はじめに
落書き
●event & seminar
●JPC5月PDF部会ミーティング『Acrobat5.0登場!』(JPC)5月31日(木) ●Adobe InDesign & Adobe Illustrator 9.0セミナー(アドビ) ●Adobe Acrobat 5 日本語版セミナー(アドビ) ●SVGのハンドリング(JAGAT)6月5日 14:00-16:00 Illustrator9.0とSVGの関係 ●「Adobe InDesign」の関連サイトをオープン(ソフトウェア・トゥー) ●「新聞広告デジタル制作・送稿ガイド Ver1.0」PDF(日本広告業協会)
●news
●Windows users get their Palm OS Acrobat Reader(PDFzone) ●Beverly Hillbillies," "Barnaby Jones" star now best-selling e-book author(PDFzone) ●SealedMedia, Arbortext to distribute XML-based content(PDFzone) ●MAS 90 now includes e-business manager, PDF attachments(PDFzone) ●iCopyright, Business News Publishing magazines team up(PDFzone) ●Firepad 2.0: Faster PDF-to-Palm(PDFzone) ●ePub University" teaches e-book creation(PDFzone) ●Adobe releases new PDF technical documents(PDFzone) ●Time-Warner?s iPublish unit slammed by authors(PDFzone) ●Acrobat 5.0: You Need This Upgrade(creativepro) ●Reviews:Adobe Acrobat 5.0(Macworld UK) ●Fonts and OS X: An New Kind of Detective Story(Mac Wichita) ●Mac OS 9.2 nears Golden Master(MacOS Rumors) ●LinuxWorld Expo/Tokyo 2001レポート(eWEEK) ●Outside Macintosh and Design:かってみました,ちいさな iBook(MacWIRE) ●新型iBookは「他を打ち負かすポータブル」とZDNetが報じる(MacCentral)
●internet
●特集:FOMA──NTTドコモのIMT-2000サービス(ZDNet) ●印刷出版分野のXML技術研究で非営利団体“XML Publishing Forum”を設立(ASCII24) ●ヤマハ、次世代インターネットプロトコル“IPv6”対応を発表(ASCII24) ●動画技術の『Flash』がテレビに進出(下)(CNET JAPAN) ●ADSLが遅い!! その3 (気合で解決編)(MYCOM PC WEB) ●ネット広告はブロードバンドで日の目を見る─AdSociety, CEOインタビュー(ZDNet/JAPAN)
●soft ware
●Art Directors Toolkit 1.1 ●PDF Seps2Comp 1.6(VersionTracker) ●Disk First Aid 8.6.1日本語版(新らし物好きのダウンロード) ●Adobe Acrobat Reader 5.0 日本語版(Adobe)●SVG Viewer 2(Adobe) ●Illustrator9.0.2日本語版アップデータ(アドビ)●AdobePS 8.7.2-J(Adobe)
●cool site
●Sikko v.2 ●Tabas ●Elektonika ●C-One
●thanks link
●DTP plus(イラレのアクション集ダウンロード、ちょっとした小技などを公開)
●book/magazine
●Adobe InDesign 上級リファレンス(エーアイ出版)
●Adobe Announces Availability of Acrobat Reader for Palm OS(Adobe) ●MyFonts gains typefaces from eleven more foundries(MacCentral) ●FreeSpace adds 'used size' column, more(MacCentral) ●Nu Sans 9.6: Espy Sans-inspirted system font(MacNN) ●地球は丸かったが,モニタはフラットになる(ZDNet/USA) ●プロテクトされたフォントをClassic環境で使う機能拡張(MDOnline) ●「色見本帖勢揃いフェア」を実施中(G&Ecorp)商品のモニタプレゼントも実施中 ●松下電器、世界初のDVD-R/DVD-RAMメディアに対応したドライブ(MYCOM PC WEB) ●知っておきたい! Windows XPの基礎(MYCOM PC WEB) ●小形克宏の「文字の海、ビットの舟」―文字コードが私たちに問いかけるもの(INTERNET Watch)
●The Creative Toolbox: Adding a Little Style in GoLive(creativepro) ●Opera 5 Mac beta released(MacCentral) ●インターネットはいつ金メダルを手にできるのか?(1)(ZDNet/USA) ●NEC、国内初のADSLモデム内蔵デスクトップパソコン発売 (CNET JAPAN) ●東京めたりっく通信の経営危機,原因は“貸し渋り”?(ZDNet/JAPAN)
●Wildform ●Chewchat ●Boomtownmedia ●Carbonated Jazz
●戦うWebデザイン(インプレス)
