はじめに
落書き
●event & seminar
●「新聞広告デジタル制作・送稿ガイド Ver1.0」PDF(日本広告業協会) ●ヒラギノOpenType情報 Webサイトで公表(大日本スクリーン) ●企業向けに開催されたAdobe Acrobat 5.0 ソリューションセミナーのレポート(アドビ) ●座談会 第五回 Adobe Acrobat5.0の使用感(pdfconf)
●news
●Whither Mac OS 9.2? (MacMinute) ●OpenGL ARB offers new 1.3 spec(MacCentral ) ●Electric Image Universe, the Sequel (creativepro) ●PitStop 4.61 (Version Tracker) visual PDF editor and preflight for Acrobat Exchange ●Macromedia's Flash-training move (Macworld UK) ●Review:Power Mac G4 867MHz(MacUser)●Review:Bryce 5(MacUser) ●MacGhostView 2.2 (Version Tracker) PostScript&PDFプレビューアー ●量子力学がひらく衝撃に満ちた未来(WIRED NEWS) ●日立、紙に埋め込める世界最小ICチップを発表(WIRED NEWS)
●internet
●電線を使ったネット接続は実用化されるか(上)(WIRED NEWS) ●警察庁、電子メール傍受システムを今年度中に開発(INTERNET Watch) ●「光があたると発電する服」でモバイル機器を常時充電?(WIRED NEWS) ●紙そっくりの「電子インク」ディスプレーが携帯機器を変える(上)(WIRED NEWS) ●ソースネクスト、一定時間で“消える”メールソフトを発売(INTERNET Watch) ●NTT-ME、WAKWAKのフレッツ・ADSL対応コースを大幅値下げ(Broadband Watch) ●BIGLOBE、使いほーだいADSLaコースを3980円に値下げ。8Mbps対応も(Broadband Watch) ●P2Pがインターネットを「スーパーネット」に変える(ZDNN/UK)
●soft ware
●タイプミキシングアップデータ ver3.5.0 (新らし物好きのダウンロード) ●Adobe Acrobat Reader 5.0 日本語版(Adobe)●SVG Viewer 2(Adobe) ●Illustrator9.0.2日本語版アップデータ(アドビ)●AdobePS 8.7.2-J(Adobe)
●cool site
●son2it ●Techlab ●Keicon ●The Horus Project
●book/magazine
●DTP WORLD 9月号(ワークスコーポレーション)
●Carnegie Mellon University Selects Adobe InDesign as Principal Tool for Communication Design Majors(Adobe) ●Seven Simple Skills for Creating a Successful Presentation(creativepro) ●The resurgence of Macworld Magazine(MyMac.com ) ●Threading Architectures (Apple) ●Sapphire Release Symbols Vol 3 - Symbol set for Flash 4/5 (Macinstein) ●Suck It Down Offers X Compatibility, PDF Downloads (Insanely Great Mac) ●Sapphire Plug-ins 1.1 released(MacNN) ●京セラのPDA多機能電話、サンフランシスコで売行き好調(WIRED NEWS)
●NTTコム、最大1Gbpsの高速イーサネットサービスを全国展開(INTERNET Watch) ●ブロードバンド時代のセキュリティ入門〜最低限これだけはしておきたい〜(INTERNET Watch) ●『iモード』の生みの親、松永真理の実像に迫る(上)(WIRED NEWS) ●ウェブ・デベロッパーのための『Mac OS X』活用法(WIRED NEWS) ●ユーザビリティの神様も筆を誤る?(WIRED NEWS)「Flashは99%有害」と述べている。 ●インターネットの終わり?(WIRED NEWS)
●Msab ●Garwak ●Gouw ●Peek a Boo!
