はじめに
落書き
●AIシェアウェア
●Illustrator plugin「トンボDR5.2」 ●Illustrator表組みツール/田豊1.0
●今日のIllustrator8
●Acrobat Reader 4.0をダウンロードして使用
●今日のニュース
●Extensisが「Suitcase 8.0」リリース(MacWEEK)Mac OS 8.5に完全に対応 Acrobat 4.0に完全に対応したプリフライトチェック用ソフトの「Preflight Pro 2.1」を発表 ●KDDクリエイティブが広告電話サービス「UHA!」を発表(PC WEEK) ●DISKCON '99開幕、2.2GBの 新リムーバブル磁気メディア「ORB」が登場(PC Watch) ●実売10万円を切るファイアウォール 中小企業やSOHOに照準(日経MAC) ●ロジテック、iMac向けに5色カラーのFDDを発売 (日経BP) ●マクロメディア、Webページ作成ソフト「Fireworks 2」をオンライン販売 (日経BP) ●検索サイトに見るOR/NEドメイン移行の後遺症(INTERNET Watch)
●今日のダウンロード
● Anarchie Pro 3.5J2(新らし物好きのダウンロード)
●今日のオススメサイト
●The Apollo Program
●今日のオススメ「本」
●Illustrator8.0Jポケットリファレンス(技術評論社)
●タイプバンクフォント新7書体、5月下旬発売(エヌフォー・メディア研究所) エヌフォー外字DX体験版のダウンロード配布を開始 ●アクト・ツー,「OnGuard 3.2J」「ACTION Files 1.2J」を発売(MacWEEK) ●NEC、21.3型TFTカラー液晶ディスプレーを発売(ASCII24) ●脳機能をチェックするサイトがオープン(ZDNet) ●エプソン、USB専用のインクジェット・プリンターを発売(日経BP) ●新iMac出現--価格は据え置き(日経パソコン) ●米Creativeが録音可能なMP3プレーヤ発表(日経BP) ●どう入力する? 「ツァ」のついた言葉を集めた「ツァ!ツァ!ツァ!」(INTERNET Watch) ●画期的!インターネット上の“おしゃべり”分析し新 製品開発 (日経ビジネス)
●Substitute 1.7.5(新らし物好きのダウンロード)
●映画「マイティー・ジョー」のサイトがディズニーの公式サイトにオープン(ZDNet) 映画「マイティー・ジョー」のサイト
●在宅ワークで暮らしたい(光文社)
●Paris Calling:InDesign現象(MacWEEK/USA) ●日本HP、テープ製品の戦略を発表、“DSS-4”の正式発表は秋(ASCII24) ●CumulusがOS X Serverに対応(MacWEEK) ●アップル,iMacのクロックを333MHzに変更(日経MAC) ●もはやパソコンの定番商品-新しいVAIOを徹底して斬る(Computer Shopper)Page 14 ●「BeOS 4.5」投入計画が明らかに(ZDNet/USA) ●iMacに333MHzの新バージョンが登 場。それを公表しないアップルの不思議(ZDNet/JAPAN)
● CmdSOHO Ver 1.4β(新らし物好きのダウンロード)
●House Industries
●Mac Fan Internet(毎日コミュニケーションズ)
●SOHOマーケットの可能性― IDC調査報告 ―(NEWS.COM) ●“合法MP3ファイル”を楽しむ(INTERNET Watch) ●クリエイティブのMP3プレイヤーがまもなく登場(NEWS.COM) ●コンチネンタル航空、大復活の秘密 (日経ビジネス) ●ピカード艦長の趣味は宇宙考古学、スタートレックファン注目のCD-ROM! (日経クリック) ●フリーのAdobe Acrobat Reader 4.0をまだ探している人へ。AdobeはウェブサイトにFTPへのリンクを張った。(MacWEEK)
●Mail-Delete 1.2.31(新らし物好きのダウンロード)
●Fontshop International
●モーション・タイポグラフィ(グラフィック社)
●PDFを使用してインターネットで校正(Illustrator5.5と8.0 の違い)
●TWAINの後継や画像の管理機能を発表(日経バイト) 印刷物を取り込んだときテキストはテキスト、ベクトル画像はベクトル画像として取り込める ●Windowsでもカラー・マッチングがようやく普及へ(日経バイト) ●ドコモからIDOへ、織田裕二にみる機種変更の真相(日経エンタテインメント) ●リンクメディア、作曲できる無料Webサイト公開(ニュースセンター) ●SCSIが2003年には最高640MB/秒に(日経バイト) ●エプソン販売が「最速」インクジェットプリンタを国内投入へ(ZDNet/JAPAN) ●快適なネットワーク環境を構築する(Computer Shopper)最新ダイヤルアップルータ5製品 ●デジタルプリント,統合オンラインDPEサービスを開始(ASCII24) ●フリーのAdobe Acrobat Reader 4.0をまだ探している人へ。AdobeはウェブサイトにFTPへのリンクを張った。(MacWEEK)