●PDF,ああPDF,PDF:なぜMac OS XはPDFを採用したのか(MacWIRE) ●制作から出力まで、「NIKKEI DESIGN 3月号」をInDesignで作成(アドビ) ●「色見本帖勢揃いフェア」を実施中(G&Ecorp)商品のモニタプレゼントも実施中 ●iBook (Dual USB) 徹底レビュー(MacWIRE) ●一度に1人ずつの革命:「デファイング・グラビティ」の限定復刻と,Mac OS Xプリインストールおよび次期iMacへの期待(MacWIRE) ●速いMacは生産性の増加につながると調査機関が報告(MacCentral)
●目指せハリウッド? Flashがテレビに進出(ZDNet/USA) ●NetShop.Too チュートリアルコーナーにて連載企画「Webの素」を公開(MacWIRE) ●InfoSphere、フレッツ・ADSL対応メニューの提供地域を拡大(ASCII24) ●最大2Mbpsで月額2,400円からビットキャットが住宅向け常時接続サービス(INTERNET Watch)
●Disk First Aid 8.6.1日本語版(新らし物好きのダウンロード) ●Adobe Acrobat Reader 5.0 日本語版(Adobe)●SVG Viewer 2(Adobe) ●Illustrator9.0.2日本語版アップデータ(アドビ)●AdobePS 8.7.2-J(Adobe)
●Becoming Human ●GRAF d'SIGN ●Steppen Wolf ●Rinzen
●Web Site Design vol.1(技術評論社)
●Workflow Enhancements for PDF & PostScript(printplanet) ●Agfa: Faster Processing Of TIFF, PDF, and PostScript Files(printplanet) ●Heidelberg new MetaDimension RIP and workflow software opens the gateway for PDF-based workflows(graphicsresourcecenter) ●Mac OS 9.2 Nears Release(Think Secret) ●Virtual PC additions add TiPB wide-screen mode, more(MacCentral) ●Smart Tops This Summer(Times Of India) ●最初がPC、その次にサーバー、今度はストレージ?(CNET JAPAN : Newsmakers)
●Meet the Future: the 'X Internet'(News Factor) ●NECがFTTH向けメディア・コンバータ。光ファイバ1心で双方向100M通信(ITPro) ●ネット・ビジネスが失敗する理由(ITPro)
●Unorganised ●200ok ●Dreamline ●Netzministerium
●Workflow Enhancements for PDF & PostScript(printplanet) ●Agfa: Faster Processing Of TIFF, PDF, and PostScript Files(printplanet) ●Heidelberg new MetaDimension RIP and workflow software opens the gateway for PDF-based workflows(graphicsresourcecenter) ●Reviews:Photoshop 6.0(MacDirectory) ●The Design & Publishing Workflow Benchmark(Apple) ●AlphaMask brings its 2D graphics engine to Mac OS X(MacCentral) ●Disk First Aid 8.6.1の日本語版が公開(MDOnline) ●CarbonLib 1.3.1の日本語版が公開(MDOnline) ●Motorolaが7410を発表してG4プロセッサラインを拡充(MacCentral)
●動画技術の『Flash』がテレビに進出(上) (CNET JAPAN) ●ヒトはインターネットだけで (たぶん) 生きていけそう(MacWIRE)
●Curious Media ●My Pet Skeleton ●Fuel ●Zogg
●Bruce Chizen on Acrobat 5, ebooks and Network Publishing(Planet PDF) ●Paper Capture plug-in (re)released for Acrobat 5.0(Planet PDF) ●Your keyboard patterns hold some secrets(ZDNet) ●Imaging Technologies Releases ColorBlind Prove it! Updates(Planet Photoshop) ●Reviews: PhotoShop 6.0(MacDirectory) ●Motorola expands G4 processor line(MacCentral) ●新色のiBookがまもなく登場か?(MacCentral) ●ディスプレイが大きいiBookが7月登場との報道を,Appleが否定(MacCentral) ●静かなパソコンが欲しければMacを買いなさい(MacCentral)
●スピードネットがサービス開始(ZDNet/JAPAN) ●読者に朗報,「PC&ネットが得意」はオトコに必須(ZDNet/JAPAN) ●火星からメール――徐々に近づく「惑星間インターネット」(ZDNet/USA) ●SANNET、“光・IP通信網サービス(仮称)”に対応(ASCII24) ●特集:ダウンロード超実践(ネットランナー)
●100 Luz ●Mig 404 ●F. Schlusselhuber ●Version City