●Adobe, Art Institute Launch Online Art Program(MacDirectory) ●FXPak Photoshop 6 Collection for Macs(MacDirectory) ●It's Coming Any Year Now (As The Apple Turns) Adobe freezing out Apple's Mac OS X?(The Register) ●Netscape Releases Buffed 6.1 Browser(PCWorld) ●Unreleased Virus Targets Acrobat Files(PCWorld) ●印刷業の吉野屋化が進む(JAGAT) ●アイオメガ『Peerless』10GB/20GBリムーバブル・ストレージ・ドライブ(CNET JAPAN) ●アップルを追い落とし、教育市場で首位に立つデル(CNET JAPAN:Newsmakers)
●“2ちゃんねる西スレッドオフ会”開催(ASCII24) 「“2ちゃんねる”には欠陥がある!」西和彦アスキー特別顧問 「手の届くコンピューターを創りたかった」
●Quark Wrapture 1.5(MacDirectory ) ●ScenicSoft Previews TrapWise 3.5 at Print 01, Support for PDF Native Workflows(PrintPlanet) ●Open Web3D standard launched (Publish) ●The Digital Dish: Lines, Stripes, and Callouts in QuarkXPress (creativepro) ●W3C issues SMIL 2.0 recommendation (Publish) ●Enfocus offers free PitStop Action List to combat viruses (Planet PDF) ●The 21st show is ready for consumption! (Macinchat Variety Show) ●The Book of Bits - or, More on the G4 vs. G5( MacOS Rumors) ●Apple History, 1976-2001(Low End Mac) ●2GHz『Xeon』でハリウッドをめざすインテル(CNET JAPAN) ●女性のほうがPC活用上手?--TISが活用度調査(BizTech)
●Yahoo! BB,AirMacも複数台別グローバルIPもおっけー!(MacWIRE)6ページ ●【解説】値下げ相次ぐADSLインターネット(日経コミュニケーション) ●フリービット、10月に最大8MbpsのADSL接続サービス開始(BizTech) ●ブロードバンドカフェ 第2回 Necca秋葉原(INTERNET Watch)
●PhoenixArt ●Yigal-Azrouel ●OnFashion ●Jotto
●Carbonized Photoshop 6.5 Nears Beta, Ready for Seybold Demo(Think Secret ) ●InDesign1.0J Updated Photoshop Import Filter - Japanese version only(Adobe) ●Adobe updates InDesign layout features, pencil tool(MacCentral) ●dot-font: Reading into the Future (creativepro) ●Apple at the Core of PC Revolution (Los Angeles Times) ●Apple saw PC lead evaporate (CNET News.com) ●IBM takes a bite out of Apple (ZDNet) ●ExtensisのPreflight Onlineが,EPSファイルもサポート(MacCentral) ●Sherlock Banner Removal Utility Announced(Applelinks) ●映画字幕文字「佐藤英夫シネマフォント」で楽しめるDVDタイトルリスト(エヌフォー・メディア)
●ADSL業界を襲う低価格化の波。料金は一気に2000円台の攻防に突入(Broadband Watch) ●「Netscape 6.1」の開発者、Jennifer Mulcaster氏に聞く(INTERNET Watch) ●有線ブロードのFTTH、集合住宅への導入が増加(INTERNET Watch) ●Flashバリバリ!若者カルチャーを詰め込んだ「bThere.TV」(INTERNET Watch) ●Yahoo! BB、本誌記者宅に導入してみました〜その2(INTERNET Watch) ●特別企画:韓国ブロードバンド事情(ZDNet/JAPAN) ●「トンパ文字」で遊ぶ『超漢字トンパサイト』オープン(CNET JAPAN) ●連載:高速インターネット入門 (Yahoo! Internet Guide) 「有線ブロードネットワークス 2」「スピードネット Part3」
●Silhouette 1.0b4 (Version Tracker) ビットマップをベクトルに変換 ●タイプミキシングアップデータ ver3.5.0 (新らし物好きのダウンロード) ●Adobe Acrobat Reader 5.0 日本語版(Adobe)●SVG Viewer 2(Adobe) ●Illustrator9.0.2日本語版アップデータ(アドビ)●AdobePS 8.7.2-J(Adobe)
