[TOP][入会案内] [道場案内] [指導員紹介] [バーチャル入門] [会員の声] [BJJルール] [用語解説] [技術解説]

  SEIDO JIU-JITSU CLASS柔術ルール 



柔術で充実!

ここでは日本ブラジリアン柔術連盟による公式ルール(インターナショナル・ブラジリアン柔術連盟認定のいわゆるブラジリアン柔術ルール)と、フリースタイル柔術ルールを説明します。
ブラジリアン柔術ルールでは打撃は認められていませんが、フリースタイル柔術ルールではそれが認められているところに特色があります。後者のルールに則った大会が GRAPPLERS' GALA です。


日本ブラジリアン柔術連盟公式ルール

1.試合は帯別、男女別に以下の10階級の体重別で行われる。

階級  男子  女子
&ジュベニウ
ガ ロ級〜54.9kg〜45.9kg
プルーマ級55.0kg〜60.9kg46.0kg〜50.9kg
ペ ナ級61.0kg〜66.9kg51.0kg〜55.9kg
レーヴィ級67.0kg〜72.9kg56.0kg〜60.9kg
メジオ級73.0kg〜78.9kg61.0kg〜65.9kg
メイオペサード級79.0kg〜84.9kg66.0kg〜70.9kg
ぺサード級85.0kg〜90.9kg71.0kg〜75.9kg
スペルペサード級91.0kg〜96.9kg76.0kg〜80.9kg
ペサディシモ級97.0kg〜81.0kg〜
アブソルート級無差別61.0kg〜

  • 年齢クラスは以下のように設定する。
15〜17歳JUVENILジュベニウ
18〜29歳ADULTOアドゥルト
30〜35歳MASTERマスター
36〜45歳SENIORシニア
46歳以上SUPER-SENIORスペル・シニア

  • ジュベニウの選手がアドゥルトに出場することは可能だが、逆は不可。マスター以上の選手は自分のクラスより下のクラス(ジュベニウを除く)への出場は可能。逆は不可。
  • クラス分けは、選手の生まれた年、いわゆる数え歳で決る。
  • ジュベニウの体重階級は女子に準ずる。

2.衣(道衣)および試合用具に関して

  1. 試合用衣は白色とする。袖口は腕を通した時、7cm以上残るもの(指が4本以上入ることが一般的な基準)。袖の長さは選手が袖口を4つの指で掴めるもの。裾の長さは足首から5cm以下のもの。男性選手は上衣の中にTシャツや他の衣類を着てはならない。逆に、女性選手はTシャツや水着を着る必要がある。

  2. 試合前、レフェリーのチェックで服装のOKが出なかった場合、又試合中衣が破れた場合、服装を正すのに1分与えられる。それが不可能な場合には失格負けとなる。ズボンが破れた場合には、破れたものの上から新しいものをはくことになる。

  3. イヤーガードの使用はOKだが、できれば布製のものを使用すること。指輪、ブレスレット、ペンダントなどのアクセサリーを外さなければならない。膝、肘などのサポーターおよびテーピングはレフェリーのチェックの上、使用してもよい。

3.試合時間は次の通りである。

白帯=5分 青帯=6分 紫帯=7分 茶帯=8分 黒帯=10分


4.勝敗は次のように決する。

  • 一本(ルールで許されている締め技、関節技によるギブアップ)
  • ポイント差およびアドバンテージ差による判定勝ち
  • ポイントおよびアドバンテージが同数の場合は、レフェリーの判断で勝敗を決する(レフェリー判定)

5.ポイントシステムは次の通りである。

【2ポイントの技】

テイクダウン
投げ技、又は捨て身技で相手を倒す。寝技に持ち込むことが評価されるため、柔道のようにきれいな投げでなくともOK。横に倒れようと、うつぶせに倒れようと、一方が意思を持って寝技に持ち込んだ場合は、2ポイントとなる。
また、投げによって膝をついたり、投げられてすぐ立ったりしても2ポイントとなる。
また、テイクダウンは立った状態からのものしか、ポイントにならない。立ヒザの状態から相手を転倒させてもポイントにはならない。どちらかが立っていれば膝つきの背負い投げはポイントとなる。

スイープ(=リバーサル)
寝技で、自分のガード、又はハーフ・ガードから体勢を変え、自分が上になって相手が下になり、その体勢を3秒以上保つと2ポイント。この時、自分の足の間から、いわゆるガードから相手を返さないとポイントにはならない(横四方で抑えられた状態から、上下を入れ替えてもポイントにはならない)。
その時のガードの状態はオープンでも、ハーフ・ガードでもOK。
どんな方法でもいいから上になり、その状態を3秒以上キープすることが必要。

