はじめに
落書き
●トンボDR5.2
●Illustrator plugin「トンボDR5.2」にバージョンアップ
●今日のIllustrator8
●PDFを使用してインターネットで校正(Illustrator5.5と8.0 の違い)
●今日のニュース
●アクト・ツー、Mac用FTPクライアント『Transmit1.5J』を発売(ASCII24) ●4月1日、あなたのメールが届かなくなる?! (日経ネットナビ) ●NEC、毎秒2.4Gbitの高速ATMネットワークを可能にするLSIを製品化(ASCII24) ●3次元CGソフト「form・Z」の最新版が4月に登場 (日経CG) ●ソフトバンク,メーラを必要としない電子メー ルサービス「ZDNetMail」開始(ZDNet) ●「Macromedia Fireworks 2 日本語版」4月発売(INTERNET Watch) ●日本コンピュータ工業、キヤノンレーザープリンター専用プリンターサーバーを発売(ASCII24)
●今日のダウンロード
● ExpanderHelper v1.0(新らし物好きのダウンロード)
●今日のオススメサイト
●zeroxenon26
●今日のオススメ「本」
●触覚メディア(インプレス販売)
●ユーマックスがスキャナの新G3アップデータを公開(MacWEEK) ●日本アイオメガ,iMacとWindows 98両対応の「ZipUSBドライブ」を発売(MacWEEK) ●G3 vs. Pentium III(PC Magazine) われわれが感づいていたとおり,Apple Power Macintosh G3はいくつかのテストでPentium IIIマシンをまさり,そのほかでも十分に競い合った ●Macで「or→ne」ドメインを一括変換する「ORNE」(INTERNET Watch) ●or.jp→ne.jpドメイン変換ソフト「or-ne コンバータ」for Win(INTERNET Watch)
●iCab Pre1.3(新らし物好きのダウンロード)ドイツで開発された話題の軽快ウェブブラウザ
●12 Days
●Webデザイン プロフェッショナルガイド(IDGコミュニケーションズ)
●フォントワークス「外字作成ツール」製品名の募集(フォントワークス) 「外字作成ツール」機能概要が4ページ、アニメーション付きで紹介されている ●MP3ファイルをそのままCDのソースに(日経ネットナビ) ●いよいよ全国展開cdmaOneサービス(日経ネットナビ)織田裕二CMで話題の携帯電話 一般のホームページも見られ、電子メールは全角2000文字まで送受信できるという。 ●アキア,30万円切る17インチ液晶ディスプレイを発売(日経MAC) ●PC販売は微増ながらも年初来の記録を更新----3月第2週の販売実績(日経マーケット) ●いっそう深刻化する液晶パネル不足、本格的な解消は2001年以降か(日経パソコン) ●ネットで検索して最寄りの書店で購入(日経ネットナビ)
●NetFinder 2.0fc2(新らし物好きのダウンロード)ファイル転送ソフト
●threecolor
●ILLUSTRATOR8.0 びっくりグラフィックワーク Mac&Win(インプレス販売)
●配置画像(Illustrator5.5とIllustrator 8 での違い)
●大塚商会が国内初のリモート操作によるデータ復旧サービスを開始( PC WEEK WIRE ) ●「情報戦争」もNATOの戦略の一部?(ZDNet/USA) ●立ち見が出た「IP over ISDN」の詳細発表、中核技術はH.323を流用(日経コミュニケーション) 月額3500円程度の料金でインターネットに常時接続することを目的に開発された技術 ●急速に広まる電子メールウィルス(NEWS.COM) ●Dreamcastの次バージョンにはDVDを使う(日経エレクトロニクス) ●ソニーがCD-RW装置のUSB対応品とIEEE1394対応品を発表(日経エレクトロニクス)
●Type It 2.3.2(新らし物好きのダウンロード)
●Softimage
●DVD-RAM革命(オーム社)
●エヌフォー・メディア研究所,同社外字用サポートデータ配布(MacWEEK) ●ソフトウェア・トゥー,「Retrospect 4.1 日本語版」4月発売(MacWEEK) ●さらに強力になった画像エフェクトツール,Kai's Power Tools 5(PC Magazine) ●アイ・オー・データ、ノートパソコン用の1.3GB対応のMOドライブなど発売(ASCII24) ●インターネットの時代には,不思議なことが起こっている(MacWEEK) ●カラーインクジェットはエプソンのシェアが50%超える(日経BP) ●マクロメディアがFireworksの新版を発売(日経MAC)