●Neumu ●Myeyez ●Renato di Giorgio ●ths
●thanks link
●InDesignの勉強部屋(InDesignを使用して、気がついた事、便利な機能、疑問点の情報を公開) ●Illustratorで遊ぶ(「知っていなくては困ること」ではなく「知らなくても使えます」と思えるhttp://www.zdnet.co.jp/internet/runner/0108/sp4/ illustratorのTips)
●映画字幕文字「佐藤英夫シネマフォント」で楽しめるDVDタイトルリストを公開(エヌフォー・メディア) ●Extensis Expands Preflight Online to Include EPS File Format Support(creativepro) ●BluePrintTools-Pro 2.1(Version Tracker)Adobe Illustrator plug-in 2D CAD program ●PDF plays host to new virus (PDFzone) ●Adobe, Art Institute team up for certificate programs(MacCentral) ●WebDesign gets spell checker, more (MacCentral) ●OS X 10.1 Screenshot Gallery(RAILhead Design) ●Best Practices #2: Creating Effective Acrobat Bookmarks (Planet PDF) ●Streamlining the search for Acrobat PDF products (Planet PDF) ●Appligent writes program to remove attached/embedded files from PDFs (Planet PDF) ●TIP for decompressing EXE archives with StuffIt (MacWindows) ●Troubleshooting Mac OS 9.2: Initial reports (MacFixIt) ●QuarkXPress session at Apple retail stores today (MacMinute) ●My First Mac: PC User Finds Mac Clearly Superior, Vince Anderson (Low End Mac) ●今度はPDFファイルを標的にする「Peachy」ウイルス(eWEEK/USA) ●マックっぽい:iBookをこわしちゃった(MacWIRE)6ページ ●独自の電子版下管理システムが威力を発揮 (JAGAT) ●アイデアが枯れるのは暑さのせい?(JAGAT) ●電子式第3世代出力機の登場−印刷100年の変革 (JAGAT) ●Windows XP/Mac OS X対応のPainter 7/Bryce 5日本語版(PC Watch) ●新ウイルスの運び屋はPDFファイル (CNET JAPAN)
●ウワサの“街角無線インターネット”を見てきました〜前編(ZDNet/JAPAN) ●どこまで下がる?ADSLの値下げ競争にISPが続々参入(INTERNET Watch) ●【特集】ブロードバンド導入前/導入後に見ておきたいお役立ちサイト(INTERNET Watch) ●【レポート】低価格化進むADSL接続サービス 今選ぶなら?(MYCOM PC WEB) ●「eoメガファイバーFTTH」通信料・接続料込み、月額3,980円で10Mbps(MYCOM PC WEB) ●『@nifty』もADSL接続サービスを月額3980円に値下げ、Hi-HOは2980円に(CNET JAPAN) ●韓国製PDA「PC-EPhone」の魅力を一足先にチェック(ZDNet/JAPAN) ●リークで判明、『IE 6』はまもなく完成 (CNET JAPAN) ●リリース間近のIE 6――沈黙保つMicrosoft(ZDNet/USA) ●イー・アクセス、下り8MbpsのADSL接続サービスを今秋開始(CNET JAPAN) ●DTI、“ADSL-Eプラン”を月額3980円に値下げ(ASCII24) ●Netscape 6.1正式リリース。「性能と安定性の大幅向上」を約束(ZDNet/USA) ●【コラム】 つながらない!そんな時でも安心のインターネット接続保険(MYCOM PC WEB)
●Verne Photography ●Vertical Blue ●OK47 ●Optimedia
●無線LANの定番! Air Station導入・活用ガイド For Win & Mac(ラトルズ)