ニー・イン・ザ・ベリー
相手の腹部、又は胸に片膝をつけ、相手の頭に近い方の膝をマットから離し、3秒以上その体勢を保つ。

【3ポイントの技】

パス・ガード
相手のガード、又はハーフ・ガードから抜けて、相手を3秒以上抑え込む。胸をつけて抑えた時に相手が横を向いていても、その状態で動きを封じられればパス・ガードと認められる。一度パス・ガードして抑え込んだ後、相手に足をからまれた場合、その足を抜けば再びパス・ガードで3ポイントが追加される。

【4ポイントの技】

フロント・マウント
仰向けになった相手の腹、又は胸に馬乗りになり、片膝または両膝をマットにつけて、その体勢を3秒以上保つ。この時、自分の頭が相手の腕でロックされていたら、それを解くまでマウントとは認められない。
また、片方の膝が床に着いていれば、片膝が立っていてもマウントとする。
マウントをとって3秒間キープする前に腕十字などに移行した場合、4ポイントは与えられない。とにかくマウントの状態で3秒間キープすることが必要。

バック・マウント
うつ伏せになった相手の背中に馬乗りになり、片膝又は両膝をマットにつけて、その体勢を3秒以上保つ。ただし、相手がカメの体勢をとると無効になる。

バック
相手の背中に回り、両足を相手の腰にからませ、その体勢を3秒以上保つ。この時は必ず両足は組まずにそけい部に置くこと。足を組んでいるとバックとは認められない。三角に胴を締めるのも同様にバックとは認められない。

6.以下の行為は反則負けになる。

  1. 噛み付き
  2. 目潰し
  3. 金的の攻撃
  4. 打撃全般
  5. 頭髪を引っ張ること
  6. 故意であるなしにかかわらず、寝技の攻防中に下になっている相手を持ち上げてマットに叩き落す行為。
  7. ヒール・ホールドをかけること。膝十字はOK。膝をひねらない足首固めや裏アキレス、バックから胴締めしてきた相手の足首を極める技なども許される。
  8. 寝技の攻防中、試合場から意識的に出ようとする。
  9. 他人に不適当な言葉や態度を使った場合。

7.以下の行為は3回行われると2ポイント引かれる。注意行為で計6ポイント引かれると反則負けとなる。

  1. 相手の袖や裾に指を入れる。親指が入ることのみ許される。自分の袖口に指を入れることは可。
  2. 拳、指、足の裏を使って直接喉仏などをチョークすること。フット・チョークも禁止。車締めは有効。
  3. 相手の指をつかむ。
  4. 押されたまま、体捌きをしないで試合場の外に出る。
  5. 肘などで相手の顔のツボを押す。故意に腕で鼻を締め上げたりする攻撃は禁止。
  6. 腎臓ロック。クロス・ガードを取っている選手が、両足で相手の胴を染めつけること。うつ伏せの相手の胴を背後から足で三角にクラッチし、栓抜きの要領で締めることはOK。
  7. 相手を同じ抑え込みのまま30秒以上抑えこんだまま動かないでいると、押さえ込んでいる者は2ポイント引かれる。インサイド・ガードの中で動かずに抑えて守りに徹している場合は反則とはならないが、レフェリーから「攻撃するように」という注意が与えられる。
  8. 立ち技の攻防で膠着したまま攻撃しないでいると、レフェリーから「攻撃するように」という注意が両者に与えられる。
  9. 試合中に自分から道衣を脱ぐこと。
  10. 両手で相手の帯を続けて3秒以上握り続けること。3秒以下なら可。
  11. 相手を引き込む場合は、必ず相手の上半身のどこかを掴んでいなくてはならない。掴まずに自ら座ると注意が与えられる。
  12. 寝技の攻防中、どちらかが嫌って立ち上がった場合、寝ている選手が立たされることはない。むしろ立っている選手には攻撃が義務づけられる。攻められない場合は注意が与えられる。

8.流れの中でポイントを獲得できる技を2つ以上組み合わせることが可能な場合がある。下記などのような場合である。

  1. 投げ技(2ポイント)から直接ニー・イン・ザ・ベリー(2ポイント)で、合わせて4ポイント。
  2. スイープ(2ポイント)から直接マウント(4ポイント)、合わせて6ポイント。
  3. パス・ガード(3ポイント)から直接ニー・イン・ザ・ベリー(2ポイント)、さらにすぐマウント(4ポイント)して合わせて9ポイント。この時はすぐさまマウントに移行し体勢をキープできれば、ニー・イン・ザ・ベリーの体勢で3秒以上抑えこまなくてもよい。
  4. フロント・マウントまたはバック・マウント(4ポイント)から足を差し込んでバック(4ポイント)を取り、計8ポイント。