●TextEditAddition1.0 (新らし物好きのダウンロード)
●TYP
●DTPワーキング実践プロセス1999(グラフィック社)12日発売
●日本語版Mac OS Xサーバー初登場 Adobe製品やDTP関連ハードを多数展示(日経MAC) ●Media DesignがXMLエディタEmileをリリース(ASCII24)無料のバージョン ●「私たちのインターネットライフ」〜インターネットで活躍する女性たち ----元・OLたちのインターネット座談会より(ASCII24) ●P&A、12種のフィルターを持つ画像エフェクトソフトを発表(ASCII24) ●米Farallon社,電話線を使った家庭内LAN製品のマック版を開発(日経MAC) ●イーヤマ販売、22インチディスプレーを13万8000円で発売(ASCII24) ●インターネットユーザーはますますWebにのめり込む(INTERNET Watch) ●規模より質を求め、北の空にさやかに光れる星影1つ −−ビー・ユー・ジーの若生英雅社長に聞く(ASCII24) ●フリーのAdobe Acrobat Reader 4.0をまだ探している人へ。AdobeはウェブサイトにFTPへのリンクを張った。(MacWEEK)
●StuffIt Expander 5.1.2 日本語版(新らし物好きのダウンロード)
●Mindcandy
●デジタローグ、58書体を収録したフォント集『フォントくれ』を発売(ASCII24) ●トランソフト,画像ビューワソフトを無償配布(MacWEEK) ●ロジテック、ノートPC用の薄型Zipドライブ(PC Watch) ●フォーカル,USB/SCSI各対応の640MバイトMOドライブ発売(MacWEEK) ●USBコネクタでMacのオプションが増加(MacWEEK) ●「QuickBrowser 1.1 for Macintosh」ダウンロード開始(ZDNet/Japan) ●NECのAtermITシリーズにスケルトンモデルが登場(MacWEEK) ●アイオメガ、Clik!ドライブと250MB Zipドライブの日本語版を発売(PC Watch) ●キヤノン販売、A3ノビサイズ対応インクジェットプリンターを発売(ASCII24) ●サン、ファイバーチャネル対応ディスクアレイ装置を発売(ASCII24)1.5TB ●インターネット利用者の約3割が女性――CSJ調査より(INTERNET Watch)
●StuffIt Expander 5.1.2 ●DropStuff 5.1.2(新らし物好きのダウンロード)
●MONKEYmedia
●インターネット犯罪帝国(マイクロデザイン)
●JPC,MacとWindows両方でのDTPをテーマにしたセミナー開催(MacWEEK) ●見えてきた21世紀型通信網への道筋 --主要キャリア4社が戦略を語る(日経コミュニケーション) ●Mac OSの全バージョンを149ドルで(日経MAC) ●パスカル,「Mariner-J」最新バージョンとデモ版を公開(MacWEEK) ●エムアイシー・アソシエーツ,スケルトンSCSI記憶装置を発売(MacWEEK) ●IE5.0にラジオツールバー新登場で開局ラッシュ!--ネットでラジオを聴こう!(日経クリック) ●FutureTech:容量と速度が問題だ(MacWEEK) ●ソニー、次世代音楽CD「スーパーオーディオCD」を製品化(PC Watch) ●松下、ポータブル型のCD-R/RWドライブを発表(ASCII24) ●富士写真フイルム、アイオメガの『Click!ディスク』を発売(ASCII24) ●自宅のWebユーザーは「ながらWWW派」---テレビが40.6% (日経マーケット)
●PlanDTP(Mac&Win)正式版(新らし物好きのダウンロード) ● Macromedia Fireworks 2日本語 トライアル版
●Doug's 1st Movie
●Graphics World(IDGコミュニケーションズ)●Professional DTP ●Win DTP(工学社)
●スラムの子どもたちにパソコンを学ぶ機会を与えたい(ASCII24) ●学校インターネット、9月にも始動 郵政省が概要を発表(INTERNET Watch) ●アプリックス,CD-R/CD-RWレコーディングソフトウェア発売(MacWEEK) ●メルコ,640MバイトMO&SCSIボードセットなどを発売(MacWEEK) ●アップルコンピュータ,MRJ 2.1.1-Jの配布を開始(MacWEEK) ●「MicrosoftのMac用アプリケーションの未来」の 続き(MacWEEK) ●「お役所仕事」パソコン減税の適応範囲はどこまで?(ZDNet/JAPAN)
●Jedit3.0 ●JHTML1.0 For Jedit3.0(新らし物好きのダウンロード)
●Disappearing Inc.