●PDF files may carry Peachy virus(ZDNet News)追11: 30 ●Procreate releases Painter 7 (MacCentral)追11: 30 ●Signs suggest final IE 6 is near(ZDNet News)追11: 30 ●NetDriven acquires ReadAttachments; enables wireless PDF(PDFzone) ●Report on new virus that travels as a PDF attachment (Planet PDF) ●The Digital Dish: Kill the Widows and Orphans! (creativepro) ●Macromedia posts OS X flash (MacNN) ●Viruses being embedded in PDF files (MacMinute) ●Windows XP pre-installed as early as September (MacMinute) ●Macworld awards "Best of Show" to Font Reserve Browser(Applelinks) ●Windows版Illustratorプラグイン『FILTERiT4』を9月10日発売(フラッシュバック) ●外字ダウンロードサービスの強化版、「週刊外字ダウンロード」を開始(エヌフォー・メディア) ●「コピー防止機能付きCD,こっそりテスト中」が生んだ波紋 (ZDNet/USA) ●第7回モリサワ賞国際タイプフェイスデザインコンテスト応募要項を掲載 (モリサワ) ●Apple上席副社長のTevanian氏が10.1と“メガヘルツ神話”を語る (MacCentral) ●ヘアスタイルシミュレーター「Change My image」ベータ版が公開(MacWIRE)
●『Netscape 6.1』で逆境に挑むネットスケープ (CNET JAPAN) ●ドコモなど,自販機とiモード連携「Cmode」を9月に実証実験(ZDNet/JAPAN) ●InfoSphere、固定IPも使えるBフレッツ対応サービス「Xpert Hikari」(Broadband Watch) ●JustNet、“コミとくADSLコース”を3580円に値下げ(ASCII24) ●VRMLの後継「X3D」が発表される〜軽い3Dブラウザーが可能に(INTERNET Watch) ●相次ぐADSL料金値下げ - DION、Justnet、Highway Internetらも追従(MYCOM PC WEB)
●Brian Eagle ●The Null ●YeahBabe ●Issey Miyake
●新iBook & PowerBookG4パーフェクトガイド(アスキー)
●Adobe InDesign セミナー『ユーザーの視点から見た「Adobe InDesign」について』(アドビ) ●アドビWeb Special Packではじめるホームページセミナー(アドビ) ●「新聞広告デジタル制作・送稿ガイド Ver1.0」PDF(日本広告業協会) ●ヒラギノOpenType情報 Webサイトで公表(大日本スクリーン) ●企業向けに開催されたAdobe Acrobat 5.0 ソリューションセミナーのレポート(アドビ) ●座談会 第五回 Adobe Acrobat5.0の使用感(pdfconf)
●Windows版Illustratorプラグイン『FILTERiT4』を9月10日発売(フラッシュバック) ●Tuesday's Mac Product Watch(ZDNet) ●Macromedia Announces 3D Bundle with Director8.5(Publish.com) ●UMAX Enters PC Market Again (Planet Photoshop) ●AOL releases final version of new Netscape (CNET News.com) ●Interactive Media Announces 100GB Hard Drive (Planet Photoshop) ●Sapphire release new Illustrator brushes/freehand/fireworks symbols (Macinstein) ●Flexify 1.3 (Version Tracker) Photoshop plugin ●フォントワークスがCIDフォント対応プリンタリストを更新 (MacWIRE) ●より高速でより低コストのコンピュータを約束するHyperTransport (MacCentral) ●Adobeが新機能でeBook Reader 2.2をアップデート (MacCentral) ●印刷関連統計データを更新(JAGAT)
●DIONのADSLは9月より月額3,880円に。しかも下り8Mbps化も秋に予定(RBBTODAY) ●Yahoo! BB,ちょっと混乱してます?(ZDNet/JAPAN) ●IE 6.0正式版,間もなくリリース(ZDNet/UK) ●Hotwired Japan Column:岩谷宏の「ITの道!」(Hotwired ) ●Hotwired Japan Column:激動の中国IT事情」(Hotwired ) ●シスコ ウェブコンテンツ自動変換デバイスを発表(MYCOM PC WEB) ●CSK-Net、“Highway Internet”のADSLサービスをほぼ半額に値下げ(SACII24) ●「Netscape Communicator」v4.78日本語版がリリース(窓の杜)Win
●Net Minds New Media ●Netmosphere Design ●No Fat Communications
●Professional DTP 9月号(工学社)