●Director 8.5 Shockwave Studio: Is It Ready for a Close-Up?(MacWorld) ●Iomega ships Peerless drive system(MacCentral) ●IEEE 1394,高速化計画でUSB 2.0に対抗(ZDNet/USA)IEEE 1394bはどれくらい高速か ●「アドビ ユーザフォーラム」をオープン(アドビ) ●アドビ,「Adobe Accrobat 5.0」のソリューションセミナーを実施(MacWIRE) ●アテイン,Adobe Acrobat 5.0日本語版のトレーニングビデオ発売(MacWIRE) ●Corelが夏と秋にMac OS X対応デザインツールをリリース(MacCentral) ●『超漢字』に、今も生きる象形文字「トンパ文字」フォントを追加(CNET JAPAN)
●社内での私的インターネット利用は必要?――ガートナー(CNET JAPAN) ●「ファイバーパンク」--ブロードバンド時代の文化戦略(MYCOM PC WEB) ●「2005年にインターネット利用者は10億人」〜米IDC調査(INTERNET Watch) ●Content Management Forum 2001 レポート(eWEEK)
●Pandora 1.0.1(Version Tracker) ●EasyShare の日本語化パッチ(新らし物好きのダウンロード) ●Adobe Acrobat Reader 5.0 日本語版(Adobe)●SVG Viewer 2(Adobe) ●Illustrator9.0.2日本語版アップデータ(アドビ)●AdobePS 8.7.2-J(Adobe)
●Deepend SF ●Digital Media Assoc ●Riff Raff ●Design Methods
●Mac OS X a key step in Corel's strategy(MacCentral) ●FreeHand, Apple's first retail customer on The Mac Show(MacCentral) ●A Guy's GUI for PDF-to-HTML (Planet PDF) ●Now more than 500 PDF Tools! (Planet PDF) ●Integration X releases AutoEPSport conversion tool(PDF zone)PDF-to-EPS ●EXCLUSIVE INTERVIEW: Rick Armstrong, Acrobat product manager, Part 2(PDF zone) ●3D Web graphics tool adds Flash output(publish) ●Internet Explorer 5.1 Preview Release updated for OS X(MacCentral) ●OS進化論:x86版Darwin登場 〜Mac OS Xのコアがx86で動く〜(MYCOM PC WEB) ●ビジネスシヨウPhotoReport──PS2でBluetooth,ザウルスでAMIGAなど(ZDNet/JAPAN) ●WWDC2001基調講演レポート(前編)(PC Watch)WWDC2001基調講演レポート(後編)
●シスコが簡単に設置できるネット電話機器を発売(CNET JAPAN) ●ADSL接続が 遅い!! その2(お手軽解決編)(MYCOM PC WEB) ●欧米で固定高速無線インターネットの普及進む(WebBCN) (MYCOM PC WEB) ●特集:秘密のインターネットQ&A(PC Japan)
●Art Directors Toolkit 1.0(code-line.com) ●StuffCenter 2.5.3(新らし物好きのダウンロード) ●Adobe Acrobat Reader 5.0 日本語版(Adobe)●SVG Viewer 2(Adobe) ●Illustrator9.0.2日本語版アップデータ(アドビ)●AdobePS 8.7.2-J(Adobe)
●New Pollution ●ioResearch ●Newmediazero ●Tonic Shop
●JPC5月PDF部会ミーティング『Acrobat5.0登場!』(JPC)5月31日(木) ●Adobe InDesign & Adobe Illustrator 9.0セミナー(アドビ) ●Adobe Acrobat 5 日本語版セミナー(アドビ) ●「Adobe InDesign」の関連サイトをオープン(ソフトウェア・トゥー) ●「新聞広告デジタル制作・送稿ガイド Ver1.0」PDF(日本広告業協会)
●Shouldn't Technical eBooks Cost More than Their Printed Counterparts?(planetebook) ●Quark Unveils QuarkWrapture(macdesign) ●Ceres Solutions Releases New Illustrator Plug-in Collections(macdesign) ●Corel PhotoPaint now shipping ClassicFrames version 1.0(macdesign) ●Apache Software Foundation Releases SVG Software(Planet Photoshop) ● (SVG) Software Released from The Apache Software Foundation(creativepro) ●Sapphire Styles Vol 1 - 1000 styles for Photoshop 6(macinstein) ●WWDC:Jobsが「脱CRT宣言」 - 17" 液晶ディスプレイを発表(MacCentral) ●“ビジネスシヨウ2001 TOKYO”が開幕(ASCII24) ●ハードディスクの限界を打破するIBM の「ピクシーダスト」(CNET JAPAN) ●利用者を増やせるか、Unixベースの『Mac OS X』(上) (下)(CNET JAPAN) ●定番の翻訳ソフト「コリャ英和!」がバージョンアップ PDFの翻訳も可能に(MYCOM PC WEB)