●Transmit 1.5J(新らし物好きのダウンロード)FTPクライアント
●pepworks: Leo's Great Day
●Adobe Illustrator A to Z Super オブジェクト生成術編(ビー・エヌ・エヌ)
●恒陽社,出力前トラブルチェックユーティリティ「FlightCheck 3.5J」など発売 (MacWEEK) ● The O'Grady Files:クリーンインストールの勧め(MacWEEK) ●いずれブラウザはOSの道を阻む(ZDNet/USA) ●「IE5のダウンロード件数が100万を突破」とMSが発表(日経BP) ●Webベースの無料ファイル保管サービス「My Docs Online!」(INTERNET Watch) ●ソニー、新しい形の音楽配信を提案-音楽番組と連動して、音楽データをダウンロード(ASCII24)
●File Buddy 4.3.9J(新らし物好きのダウンロード)
●Linda Nu?ez
●Illustrator8.0J ロゴ&イラストテクニック(オーム社)
●Extensisがフォント管理ツール「Suitcase 8」をまもなく出荷(MacWEEK) ●マクロメディア、『Macromedia Fireworks 2 日本語版』を発売(ASCII24) ●Webアクセラレーターソフト『Surf Express 1.5日本語版』を発売 (ASCII24) ●ソニー,18.1型TFT液晶ディスプレイ「CPD-L181」を発売(日経MAC) 画面サイズでは同社の21型CRTディスプレイに相当するという。 ●インターネットとパソコンを利用する家庭が増加 (NEWS.COM) ●NTTドコモ、PHSの64kデータ通信を4月開始(日経コミュニケーション ) ●日立が衛星インターネット関連サービス--対応ルーターも発売(日経BP)
● 年号変換 1.0(新らし物好きのダウンロード)ファイル転送ソフト
●MegaCar
●アドビ公認 デジタルパブリッシングガイド(インプレス販売) 第一章 思い通りの色をなぜ印刷で再現できないのか 第二章 出力ファイルのつくりかた 第三章 出力と校正 第四章 プロジェクト管理のポイント
●iMac,New G3へのモリサワ製品の対応に関して(モリサワ) フォント製品および各モリサワアプリケーションのインストールを行う為の機能拡張ファイルの配付 ●「Adobe & Too パブリッシング ソリューション '99」開催(アドビ) 「新世紀に向けたデジタルパブリッシング戦略」「情報の電子配信の標準、PDFの方向性」 詳細は、Too Webサイト「パブリッシング ソリューション '99 」招待券PDFのダウンロードあり ●日本マイクロテック、プロフェッショナルスキャナー『ArtixScan』を発売(ASCII24) ●Web画像の水準を次の段階へと引き上げる,MacromediaFireworks 2 ( PC Magazine) ●Aエヌフォー・メディア研究所,エヌフォー外字DXのATOK12対応を強化(MacWEEK) ●Corel:Mac製品の開発は継続(MacWEEK) ●メディア ヴィジョン、Macintosh用CPUアクセラレーターカード2製品を発売(ASCII24)
● NetFinder 2.0fc1(新らし物好きのダウンロード)ファイル転送ソフト
●terrarium
●フォトショップの達人6(インプレス販売)
●AppleがQuickTime for Javaのベータ版を公開 (日経Javaレビュー ) ●新ISDN技術「IP over ISDN」3月26日、通信学会で発表(日経コミュニケーション) ●電子協がPCリサイクルに関する宣言---家庭ユーザーにも協力求める(日経BP)
●GraphicConverter 3.6.1(新らし物好きのダウンロード)
●Chrysler: PT Cruiser
●Webデザイン プロフェッショナルガイド(IDGコミュニケーシ ョンズ) ●DTPスーパーお助けBOOK 99年版(ワークスコーポレーション)
●Internet Explorer 5 ポイントチェック(日経BP)
●Mail Siphon 1.0(新らし物好きのダウンロード)
●michael green
●Webデザイン プロフェッショナルガイド(IDGコミュニケーシ ョンズ)23日発売
●AOL,Netscape社員を3割削減? (ZDNN) ●I E5.0本体のバージョンアップは地味、目玉はOutlook Express(日経BP) ●I E 5の登場で戦況はどう変わる?(上) (NEWS.COM) ●I E 5の登場で戦況はどう変わる?(下) (NEWS.COM) ●ネットスケープの終わりに一抹の寂しさ(NEWS.COM)
