トップページ

はじめに

Illustratorの基本
Illustratorとの出逢い
Illustrator8日本語版
Illustrator9日本語版
Illustrator10日本語版
PostScript3
InDesign1.0英語版
Illustratorプラグイン
Photoshop
ニュース
 
2005年
 2004年
 2003年
 2002年
 2001年
 2000年
 1999年
 1998年

落書き

リンク
Macリンク(1998)

dtp



イラストレータ ちょっとうっかり


テキストが消える
Illustratorのエリアタイプでテキストボックスを文字ギリギリに設定して、さあ出力。後に色校正が上がって来て「ギョ!・・」文字が消えている。システム環境の違いやIllustratorのバージョンの違い、fontバージョンの違いで、この事故は起こりやすい。


図1


図2

墨(K版のみのトンボ)
トンボの作成のところでも書いたが、規格のトンボはテンプレートとして何回でも使い回しできるが、その他に変形サイズのトンボを作成しなくてはならない時がある。そんな時、急いで作成すると「ちょっとウッカリ」で出力されたフィルムを見て「?k版しかトンボがない?」顔面蒼白である。

RGB画像(配置画像)
製版所や出力センターから受け取った画像データは、CMYKでほとんどそのまま使用しても問題ないのだが、CD-ROMに入っているfree素材を使用して画像合成、画像加工をする時にCD-ROMの中にはRGBのものが多い。たとえ製版所や出力センターから受け取った画像データがCMYKであっても合成時にRGBの画像にコピー&ペースト、またはドロップすればCMYK画像は、RGB画像になってしまう。で、CMYKモードに戻すのを忘れるとカラー写真がグレー写真で出力され「・・・・」である。それとPhotoshopのフィルタのなかにはCMYKの状態ではフィルタ処理が実行出来ないものがあるので、RGB画像にしてフィルタ処理を実行した後「ちょっとウッカリ」で、CMYKモードに戻すのを忘れるとカラー写真がグレー写真で出力され「・・・・」である。

墨ケイが消える
Illustratorのペンツールで罫線を引くとき注意が必要である。線が「面に塗り」になっていても画面表示は「線に塗り」が入った状態と同様に表示される。それをそのまま「ちょっとウッカリ」で出力すると罫線は出力されない。

罫線に4色入る
これも単純な「ちょっとウッカリ」の一例なのですが、Illustratorのペンツールで罫線を引きスポイトツールでトンボのケイなどから色を拾うとトンボのケイはCMYK(画面表示では4色でもスミ1色でも同じ表示)なので4版全てにケイが出力されてしまう。落ち着いて考えれば単純な事が「ちょっとウッカリ」で多いので気をつけるよう心掛けよう。

2色の色分け
Illustratorで2色の色分けをする場合、CMYKの中から何れかの2色を選択しなくてはならない。組合せとしてC+M、C+K、C+Y、M+Y、M+K、Y+Kが考えられ、特色インクの2色に近い色の組合せを選ぶのが普通だろう。これに画像が加わると、ちょっと複雑な関係が生じてくる。それは写真が1色の時のモノクロ画像である。写真がK版で決まりなので、組合せの1色はCMY3色の一つになる。そこでM+Kの組合せを選びM(朱色)K(藍)を想定し、データ作成を行い、製版所や印刷所、出力センターにデータ入稿する。納期にも間に合い一安心、色校を待つ。そして出てきた色校を見てビックリ!。K版が全てのせ(オーバープリント)で出力されてる。何処が「ちょっとウッカリ」なのだろうか? データを受け取る側はデータがスミと他の色で作られていれば、K版はスミで印刷すると判断をするだろう。出力用紙に詳細を記入するか、こちらの意図を詳しく説明しなければ、この「ちょっとウッカリ」は起こるだろう。

※モノクロ画像のK版をコピー、モード変換をCMYK、チャンネルCにペーストという方法もあるが、このやり方だと画像の容量は4倍に膨れる。



Google