●ワイヤレスブームの到来を期待するIBM(CNET JAPAN) ●モトローラがネットワーク向け『PowerPC』チップを発表(CNET JAPAN) ●もうすぐ見えなくなってしまうノートPCのピクセル(PC Watch)
●Shockwave 8.5.0/Flash 5r41(マクロメディア) ●StuffCenter 2.5.3(新らし物好きのダウンロード) ●Adobe Acrobat Reader 5.0 日本語版(Adobe)●SVG Viewer 2(Adobe) ●Illustrator9.0.2日本語版アップデータ(アドビ)●AdobePS 8.7.2-J(Adobe)
●Subdisc ●Outpost ●Red Design ●Valve
●Photoshop 6.0.1 日本語版 アップデータ(Adobe) ●「ですぱら」創刊号、公開(えでぃっとはうす & はまるDTP & DTPの壺) 「ですぱら」をAcrobat eBook Reader2.1で読む ●Tenon's iTools gets new Aqua interface(MacCentral) ●Netscape Lost the Battle & the War(Macinstein) ●FileMaker deploys Mac OS X(eWEEK ) ●IBM breaks the limits on hard drives(ZDNet News) ●アドビ,「Photoshop」をPentium 4に最適化するプラグインを公開(ZDNet/JAPAN)
●韓国のネット利用者、ブロードバンドが9割〜Eジャパン協議会調査〜(INTERNET Watch) ●なんでもかんでもぜ〜んぶタダ!! 実録 無料でホームページを作ろう(INTERNET Watch) ●NEC、BluetoothでインターネットアクセスできるTAとUSBアダプタ(PC Watch) ●SCEはブロードバンド時代のサービスをデモ -PS2でNetscapeが動作(MYCOM PC WEB) ●【ミニ解説】ADSLサービス、一気に全国普及へ(日経パソコン)
●DiscBurner 1.0.1 v1.1日本語版(新らし物好きのダウンロード) ●Adobe Acrobat Reader 5.0 日本語版(Adobe)●SVG Viewer 2(Adobe) ●Illustrator9.0.2日本語版アップデータ(アドビ)●AdobePS 8.7.2-J(Adobe)
●Singlepixel ●Simon Ladefoged ●Dean Zillwood ●Neuart
●QuarkXPressユーザーのための Adobe InDesign入門 Macintosh版(ソフトバンクパブリッシング)
●Photoshop 6.0.1 日本語版 アップデータ(Adobe) ●「ですぱら」創刊号、公開(えでぃっとはうす & はまるDTP & DTPの壺) 「ですぱら」をAcrobat eBook Reader2.1で読む ●eBook Tools List(Planet eBook) ●The revolution of publishing(Planet eBook) ●The Possible Future of eBooks and Print Publishers(Planet eBook) ●WWDC Preview: OS X on tap at developer conference(MacCentral)
●『ジェネレーションW』の登場 (CNET JAPAN) ●豪華なインターネット専門映画「The Hire」(INTERNET Watch)
●Cazal Eyewear ●Netbaby World ●Lessrain ●adapt
●Photoshop 6.0.1 日本語版 アップデータ(Adobe) ●「ですぱら」創刊号、公開(えでぃっとはうす & はまるDTP & DTPの壺) ●Network publishing = $9 billion by 2004(PDFzone) ●EXCLUSIVE INTERVIEW: Rick Armstrong, Acrobat product manager(PDFzone) ●Nik Sharpener Pro: The Easy Way to Sharper Images(creativepro) ●Flash meets usability(Publish) ●Make Reliable PDFs and Avoid Common Mistakes(MacWorld) ●Adobe co-founder muses about evolution of documents(Associated Press) ●Branislav Milic - Adobe InDesign - Version 2.0(milic.com)
●シスコがワイヤレス戦略の詳細を発表(CNET JAPAN) ●ネットワーク総無線化への道-今なら無線LANでここまでできる(ASCII24 BUSINESS CENTER)
●Flexify1.0(Version Tracker) Photoshop plugin ●DiscBurner 1.0.1 v1.1日本語版(新らし物好きのダウンロード) ●Adobe Acrobat Reader 5.0 日本語版(Adobe)●SVG Viewer 2(Adobe) ●Illustrator9.0.2日本語版アップデータ(アドビ)●AdobePS 8.7.2-J(Adobe)
●Caoz ●Spakkamp ●Empirikal ●Pickled
●dwuk(自作フォントを公開しているデザイナー磯貝さんのサイト。Splendid site) ●あず'わーるど(DTPエキスパートを目指している鈴木さんのサイト。日記はほぼ毎日更新中!)