●PageMaker or Quark? (Macworld) 追10: 50 ●Top 10 Applications Needed for Mac OS X (the iMac)追10: 50 ●Adobe, Microsoft, Quark execs to speak at Seybold (MacCentral)追10: 50 ●The Creative Toolbox: Usability by Design (creativepro) ●Adobe updates eBook Reader 2.2 with new features (MacCentral) ●HyperTransport promises faster, cheaper computers (MacCentral ●Internet Explorer 6 Going Gold in August (MacNN) ●The American Digital Revolution of 2001 (osOpinion) ●LogotypeMaker Updated With New Features & Bug Fixes (The Mac Observer) ●Hidden details of Apple's new QuickSilver G4 PowerMac (Bite.org) ●Silhouette 1.0b4 (Version Tracker) ビットマップをベクトルに変換 ●アドビ,Acrobat 5.0を5箱パックにしたお得な製品を発売 (MacWIRE) ●それでも伸びる折込広告は激戦区に(JAGAT)
●ワイヤレスインターネット技術は公害?(ZDNet/USA) ●NEC、BIGLOBEの“使いほーだいADSLe”コースを3980円に値下げ(SACII24) ●ブロードバンド導入前/導入後に見ておきたいお役立ちサイト(INTERNET Watch) ●TTNet、完全従量制で3分10円の接続サービス「使っただけネット」開始(INTERNET Watch) ●NTTコミュニケーションズが提供する「OCN」が Bフレッツに対応(MYCOM PC WEB) ●IBM、「コンピューティング・パワー供給網」構想に着手 (上) (下)(WIRED NEWS) ●特集:電話はタダが当たり前!VoIP、ネット電話入門(ネットランナー) ●無料サービスを減らすネットゼロ(WIRED NEWS)
●CD制作トンボセット(新らし物好きのダウンロード) ●Adobe Acrobat Reader 5.0 日本語版(Adobe)●SVG Viewer 2(Adobe) ●Illustrator9.0.2日本語版アップデータ(アドビ)●AdobePS 8.7.2-J(Adobe)
●The Ad*itive ●Avark ●Dodge Magazine ●Transmission
●MdN 9月号(MdN)
●Desktop Tower Shootout, Part 2! (867 MHz PowerMac G4) (aapltalk) ●UPDATED: Adobe Solutions Network - Acrobat 5.0 SDK (Planet PDF) ●iCopy iMac (Macworld) ●The Two Faces Of Adobe (As the Apple Turns) ●Painter 7.0 (Version Tracker) ●What color is PANTONE 201 really (MacMerc) ●Canto's Cumulus now available for Mac OS X (MacCentral) ●Reader Report: PageMaker 7(MacInTouch)
●「あなたの会社のWebサイトを評価します」,インターネット上で無料サービス開始(ITPro) ●8Mビット/秒のADSLサービス提供で分かれる対応(日経ニューメディア) ●HNSが衛星システムを利用した在宅勤務者向け広帯域接続サービス(ITPro) ●光ファイバはどこまで速い?--1波の高速化と波長多重で限界に挑む(日経NETWORK) ●IIJ、IPv6対応IXの接続を計5カ所で完了(日経コミュニケーション) ●料金の比較が簡単にできる「Bフレッツ対応プロバイダーINDEX」(Broadband Watch)
●Fitch! ●Flamingo International ●Graphic Pallette ●Manhattan Cosmetics
●InDesignの勉強部屋(InDesignを使用して、気がついた事、便利な機能、疑問点の情報を公開) ●Illustratorで遊ぶ(「知っていなくては困ること」ではなく「知らなくても使えます」と思える illustratorのTips)
●Out of Gamut: Color-Correcting Photographs in Photoshop(creativepro) ●The Megahertz Gap (MacOPINION) ●Wireless Net: Convenience Vs. Annoynace (CNET News.com) ●BIAS Toward Mac OS X (Apple) ●Snap Server 1000 (MacCentral) ●The Death Of TCP/IP: Why The Age Of Internet Innocence Is Over (PBS) ●Columnist lauds forthcoming Mac OS X version 10.1 (MacCentral) ●Mac OS X対応ソフトが続々とリリース/アップデート (MacCentral)
●Yahoo! BB,ウチにも来ました〜なんか,作業効率が上がっております……(MacWIRE) ●雷が鳴ったときにはモデムの電源を抜く−落雷時の注意事項を公開(RBBTODAY) ●インターネット喫茶も100Mbpsのバックボーン。ゲラゲラの新宿本店(RBBTODAY)
●Fusion inc. ●Sundance ●Veronica ●Sumaato
●かんたんPhotoshopで作品づくり(日本カメラ社)
