DuoDockのHDD取付方法


 DuoDockには、HDDが付いていないモノがほとんどですので、DuoをドッキングさせてもMOやZIPをつないでデータのやり取りをしている人が多いです。でも、DuoDockにHDDを内蔵させるとかなり便利になりますから、トライしてみて下さい。

折角のDuoDockですから、HDDを取り付けてDuo本体を変えてドッキングさせてみましょう。データのやり取りが楽になります。また、DuoDock内のHDDにシステムを入れておけばそこからブートすることが出来るのでいいですよ。


1.DuoDockHDD braket kitなるモノがT-Z◯◯eなどに3500円位で売っているので買ってきます。

内容はHDD Braket、SCSIケーブル、HDD電源ケーブルです。HDD BraketはLCシリーズのものが流用出来ます。


2.シャーシと底部の外し方は、DuoDock電源修理法を参照して下さい。

 一度Nubusに取り付けしてことがある人はわかりますよね。


Duoの部屋に戻る                    次に行く