貰った当のf氏は、「こんなの役に立たないし家が洋風で広ければ飾るんだけど・・・Boom!!」と言っていたんでげす。そこで、周りにいたみんなに聞いてみたところ、ゼリーの型に、いやプリンの型だ、チャーハンは?、そうめんの器にと様々な意見が飛び交ったんでげす。おいらが思うに、一番簡単に出来るモノはやはりゼリーでげすネ。f氏から、どうにでもして良いとお許しを貰ったでげすので、明日にでも緑色のメロンゼリーを作ってみるでげす。名付けて、・・・・・T氏の粘液ゼリーでげす。ウワ〜、まずそうでげす。
昨日、T氏のHPに会議室が出来ていたでげす。PowerBook5XXの質問などがある方は、気軽に会議室に書き込んで下さいでげす。くれぐれも、T氏などと呼ばずにToyokiさんへと訪ねるでげすヨ。怒ると、粘液が・・・・・。
青組応援歌のHPは、7/11〜7/18まで更新がお休みだそうでげす。なんでも、Aの付く大きな島に昨日旅だったそうでげす。Aの付く大きな島って、淡路島? また、このHPでアイドルタレントの卵、円(まどか)ちゃんがデビューするまでの足跡をレポートする予定だそうでげす。詳しくは、ここでげす。おいらも、応援するでげす。
7月11日(土)
今日から、アメリカ版ゴジラが上映されるでげすネ。しばらくの間、ゴジラの全身像を見せないやり方はスゴク想像力を掻き立ててくれたんでげすが、実際にあの全身像を見てしまうと、エッって思ったのはおいらだけではないでげしょう。

だって、ゴジラって怪獣でげしょう。だけど、アメリカ版ゴジラはどう見ても怪獣というより恐竜でげすよネ。恐竜が街を破壊しても、面白くもなんとも無いでげす。恐竜と言えば、ジェラシックパークを思い浮かべるし、ジェラシックパークの中のティラノザウルスが人間を襲うシーンを想像するでげす。もちろん、アメゴジはスゴク大きいという設定でげすが、恐竜の巨大なモノと見てしまうでげす。それに、ゴジラは怪獣だからこそ面白いし、着ぐるみのモノが一番良いでげす。明日は行かないけど、その内に見に行ってしまうかもしれないでげす。
ゴジラの中で一番好きな怪獣は、キングギドラでげす。やまたの大蛇(おろち)のように、いくつも首と頭があるあの怪獣でげす。
鳴き声が、電子音みたいなのが気に入っているでげす。金色の体は、小さい時はビックリしたでげすが、首の動きが予測できないので面白かったでげす。
7月10日(金)
昨日、マレーシアからのクイズの答えのカウンターナンバーのスクリーンショットを送ってくれた人がいたでげす。
そのカウンターナンバーのスクリーンショットは、右の画像でげす。このカウンターナンバーの意味を、みなさんはわかったでげすか。「14843」で、い・し・ば・し・さ・ん、そう「石橋さん」でげした。他の答えとして、14840は石橋オ〜でげすし、14844は石橋よでげす。他のナンバーのスクリーンショットを撮った方はおいらまで、送って下さいでげす。何かしら、もらえるかもでげす。(笑)
さて、それでは栄光のカウンターナンバーをゲットした人は・・・パンパカパーン。おめでとうでげす、当たった方はDuo-Zone
Internationalのぱわーぶっくなれでぃー、Naoさんでげした。Naoさんは、『正しい「げす語」を話す会』の会員でもあるんでげす。昨日の内にマレーシアの石橋さんに連絡しておいたでげすから、近々マレーシアから素晴らしい景品が送られてくるでげすヨ。楽しみにしていて下さいでげすネ。 それでは、Naoさんからのゲット・コメントを紹介するでげすね。 どうぞ、Naoさん・・・
当たっちゃったでげす!(核爆)朝、まーくんさんのページに行ってみたらもうすぐだったので、午前中、学校をサボって(爆)しばらく待機してみたでげす。他のページを巡回したり歯を磨いたりしてもう一度行ってみたら・・・どっひゃ〜!でげす。で、その答えは・・・「14843」で「イ・シ・バ・シ・サン(石橋さん)」でげす。(あ〜恥ずかしいでげす〜!)当たりでげすか?って、そんなわけはないと思うでげすが、百億万が一ってこともあるからスクリーンショットを送るでげすね。(はずれだったら大笑いでげす。でもHPで紹介しちゃって下さいでげす。みんなでワッハッハでげす。)