●dot-font: Profile of a Modern Sans Serif (creativepro) ●Human Software Releases New Styles Collection (Planet Photoshop) ●Did Apple Slap Adobe Across The Face?(Mac OS Planet) ●Adobe & Apple Migrating to OS X (Macinstein) ●iBook (Low End Mac) ●Macromedia to hold Web workshops (Macworld UK) ●CNET interviews ex-Apple exec Ellen Hancock(MacNN) ●Expression for Macintosh 2.2b250(Version Tracker) ●クオークジャパンがMac OS 9.2互換性情報を掲載(MacWIRE) ●最新IT用語解説 第1回 執筆=佐藤晃洋 光ファイバ(Optical Fiber) (MYCOM PC WEB ●折り曲げられて紙同然の薄型ディスプレイが実現できるIBMの基礎技術 (MYCOM PC WEB) ●米IBM、折り曲げ可能なディスプレイを実現する新技術を発表 (PC Watch)
●DDIポケット、『AirH"』向けにISP『PRIN』料金の無料キャンペーン(CNET JAPAN) ● Yahoo! BB導入レポート 〜 2つの導入ケースを詳細報告! 〜(Broadband Watch) ●特集:ADSLルータのすべてがわかる(ネットランナー) ●スピードネット、サービス地域をさいたま市全域に拡大〜予定を1ヶ月前倒し(INTERNET Watch)
●Deconcept Dot Com ●Digital Design Works ●dTank ●Kimvestor
●Adobe Does the Copyright Thing(creativepro) ●Quark Denies Making 'Bug-Free' Claim For Carbonised XPress (The Register) ●Apple info: fonts and memory in OS X(MacUser) ●Adobe PDF Continues to Gain Momentum as Leading Platform for eBooks (PrintPlanet) ●Standards and Process in Publishing(Planet PDF) ●Adobe GoLive 5 Bible (Applelinks) ●GPL Page Layout App (MacSlash) ●Internet abuzz with Mac OS X 10.1 talk, betas(MacCentral ) ●Adobe、電子教科書eTextbooks配信で大手教材出版社と提携(US NEWS FLASH) ●JPC,Acrobatなどを使用したプロ養成講座を開催(MacWIRE) ●データ転送効率15%アップ!究極のハイテクFDD/HDDケーブル (ZDNet/JAPAN) ●Mac OS Xバージョン10.1がWeb上でリーク (ZDNet/USA) ●『Mac OS X』最新版がウェブに流出 (CNET JAPAN)
●アッカ、9月中旬から10月中旬にかけて首都圏99局で8Mbpsサービス開始を予定(ZDNet/J) ●NTT東西,Bフレッツの初日申込みは約580件(ZDNet/JAPAN)
●FlightCheck Classic 4.1 ●FlightCheck Classic Collect! 4.1(Version Tracker) ●墨東くずれ ●色の道 1.8(新らし物好きのダウンロード) ●Adobe Acrobat Reader 5.0 日本語版(Adobe)●SVG Viewer 2(Adobe) ●Illustrator9.0.2日本語版アップデータ(アドビ)●AdobePS 8.7.2-J(Adobe)
●Through the Lens... ●Vooz ●GiddyMachine ●Carlton G
●InDesign Style Book ガイドブック&リファレンス For Macintosh(翔泳社)
●Adobe to offer eTextbooks this Fall(MacNN) ●More on the new-form iMac(MacOS Rumors) ●LogotypeMaker 3.1.2 released(MacNN) ●Apple Teacher Institute: Hands-On Technology (Apple) ●Test Version Of Latest OS X Leaks Onto Web (CNET News.com) ●Painter 7 Lays It on Thick(creativepro) ●Adobe replies on AOM file: what it does and why(MacFixIt) ●New XML publication system released(MacCentral) ●Mac OS X 10.1 Leaks Confirm Speed Bump (The Register) ●S-Spline comes to Mac platform (MacCentral) ●Open Publish 2001 Program and Presentation Summary(Planet PDF) ●ARTS Split & Merge Wizard - New Version Released(Planet PDF) ●My Docs enables wireless faxing of PDFs(PDFzone) ●Forget fiction; Adobe, Pearson, Random back e-textbook site(PDFzone) ●ContentGuard: Just the ticket (PDFzone) ●21世紀のジャストウィンドウ?