9.連続して行われても連続技としてポイントが加算されない場合がある。下記のような場合がそれにあたる。

  1. ニー・イン・ザ・ベリーから抑え込みに戻って、同じ側から再びニー・イン・ザ・ベリーをかける。同じ技の連続は追加ポイントにならないが、頭または足の方から回って別の方向から攻めれば追加ポイントとなる。
  2. マウントから一度抑え込みに戻って、再び同じ側からマウントをとる。
  3. フロント・マウントからバック・マウント、またはバック・マウントからフロント・マウントをとる。

10.アドバンテージ

アドバンテージとは、ポイントに至らない技でありながら、技をかける意志を表すとアドバンテージをもらうことになる。
アドバンテージが重なってもポイントにはならないが、試合が同点で終了するとより多くのアドバンテージを得た者が勝者となる。
パス・ガードを狙って相手の足の上に膝が乗っただけでもアドバンテージが入る場合があるし、サブミッションが極まりそうで極まらなかった場合もアドバンテージが与えられる。
しかし、マウント返し、鉄砲返し(抑え込み返し)など直接1本やポイントに結びつかない技はアドバンテージにならない。


11.その他

  • 審判の裁定に対する選手の異議はその場では受け付けない。裁定に異議がある場合は78時間以内に団体の代表者を通して主催者まで提訴することができる。
  • 関節技が極まって危ない場合には、タップしなくとも見込み1本がありうる。
  • 上の帯の選手が下の帯にエントリーするのは不可だが、下の帯の選手が上の帯にエントリーすることは可能(パレストラ主催大会特別規定)
  • セコンドは3名までOK。


AMATEUR FREE STYLE JIU-JITSU RULES
(2000年10月改正)    
1 階級
ワンマッチは6階級の体重別で行なわれる。トーナメントでは別に無差別級を設ける。
フェザー級
ウェルター級
ミドル級
クルーザー級
ヘビー級
スーパー級
  〜57kg以下
  〜65kg以下
  〜74kg以下
  〜84kg以下
  〜95kg以下
  95kg超過〜

2 服装
  1. スパッツまたは道衣などで、道衣は、柔術、柔道、空手等どのような物でもかまわないが、必ず上下着用する事。
    *トーナメントは必ずしも上下着用する必要はない。上下片方のみの着用も可。
  2. ファールカップ、膝当て、脛当て(背足まで隠れる物)を必ず着用する事。
    *プロテクター等は各自で用意するものとする。
  3. ヘッドギア、イヤーガード、グローブ、シューズ、バンテージ等の使用は不可。
  4. 肘などのサポーター及びテーピングはレフェリーのチェックの上、使用してもよい。
  5. Tシャツ等の着用は道衣有り、無しに関わらず不可。
    *トーナメントはTシャツの着用可。但し、清潔な物を着用する事。

3 試合時間
ワンマッチ5分1ラウンド
トーナメント4分1ラウンド
*但し、トーナメントでも5分1ラウンドになる場合は、別にこれを定める。
 
シニアルール本戦3分 延長2分
*3分たった時点で、ポイントが同数だった場合は自動的に延長の2分に入る。

4 勝敗
  1. 一本
    a:ルールで許されている絞め技、関節技、打撃技によるギブアップ。
    b:ルールで許されている打撃技によるノックアウト。
  2. 合わせ一本
    打撃技による技ありを2つ取った場合。
    *シニアルールでは合わせ一本は無し。技ありを1つとった時点で試合終了、TKOとなる。
  3. レフェリーストップ
    a:絞め技で落ちた場合、関節技が明らかに極まっている状況でギブアップしない場合、または声を出した場合。
    b:打撃技のダメ−ジが顕著な場合。
    c:その他、以上の理由に匹敵する状態であるとみなした場合。
  4. ポイント差による判定勝ち。
  5. ポイントが同数の場合はレフェリーの判定で勝敗を決する。

    シニアルール・トーナメントルールでの勝敗
  6. シニアルールで延長戦に入った場合は先にポイントを取った方の勝ちとする。
    *延長戦で両者共にポイントが入らなかった場合は通常ルールと同様の判定。
  7. トーナメント戦で再延長戦に入った場合は先にポイントを取った方の勝ちとする。
    *再延長戦で両者共にポイントが入らなかった場合は通常ルールと同様の判定。