● Stone DropMacBinary 0.2b(新らし物好きのダウンロード)
●photomontage
●らくらく解決CD-Rの買い方&使い方(宝島社)
●CeBITで試されるOS X (MacWEEK) ●米シーゲイト、Ultra ATA/66対応のディスクドライブ2製品を発表(ASCII24) ●私がNetscapeを捨てようとしている理由(ZDNet) ●これまでにない新機能を搭載したIE 5.0,ついに正式リリース( PC Magazine) ●「SKY PerfecPC!」がIE5を配信!---ダウンロード時間はわずか6分(日経BP) ●Windows版IE5ダウンロード開始マック版の発表は今年夏(日経MAC)
● DiskChoboMaker 2.1.5(新らし物好きのダウンロード)ディスクやフォルダのカタログを作成
●Hotwired: Animation Express
●AGOSTOアート&デザイン(アスキー)
●AdobeがATM 4.5のリリースに向けて準備中(MacWEEK) ●メディアヴィジョン、『Kai's Photo Soap 2 日本語版』を発表(ASCII24) ●ミノルタ、A3対応のレーザープリンター『PagePro15e』を発売(ASCII24) ●NetscapeはMozillaでIEに対抗(ZDNet) ●より“優しく”なったIE 5.0(ZDNet) ●NEC,「Aterm」用Macintosh/USB対応ソフト提供開始(MacWEEK)
●AppleShare Client 3.8.2 ●QuickTime for Java 3.0b3(新らし物好きのダウンロード)
●Digital Experiences
●診断できる! SOHOでかせぐ人かせげない人(リックテレコ ム)
●システムソフト、Acrobat Exchangeに校正機能を追加するプラグイン『AD Checkダブルパック』を発売(ASCII24) ●トライコーポレーション、2入力のマシン切り替え機を発表(ASCII24) ●いよいよ始まるAOL/NetscapeおよびSunの新時代( ZDNet/USA) ●Mac用のメディアをWindows環境で読み込むユーティリティ『MacOpener』(ASCII24) ●Quantum、20Gバイトで200ドル台のハード・ディスクを発表 (日経BP) ●リコー、SCSI-2対応の4倍速書き込みCD-RWドライブ(PC Watch) ●米Apple,「Mac OS X Server」の中核コンポーネントをOpen Source化(日経MAC)
●YooEdit 1.64b4(新らし物好きのダウンロード)定番テキストエディタ
●caleidoscope
●マックパワー(アスキー)●Design Plex / MAC LIFE(BNN)●日経MAC(日経BP社)
●Amiga再生プラン,今週にも具体化? (ZDNN) ■コモアミ! ■AMIGA JAPAN ■Amiga ■超楽アミーガ ●iモード端末にJava導入――NTTドコモとSunが技術協力(INTERNET Watch) ●デジタローグギャラリー,4月25日より「フロッケ6」開催(MacWEEK) ●システムソフト,インターネット高速化ツール「Surf Express1.5 日本語版」発売(MacWEEK) ●ジャストシステム、ついにLinuxネイティブ対応の『ATOK』を発表(ASCII24) ●Macromedia、Fireworks 2を出荷(INTERNET Watch)Windows版、Macintosh版 30日間利用できる体験版がダウンロードできる ●電子ネットワーク協議会、インターネット利用のためのルールとマナーを提案(INTERNET Watch)
● FontPatchin'3.0 Preview Release 1(新らし物好きのダウンロード)フォント置き換え
●media-exchange
●焼ける! CD-Rパーフェクトマニュアル(インプレス 販売)
●Illustratorプラグイン「ObjectTOOLS1.1」発売(MacWEEK) ●アクト・ツー,「Spring Cleaning」新バージョンを4月発売(MacWEEK) ●アイ・オー・データ,1.3GバイトMOディスク対応ドライブ発売(MacWEEK) ●Netscapeが新レンダリングエンジンGeckoを開発中(MacWEEK)
●Postino / Postino Classic 1.3.1(新らし物好きのダウンロード)国産メールソフト
●raw interactive
●実習Photoshop for Macintosh(ソフトバンク)