――「ジャストホーム2」9月発売(ZDNet/JAPAN) ●フォントワークスが新型Macintosh対応状況、USB仕様FDD対応状況を更新 (MacWIRE) ●Mac OS Xのフォント利用についての詳しい情報 (MDOnline) ●バススピードが十数倍,Appleが力を入れる HyperTransportの魅力 (MacWIRE)
●GoLive in 24 Hours(Web Page Design for Designers) ●GIF/JPEG combos(Web Page Design for Designers) ●Layouts - Why bother?(Web Page Design for Designers) ●AirH"「つなぎ放題」は8月29日から―料金も値下げ,月額4930円で実現(ZDNet/JAPAN) ●AirH"──デスクトップ,ルータ対応で地方部の常時接続の救世主になるか(ZDNet/JAPAN) ●“ブロードバンドのランドマーク”として生まれ変わるソニータワー(ZDNet/JAPAN) ●しゃべり終わったら,ゴミ箱へポイ――使い捨て携帯電話,近々登場(ZDNet/USA) ●NTT-X、gooを一新、新技術で使い勝手の向上図る(MYCOM PC WEB) ●Web利用者の高解像度化が進む〜1024×768ピクセル以上が増加(INTERNET Watch) ●NTT-ME、PPPoE/PPPoA両対応のADSLモデム内蔵型ルータなど(PC Watch) ●ブロードバンド時代の新たな「出版」狙う,有料メルマガ「まぐまぐプレミアム」(ZDNet/J) ●FTTH金沢トライアルの成果,B2Bは有望,C2Cは“?”(ZDNet/JAPAN) ●特集:いまこそ始めよう 常時接続ガイド(Yahoo! Internet Guide)
●墨東くずれ ●色の道 1.8(新らし物好きのダウンロード) ●Adobe Acrobat Reader 5.0 日本語版(Adobe)●SVG Viewer 2(Adobe) ●Illustrator9.0.2日本語版アップデータ(アドビ)●AdobePS 8.7.2-J(Adobe)
●Adobe InDesign セミナー『ユーザーの視点から見た「Adobe InDesign」について』(アドビ) ●アドビWeb Special Packではじめるホームページセミナー(アドビ) ●「新聞広告デジタル制作・送稿ガイド Ver1.0」PDF(日本広告業協会) ●ヒラギノOpenType情報 Webサイトで公表(大日本スクリーン)
●Adobe's 800-Pound Gorilla on the Apple OS X Sidelines(osOpinion) ●New Mac-based radio show debuts Friday(MacMinute) ●Macromedia Web World kicks off September 17 (MacMinute) ●iMate driver for OS X released(OSX-Zone) ●Mac OS X 10.1 betas leaked(eWEEK) ●Extensis Suitcase 10: Heir to the Font-Management Throne?(TidBITS) ●Adobe exhibits at Apple Expo Paris(Macworld UK) ●G4 Upgrade Cards(Macworld) ●Bluetooth on Board(Macworld) ●Mac OS X Classic environment in detail (MacNN) ●Morphon Technologies announces CSS-Editor 1.0 Standalone Beta 2 (MacPR) ●アプリクラフト,Illustratorプラグイン「CADgate1.1」を公開 (MacWIRE)
●Bフレッツいよいよスタート!! 申し込む前に読む FTTH対応一覧(MYCOM PC WEB) ●NTTと松下、“FTTH金沢トライアル”の実験成果を報告(ASCII24) ●Yahoo!BB、本誌記者宅に導入してみました 〜その1(INTERNET Watch) ●IE5で“日本語JPドメイン名”のウェブアクセスが可能に(INTERNET Watch) ●オフィスの接続もモバイル接続も一発切替――このツール欲しいんだけど…(ZDNet/JAPAN) ●ECR,年内にxDSL契約数は115万へ拡大すると予測(ZDNet/JAPAN) ●特集:年1500円で取得できるドメイン取得&ホスティング(ネットランナー)
●墨東くずれ (新らし物好きのダウンロード) ●Adobe Acrobat Reader 5.0 日本語版(Adobe)●SVG Viewer 2(Adobe) ●Illustrator9.0.2日本語版アップデータ(アドビ)●AdobePS 8.7.2-J(Adobe)
●FlashChallenge ●John Mark Sorum ●Surf ●Studio MAINart