●MAC LIFE(ビー・エヌ・エヌ) ●マックパワー(アスキー)
●Adobe InDesign & Adobe Illustrator 9.0セミナー(アドビ) ●Adobe Acrobat 5 日本語版セミナー(アドビ) ●「Adobe InDesign」の関連サイトをオープン(ソフトウェア・トゥー) ●「新聞広告デジタル制作・送稿ガイド Ver1.0」PDF(日本広告業協会)
●Photoshop 6.0.1 日本語版 アップデータ(Adobe) ●「ですぱら」創刊号、公開(えでぃっとはうす & はまるDTP & DTPの壺) ● PhotoshopWorld 2001(Applelinks)●Reviews: FILTERiT, version 4.0(Applelinks) ●Reviews: TypeTamer 2: Font Utility Offers Too Little Too Late(Macworld) ●Macs used in 'supercomputer for the rest of us'(MacCentral) ●1台でデスクトップにもノートにも――Compaqが変形型PCのデザインを披露(ZDNet/USA) ●産経新聞、NTTデータなど「声の出る新聞」の実験サービス開始(CNET JAPAN) ●カシオ、コピー文書すると証拠文字が浮き上がるプリンターユーティリティ(CNET JAPAN)
●Netscape: the tale of yet another bad update(MacToolbox) ●ピアツーピア型リソース共有ネットワーク『JavaSpaces』は成功するか(WIRED NEWS) ●小さな田舎町の最先端インターネット教育(WIRED NEWS) ●NTT東日本「フレッツ・ADSL」の提供地域を拡大〜21日から申込受付開始(INTERNET Watch) ●Googleのナビゲーションを向上させた新種のサーチエンジン「iLOR」(INTERNET Watch) ●「Webの時代は終わった」と米Forrester Research(INTERNET Watch)
●I am Ben ●Sodazoo ●Arthur Mount ●RMX
●Photoshop 6.0.1 日本語版 アップデータ(MACお宝鑑定団)13: 50追 ●Planet PDF Newsletter - Talking with Adobe CEO Bruce Chizen(PlanetPDF) ●Part 1: Adobe CEO Chizen hopes to build Acrobat PDF legacy(PlanetPDF) ●Streamlining the search for Acrobat PDF products(PlanetPDF) ●Analog Devices Announces First JPEG 2000 Chip(Planet Photoshop) ●Should You Upgrade to Mac OS X? (creativepro) ●DTP技術の進化でニセ札作りが増加(WIRED NEWS) ●どんな相談にものってくれるアップル直営店の「ジーニアス」たち(CNET JAPAN) ●DVD-R/RW搭載新型「VAIO RX」を世界最速!?レビュー(AV Watch)
●ブラウザー市場の一角に食い込む勢いのオペラ(CNET JAPAN) ●IBMも採用――Operaの時代がやってきた?(ZDNet/USA) ●あと3年でブロードバンド花盛り?(JAGAT) ●au、国内初のBluetooth内蔵携帯電話『cdmaOne C413S』を発表(SCII24) ●ブロードバンド・インターネットは企業には流行らない?(ITPro) ●“自動消滅する電子メール”をアーカイブ(INTERNET Watch) ●PS2に『Real Player』『Flash』を搭載、IPv6にも対応 (CNET JAPAN)
●Aamer Taher Design ●Millko Machine ●Rustboy ●Binary Bastards
●Part 1: Adobe CEO Chizen hopes to build Acrobat PDF legacy(PlanetPDF) ●Adobe's Sarah Rosenbaum to deliver keynote at PDF 2001 East(PlanetPDF) ●Adobe targets higher ed with 'eBook U' launch(PlanetPDF) ●Deneba's Canvas 8 adds enhanced PDF support(PlanetPDF) ●Free PDF and Acrobat software(PlanetPDF) ●ITM announces PDF inFusion eReview 5.0 (PlanetPDF) ●Retired Adobe CEO John Warnock joins ebrary Board(PlanetPDF) ●Thad McIlroy asks, answers: How Important is Acrobat 5?