学校をさぼってゲットしたなんて、いけないでげすネ。でも、あのコメントでみんなのDZIを見る目が変わったでげしょうね。今回の当たりでNaoさんは、今年のツキを使ってしまったでげすので、この際だからみんなで笑ちゃおうでげす。 そんなわけで、百億万が一の確率でNaoさんがゲットしたでげす。(笑)
昨日は、もう一つあったでげす。『再考のDuoDockを創る会』の会員のあいもんさんのDuoDockを、まーくんケアー出張サービスで治してきたでげす。あいもんさんのDuoDockと会社のDuoDockも、ご多分に漏れず「チッチッチッ」といってたでげすので、コンデンサー1個を交換して治ってしまったでげす。2個もいっぺんに治したのは、始めてでげした。(笑)今度、またMacだらけの仕事場に遊びに行くでげネ。
7月9日(木)
昨日、マレーシアからのクイズの答えのカウンターナンバーになってしまったでげすヨ〜。答えのカウンターナンバーのスクリーンショットを撮っていたでげすか?そのカウンターナンバーのスクリーンショットをおいらに送って下さいでげす。当たった方には、マレーシアから素晴らしい景品が送られてくるでげすヨ。前後賞もあるらしいでげす。
昨日は、おいらのウチの近くでもホタル狩りが出来るという情報をもとに、ホタル狩りに行って来たんでげす。いや〜、いたんでげすヨ。ホタルが、それもあっちでピカピカ、こっちでピカピカ光って飛んでいたんでげす。子供の時にホタル狩りに行ったって、言ったでげすが、もう既に忘れていたでげす。こんなんだったでげしょうかネ。
右の画像は、ホタルが飛んできて地面にとまった時の画像でげす。
ホタル狩りの場所には、オタマジャクシから孵ったカエルがいっぱいいたでげす。はじめは、ホタルが何処にいるかわからなくて、あっちこっち探したんでげすが、なかなか光ってくれずに川のほとりの葉っぱを探していたらカエルがいたんで撮ったんでげす。
ホタル狩りの情報をくれたP氏、ありがとうでげす。P氏も車が早く車検から戻ってくると良いでげす。土地の人の話では、だいぶ少なくなってきたらしいでげす。take
Oさんの所からも近いでげすから、一度行かれると良いでげすヨ。
7月8日(水)
カウンターが14700になったでげす。あと少しで、マレーシアからのクイズの答えでげすヨ〜。マレーシアの特派員である石橋さんからの大きなヒントであるマレーシアからの便り第17弾を見てわかった人もいるでげしょう。答えは4つ以上あるそうでげすから、ゲット出来ないと思わないで頑張るでげす。
昨日は、織り姫と彦星が1年に1度会うコトの出来る『七夕』でげしたよね。あいにくウチの方は曇り空でげしたので、天の川を見ることが出来なかったでげすネ。
でも、くちびる星という星の『くちびる星人ちゅ〜』からのこんなモノが届いたんでげす。『くちびる星人ちゅ〜』のキスマークでげす。
くちびる星は、地球からかなり離れた星でげして、発酵メロンを食べてからでないとトリップ出来ないらしいんでげす。くちびる星では、男は北半球に女は南半球にいて、年頃になると反対の半球にちゅ〜相手を捜しに行くそうなんでげす。また、この星では気に入った相手がいると、ところ構わずちゅ〜をしまくるらしいんでげす。一度はくちびる星に行ってみたいでげすよネ。(笑)
ちなみに、『くちびる星人ちゅ〜』のプロフィールは、年齢若い、容姿端麗、成績優秀、各星の言葉を自由に操ることが出来る・・・でげす。七夕とくちびる、一見なんの変哲もない取り合わせでげすが、実は奥の深いモノがあったんでげす。『くちびる星人ちゅ〜』は1年に1度しか皆さんの前に現れないんだそうでげす。いったい、誰でげしょうネ?あの人でげしょうか?
あるHPでは、このキスマークがP氏のだって思っているらしい、T氏のHPではおいらのキスマークと思っているらしいでげすが、ちがうでげす。れっきとした、女性のキスマークでげす。
7月7日(火)
先週から、ムシムシして暑い日が続いているでげすから、少し涼しい画像をお見せするでげすネ。 この画像は、静岡県在住のAquaさんが、おいらのエアコンが故障して暑がっていたので、同情して送ってくれたモノでげす。 ありがとうでげした、Aquaさん。(^o^)/~ とても、涼しくなったでげす。
右の画像でげすが、何だかわかるでげすか?