●DTPワーキング実践プロセス1999(グラフィック社)
●AdobeがAcrobat Reader 4.0をリリース(MacWEEK) ●米Adobe、多言語対応のAcrobat Reader 4.0を公開 (日経MAC) ●メルコ、V.90、K56flexに対応したモデム2製品を発売(ASCII24) ●中級者以上を対象にしたファイルメーカーPro講習会開催(MacWEEK) ●JPC、『ColorSynic Master Kit-2』の通信販売を開始(ASCII24) ●So-net、Javaアプレットで地図が作れる地図『MapIt!』を開始(ASCII24)
●EPS Factory 1.0(新らし物好きのダウンロード)
●Fluid (JP)
●MdN(インプレス販売)
●Dr.カーニング2.5 バージョンアップ(モリサワ)New CID FONTに対応 ●「Melissa」容疑者逮捕 --残るウイルスの後始末(日経BP) ●5週間待ちが続くiMac、原因はアップルの供給不足? (日経パソコン) ●初めてのUSB接続CD-Rドライブがキャラベルから登場(AKIBA PC Hotline!) ●【医学会総会】医師の3割はインターネットを活用中 (日経メディカル) ●インターネットの歴史を2度塗り替えた(INTERNET Watch)
●Vacuum Folder ver1.0J(新らし物好きのダウンロード)
●Disney.com
●デザイン印刷関係の新入生、新入社員向けとして春のエコノミーキャンペーン(G&Ecorp.)
●iCabがプレビュー1.3をリリース(MacWEEK) ●ASRACなど3団体が音楽情報サイト開設へ(日経マルチメディア) ●多機能サーバーの新版MiniServer Pro発売、メール着信でServletを起動 (日経Javaレビュー) ●AOL提供の情報から追跡,Melissa事件の容疑者を逮捕(ZDNet/USA) ●『だんご3兄弟』、大ヒットの裏にはCMのノウハウがあった(日経エンタテインメント) ●人気のメーラー「ARENA」が1.5にバージョンアップ(日経MAC) ●フォーカルポイント、独Formac社の500MHz版G3カードを5月中旬に出荷 (日経MAC)
●Adobe Acrobat Reader 4.0 (新らし物好きのダウンロード)
●Fountain: A Friendly Type Foundry
●DTP関連ソフトのiMac/新Power Macintosh G3への対応状況(PC Watch) ●音声認識に対応---Office 2000日本語版独自機能(日経BP) ●SFを超えた?!パソコン音声認識 IBM ViaVoice98の先進技術を徹底解剖(PC Watch) ●メルコ、新Power Macintosh G3のデザインに合わせた640MB MOドライブ(PC Watch) ●衛星インターネットの「Mega Wave」,6月より定額料金制に(ZDNet/Japan) ●月額3980円で衛星インターネット、NTTサテライトが料金決定(日経コミュニケーション) ●フォーカルポイント,独Formac社の500MHz版G3カードを5月中旬に出荷(日経MAC) ●PIAFS 64kに対応したTA NTT-MEなどが発表 (日経MAC)
●NuEdit2.0.7 日本語版(新らし物好きのダウンロード)
●A Midsummer Night's Dream
●パソコンのある家庭は32.6%、企業は73.7%。郵政省調査(PC Watch) ●MicrosoftのMac用アプリケーションの未来(MacWEEK) ●『FlashPix』をインターネットイメージング」の核としたい(ASCII24) ●ロジテック、新Power Macintosh G3用のATAPI内蔵型MOドライブを発売(ASCII24) ●NTT関連の新会社、「NTT-ME」と「NTT-X」が設立(INTERNET Watch) ●東京電話、低額インターネット接続サービスを開始(日経BP)月額1750円で3分8円 ●Webアプリを進化させるXML Microsoft,業界初のXML対応ブラウザーを出荷(日経MAC) ●Linuxの急成長に競合他社は追いつけず(日経MAC)
● DTP Launcher 1.5 ●TextEditAddition 1.0beta 2(新らし物好きのダウンロード)
●papermag
●Linuxビジネス活用のすべて(日経BP社)
●トンボDR5.2
●Illustrator plugin「トンボDR5.2」にバージョンアップ
●フォトディスク・ジャパン,カンプ用デジタル写真無償配布(MacWEEK) ●グラパックジャパン,子供をテーマとした素材集発売(MacWEEK) ●ソニーと凸版印刷、次世代ネットワークを利用した画像データ送信システムの実験結果を発表(ASCII24) ●システムソフト「Dreamweaver 2」「Fireworks 2」セット発(MacWEEK) ●Melissaはマックに感染せず(日経MAC) ●Corel WordPerfectを救えるとしたら ……(IZDNet/USA)
●Illustrator表組みツール/田豊1.0(新らし物好きのダウンロード) TAB区切りTEXTを読み込むだけでIllustratorの表ができるというなかなかおもしろいツール。去年にIllustrator表組みツールの約束をいただいき、新年の段階で全行程の1/5程度と言われていた。とうとう完成させてくれました。たけうちさん、ありがとうございます。
●volumeone - spring 99
●Macintosh用語事典 2000年版(アスキー)