(PlanetPDF) ●FreeHand 10: More Flash, Plenty of Substance(creativepro) ●The Creative Toolbox: Better Selecting in Adobe Illustrator(creativepro) ●アップルの直営店は「とことんお洒落」 (CNET JAPAN) ●DTP時代のレイアウトデザインの継承・発展(JAGAT) ●ヒット作の予感、新しいiBookには称賛の嵐が沸きおこる(SVM Mac)(Mac Fan net) ●テンプレートBANKの「素材集」リニューアルOPEN!!(ヒサゴ)
●次世代インターネットの大本命はコレだ(ネットランナー) ●ADSL接続が遅い!! その1(理論編)(MYCOM PC WEB) ●欲しい情報だけ選別してくれるソフトウェア(下)(WIRED NEWS) ●DDIポケット,PHSを使った“インターネット使い放題”サービス「AirH"」を開始(ZDNet/J) ●DDIポケット、H"で定額インターネット通信を実現する「AirH"」開始(MYCOM PC WEB) ●DDIポケット、定額制のデータ通信サービス「AirH"」を開始(INTERNET Watch) ●ロゴヴィスタ,日本語と欧州系等6言語間の翻訳サービスを開始(MacWIRE)
●FontDoctor 4.52(Version Tracker) Font problem diagnosis and repair tool ●累計ストップウォッチ V1.1(新らし物好きのダウンロード) ●Adobe Acrobat Reader 5.0 日本語版(Adobe)●SVG Viewer 2(Adobe) ●Illustrator9.0.2日本語版アップデータ(アドビ)●AdobePS 8.7.2-J(Adobe)
●Superesc ●Nathan Jurevicius ●eStudio ●Zack Kosnitzky Law
●ASPポケットリファレンス(技術評論社)
●Thad McIlroy asks, answers: How Important is Acrobat 5?(PlanetPDF) ●Hot Door introduces 'Perspective' for Illustrator 8 & 9 (Architosh) ●Mac OS 9.2 Development Speeds Along, Hits Final Candidate Stage(Think Secret) ●Macromedia 10: Lynch Mob leads way on OS X(Macworld UK) ●Apple to tout OS X at print show(Macworld UK) ●Dreamweaver extension allows 'usability' testing(MacCentral) ●Sapphire puts more Sparkle in your life(MacCentral) ●Should PDF Replace Word As The "Standard" Text File Format? (The Mac Observer) ●Great Sites: The New Yorker's Style(creativepro) ●夏に向けて準備が進むMac OS X(eWEEK) ●4番目の新コアはモバイルシェア獲得の武器――Athlon 4発表(ZDNet/JAPAN) ●『Windows XP』が一転、『USB 2.0』をサポート(CNET JAPAN) ●社名から印刷を取る理由,残す理由(JAGAT) ●アナログ・デバイセズ、JPEG2000に対応したICチップを発表(ASCII24) ●自分で絵を描くコンピューター・プログラムが登場(WIRED NEWS)
●モバイル機能を強化する「FileMaker」(ZDNet/JAPAN) ●プレゼントが当たるブロードバンドインターネットの解説が登場(MacWIRE) ●欲しい情報だけ選別してくれるソフトウェア(上)(WIRED NEWS) ●NTT東西、地域IP網をDSL他社にも開放へ ダークファイバー使用料も値下げ(INTERNET Watch)
●StuffCenter 2.5(新らし物好きのダウンロード) ●Adobe Acrobat Reader 5.0 日本語版(Adobe)●SVG Viewer 2(Adobe) ●Illustrator9.0.2日本語版アップデータ(アドビ)●AdobePS 8.7.2-J(Adobe)
●Mind the Banner ●Vincent Skoglund ●Futabita ●Elixir Studio
●図解でよくわかる ブロードバンド・ビジネスのしくみ(明日香出版社)