おいらの職場で「これ何でげすか?」と見せたら、「てんとう虫」と答えが返ってきたでげすが、ハズレ・ちがうでげすよ〜。「てんとう虫」は、こんなに細長くはないでげすし、テンが前すぎるでげす。
それでは、ヒントでげすが、初夏・水がきれい・光る・狩る・・・・でげすが、わかったでげすか。そう、『ホタル』でげす。
『ホタル』は、初夏に出てきて、水のきれいなところでしか繁殖しない、お尻が光る、有名なホタル狩りがあるんでげす。だけど、東京では見たことが無い人がほとんどでげしょうネ。おいらは、小さい頃(といっても、ミクロマンの頃じゃないでげす)に秋田でホタル狩りをしたことがあるんでげす。あっちでピカピカ、こっちでピカピカとそこら中ホタルでイッパイでげした。今も、居るのでげしょうか。
余談でげすが、右のチョット上の方が、緑色に見えるでげしょう。これは、改造人間T氏の粘液・・・・じゃなくって、ホタルの尻尾の黄色い部分が光って、葉っぱが怪しく緑色に輝いているんでげす。ホタルの背中にあるのは、怪しく光るT氏の目ではなく模様でげす。T氏に怒られるから、間違ってはいけないでげすヨ。
昨日、エアコンがなおったと言っていたんでげすが、今夜また壊れたでげす。でも、チッチッチッといっていないので、おいらは直せないでげす。点検のあのアルファベットはどんな意味があるんでげしょうか。教えて、BM氏。暑いでげすよ〜。
7月6日(月)
昨日は、久しぶりにエアコンが効いたでげすので、何だか寒いような気がしたでげす。本当にエアコンの効かせ過ぎには、注意が必要でげすネ。エアコンをつけた部屋でず〜と過ごしていると、汗をかくことを忘れてしまうでげすから、たまに外に出て汗をかかないといけないでげすヨ。 昨日のテレビでもやっていたでげすけど、自律神経失調症の1種である冷房病にかかる可能性があるんでげす。これも、いろんな症状があるんでげすが、エアコンのガンガンに効いた部屋の中にいて関節が痛む・頭痛がする・めまいがするなどの症状がある人は気を付けた方が良いでげす。これらは、初期症状でげす。 こんな症状がある人は、普段より一枚着る物を増やしたりズボンを履いたりして予防して下さいでげすネ。
明日は、織り姫と彦星の会う日『七夕』でげすネ。短冊に願い事を書いて、祈るんでげすヨ。きっと、願いが叶うことでげしょう。晴れると良いでげすネ。
近々P氏主催の横浜中華街オフ会があるらしいでげす。いつ開催するかは、P氏のHP『P`s Board』で紹介されるでげすので、目が離せないでげす!>ネッ、P氏。
7月5日(日)
まずは、皆さんにお知らせしたいことがあるんでげす。それは、『塗れオフ会』の会場になんとおいらの家のエアコンの会社の人が来ていたんでげす。(笑) いろいろと聞いて、家に帰ってからさっそく実行したら、なんとエアコンが復活したんでげすヨ。嬉しいでげす〜、スゴク涼しいでげす。ありがとう、BM氏!!(^
^)/~ だから、今はスゴク快適な環境で更新しているんでげす。今日は、エアコンのかけすぎに注意しなければいけないでげすネ。>T氏
昨日は、Squareであがっていた『塗れ!!PowerBook』のオフ会があったんでげすが、いろんな塗りモノを見せて貰ったでげ す。
詳しいことは、T氏やP氏やH氏のHPで紹介されるでげしょうから、おいらは簡単に紹介するでげすネ。右の画像は塗り屋で塗られたPowerBook2400cなんでげすが、素晴らしい迷彩色でげした。この他にも、take
Oさんのクレオパトラ仕様の550cやマルチカラーのヘルメット、PalmPilot、AE86さんのツートンPowerBook145Bなどが見られたでげす。
でも、今回のオフ会でおいらが得たモノは、何と言ってもエアコンの復活法でげした。ア〜、涼しいでげす。なぜ熱風が出たかは不明でげす。
次回は、P氏主催の横浜中華街オフ会があるらしいでげす。いつでげしょうか、きっとP氏のHPで紹介されることでげしょう。来月のいつでげすか。>P氏
7月4日(土)
やっぱり、暑いでげす〜。昨日は、東京で38度を越えたところもあったらしいでげす。昼間は、仕事場でエアコンが効いていて快適なんでげすが、相変わらず家のエアコンは壊れているんで暑いでげす〜。
仕方なく、右の画像を見ながら涼んでいるんでげすが・・・・・、ネッ何だか涼しくなってきたでげしょう。エアコンが壊れている人やエアコンの無い人は右の画像をクリックして大きな画像で涼んで下さいでげす。(笑)
これは、今年の1月に雪が降ったときに社員総出で作った雪ダルマでげして、雪かきして集めた雪を使って作ったんでげす。雪ダルマの下が広がっているでげすからわかるでげすよネ。