5 延長戦(トーナメントのみ)
基本的に延長戦は行わないが、第4条5項の裁定の場合に、両者に決定的な差が無かったと判断した場合に行う。延長戦を行う権限等は審議委員にあるものとする。

延長戦3分 再延長2分 (延長戦前にインターバル1分)
*3分たった時点で、ポイントが同数だった場合は自動的に再延長の2分に入る。

6 ポイントシステム
  1. 打撃
    a:上段への蹴り、または他の箇所へきれいに打撃が入った場合=1ポイント
    b:有効打(強打)が入った場合=2ポイント
    c:明らかにダメージを与えた場合=3ポイント
    d:ダメージにより動きが止まった場合=技あり6ポイント(技あり2つで合わせ1本)
     *ダメージにより3秒以上動きの止まった場合=1本
  2. 組み技、寝技
    a:テイクダウン=1ポイント
    b:スイープ(リバーサル)、ニー・イン・ザ・ベリー=2ポイント
    c:パスガード=3ポイント
    d:マウント、バックマウント、バック=4ポイント
    e:キャッチ=1ポイント
     *ルールで許されている関節技、絞め技で極めにいった場合。ただし、 レフェリーまたは審議委員が掛け逃げと判断した場合は取り消しになる。
  3. その他
    アクション=-3ポイント
     *膠着、または動きの止まっている場合に、レフェリーまたは審議委員の判断で、その原因を作っている選手、または両者に与えられる。

7 反則
  1. 手、肘、膝、頭による顔面より上への打撃
    * 即刻失格とするが、試合をストップし、本人に続行の意志が有れば同じ状態から再開。ただしタックルに偶然、膝が当たってしまった場合はそのまま続行となる。ダメージにより続行不可能の場合は棄権とする。
  2. 金的への攻撃
  3. 噛み付き
  4. 目潰し
  5. 頭髪を引っ張る
  6. ヒールホールド(踵を持って足をひねる技は全て含まれる)
  7. 手足の指に対しての攻撃
    * 攻撃の意志ではなく指を掴んだとしても、その行為によりダメージを与えたとみした場合は失格とする。
  8. グラウンド状態での顔面より上へのキック攻撃
    * グラウンドで下の選手は上の選手が立っている場合(猪木‐アリ状態)は、顔面より上へ対してキック攻撃を行なっても良い。
  9. 相手の後頭部や頚椎を叩きつけるような投げ技(バスター、バックドロップ等)
  10. 脊椎への打撃
  11. フットチョーク等による喉仏とその付近への攻撃
  12. 膝関節への正面からのキック攻撃
  13. 悪質な試合態度とみなされた時
  14. (シニアルールのみ)背負い系の手技、腰技の投げ技

8 選手が負傷した場合
  1. 負傷の原因が相手の反則または故意による場合、反則者の負けとなる。
    *反則者は敗者復活としてトーナメント戦に参加する事は出来ない。
  2. 負傷の原因が偶発性による場合、試合を続行できる選手の勝ち扱いとする。
  3. トーナメントにおいて試合終了後、勝者となった選手が試合続行不可能である場合、敗者復活として負けた方の選手が引き続きトーナメント戦に参加する権利を得る。

9 トーナメント規定
出場者が3名以上でその階級がトーナメントとして認可される。但し、3名の場合は巴戦となる。2名以下の場合はトーナメントで はなくワンマッチとする。

10 参加資格
  1. 18歳以上で感染症の無い健康な男女。
    *18歳以下でも実績もしくは実力が有る場合は参加可能とする。
  2. シニアルールは30歳以上もしくはそれに準ずると実行委員会が判断した人のみ。

11 その他
  1. 試合中のブレイクは基本的に無しとするが、競技場から出た場合、レフェリーがフリーズの掛け声をかける。この際、競技者はレフェリーの次の指示があるまで動いてはならない。スタンド状態であればブレイクし中央で再開する。グラウンドの場合は競技場内に戻し同じ状態から再開する。ただし、絞め技、関節技が極まりかけている場合は続行とする。
  2. スタンドでの打撃技による攻撃で場外へ逃げたり、背を向ける等の戦意喪失とみなされる行為を行なった場合は、審判団および審議委員の判断により、3ポイント、技あり(=6ポイント)もしくは一本とする。
  3. 打撃技で倒れた場合、ダウンはとらない。技ありが宣告され続行となる。
  4. 相手が道衣等を着用していた場合、自分が着用していなくても掴むのは可。但し、スパッツを掴むのは不可。
  5. トーナメントは道衣あり、道衣なしの区分け無しで行う。




HP banner
TAIRA Naoyuki
http://www.grappler-taira.cx