今の季節、この画像を見てかき氷が食べたくなった人は正常な人でげすが、この雪ダルマを食べたくなった人は異常でげす。(爆)
今日は、『塗りオフ会』が都内某所であるんでげすがおいらも参加するでげす。はじめて会う人もいるでげすので楽しみでげす。
7月3日(金)
ウ〜ン、暑いでげす〜。このところ、30度近くなる日が続いているため、当たり前と言われるんでげすが、一昨日から家のエアコンが壊れているんでげす。 一昨日の夜にエアコンをつけたら、何故か熱風が出てくるんでげすヨ。あっ、設定が暖房になっているのかと、リモコンを冷房に合わせたんでげすが・・・・熱風が出るんでげす。 家の前は、道路でビュンビュン車が通っているので、窓を開けていると部屋の中が埃まみれになってしまうので、窓が開けられないんでげす。トホホ・・・。
おいら、『心頭滅却すれば火もまた涼し』と言う言葉を思い出して、心頭滅却するためにT氏のHPで昨日紹介された、Nupower167/0カードに8Mのメモリを載せる事を実行してやろうと思ったんでげす。それで、準備していたらなんだかもっと暑くなってきたんでげす。エッ、どうしてでげすかって、それはハンダコテを使うのでコテの周囲から熱風が暑いでげす〜・・・・・、やっぱりや〜めたでげす。エアコンが直ったらやるでげす。
こんな時、T氏ならビアホールに避難するんでげしょうが、おいらは改造人間じゃないので肝臓を大事にしているでげす。だから、週末しか外では飲まないようにしているんでげす。(理由があれば飲むでげすが・・・(^
^;;;)それに、飲むと余計に暑くなるじゃないでげすか〜。 T氏曰く「う〜ん今日も暑かったっすね〜.明日もかなりキツそうっすよ.今夜は熱帯夜っちゅ〜ことですがエアコンのかけすぎには注意しましょうね(^^).」ドッカ〜ン
この暑さを、T氏やみんなに分けてあげたいでげす〜。おいらも、エアコンをかけすぎてみたいでげす。 今日も熱帯夜でげすので眠れないでげす。ア〜、今夜も寝ったい夜。m(_ _)m
7月2日(木)
今日は、DuoでなくてPowerBook2400cの話題で、マレーシアの特派員である石橋さんからの情報でげす。マレーシアからの贈り物企画のクイズの答えもあと少しでわかるでげすヨ。答えは何でげしょう。
PowerBook2400cでは、発熱問題が有名ですよね。このための改善策として、熱伝導シリコンの使用が極私的2400cのホームページに載っていますよね。
これに関しての話題ですが、熱伝導を考えると、インジウム(Indium)という金属の使用も、効果的と思います。
これは、原子番号49、融点約160度、非常に柔らかい金属です。(ハンダよりも、鉛よりも)、熱伝導率は0.25
J/cm.s.kとあまり高くありませんが、なんといっても柔らかいので、二つの物の間に挿入してつぶして密着させて、熱を伝える役割には、最適です。ちなみに、アルミ、銅、ステンレス熱の伝導率は、2.38、3.85、0.25です。
その柔らかい特徴を利用して、工業的に、ある装置の冷却板と部品の熱接触材料として使用されています。同様に、金属と非金属のボンディング材料としても使用されています。(ホットプレートで溶かすことができるため)
なにかの機会に入手できたら、試してみる価値はあるかもしれません。ただし、市販品ではないため、入手は困難でしょうが。
そうなんでげす、PowerBook2400cもG3ボードが8月10日発売予定でげして、これは通常よりも10度くらい発熱するとPBNでも言っていたでげす。これからの季節、短パンをはいた膝の上でPowerBook2400cを使うのは辛いでげすネ。インジウムが簡単に手に入る人はいないでげすよネ。一度、使ってみたいでげす。
7月1日(水)
今日から、7月でげす。昨日もスゴク暑かったですね〜、家のエアコンが効かなくなって汗ダラダラで更新でげす。明日までは天気は保って、週末は曇りか雨だそうでげす。週末は、塗りオフでげすから晴れて欲しいでげす。
今日は、やっと出来上がったスケルトンMicro Dockを紹介するでげす。この前紹介したモノは、裏側だけだったんでげすが、今回は裏表でげす。右の画像は、左斜め前から見たモノでげすが良く透けているのがわかるでげしょう。チョット欠けているのは、ご愛嬌という事で許してでげす。
製作法は、青組応援歌のHPに載っているでげす。型取りに使ったシリコンは約500gで、流し込んだクリスタル・レジン(透明エポキシ)は約60gでげした。流し込んでから乾燥までにムシムシした季節柄、約3日間を要したでげす。これから、もう少し作ってPowerBookのある部屋で紹介している染色法で色を染めてみるでげすネ。
|