[ FRONT PAGE ][ PROFILE ][ GALLERY ][ KOTOBA NO HEYA ][ WHITE PAGE ][ LINKS ]




ホワイトページの写真帳
ARCH

ここには、ホワイトページのトップに載せた写真を、集めています
2011年版(2011.1.1〜)


2012.12.22

ARCH




寒さのきびしい日が続いている。
マヤ暦による終末の日の到来に合わせて、
世界ではいろんな動きがあったようだ。。
日付については諸説あるようで、
そういうことをネットで検索していると、
またたくまに時が過ぎていく。


2012.12.15

ARCH




夜は冷え込んで入浴が嬉しい季節。
たまに本を湯船にもちこんで長湯することがあり、
ぼーっとしながら活字を追っていると、思わぬ記憶が蘇ったりする。
先日脳裏にうかんだのは、
田舎の水車小屋が描かれていたテーブル掛けのような織物。
ずっと忘れていた子供の頃の鮮明な視覚イメージなのだった。
読んでいた本の内容とは直接関係がないようで、
のぼせて一種の夢見心地になっていたのかもしれない(^^;。



2012.12.8

ARCH




桜、続いて楓の落葉で庭は埋めつくされる。

読書メモのファイルを更新しました。
これまでのファイルは「言葉の部屋」のプルダウンメニューからご覧ください。


2012.12.1

ARCH




ネットでみると東京近辺でも紅葉が見頃の季節。
家の崖沿いのもみじは毎年すこし遅くて、
まだこれからというところ。

映画メモのファイルを更新しました。


2012.11.24

ARCH




11月から新聞購読をとりやめた。
以来ニュース報道はネットとテレビで、という感じだが、
ネットのほうは、まだ距離感のようなものがしっくりこない。
関心のあるニュースだった場合、どこで探索をやめるか、というのも問題かも(^^;。


2012.11.17

ARCH




さざんかが満開。
夜かなり冷え込むようになったので、
今週は居間に炬燵をセットした。
電源はまだ入れていない。


2012.11.10

ARCH




先日、日本橋タカシマヤで第94回草月いけばな展「花ときめき」(11.1から11.6)を見た。
個性を尊重し、型にとらわれないという草月流のいけばな展は、
前衛的(古い)な造形美術という感じの作品がほとんどで、素材もさまざま。
ウィンドウディスプレイのデザインの展示会といってもいいような感じだった。
流派の家元もふくめ、草月を代表する作家たち704人による展示ということで、
質量ともに圧倒された展示会だった。


2012.11.3

ARCH




今日は文化の日でかっての明治節。
戦後憲法公布の日であり1948年に文化の日と祝日法で定められたという。
制定当時、参議院ではこの日を憲法記念日とする案を主張したが、「GHQ側が、11月3日だけは絶対にだめだと主張し」、
別の名の記念日とする案を提示してきたのだという(WIKによる)。
憲法記念日(5月3日)とは別に憲法発布の記念日もある、という謎がとけたような。




2012.10.27

ARCH




サザンカの花が咲いていた。
これから春先までたのしめる。

今年は図書館が11月末まで工事で休館。
今日は久しぶりに書店に立ち寄った。




2012.10.20

ARCH




小さなポット入りの観葉植物群。
人形の情景画像用にと買ったのが最初。
水やりを忘れたりして、枯らしてしまうことが多いのだが、
こりずに机の近辺に緑を置きたくなると求める。



2012.10.13

ARCH




ずいぶん涼しくなり、陸ガメのオセロの動きがにぶくなってきた。
そろそろ暖房(ひよこ球)をいれる季節。


2012.10.6

ARCH




昨日自転車で図書館にでかけたら、途中でキンモクセイの香りが。
もうすぐ庭も落葉の季節。


2012.9.29

ARCH




台風接近のせいか、今夜はむしあつい。
庭でめにつく花はこればかり。

「秋海棠 西瓜の色に 咲きにけり」(芭蕉)


2012.9.22

ARCH




昨日辺りから気温が下がり、ようやく過ごしやすくなってきた。
今日はもう秋分の日。秋分の日は地球が秋分点を通過する日とされていて、
ずっと9月23日だったが、今年は116年ぶりに9月22日になったという。


2012.9.15

ARCH




9月なかばでも暑い日が続いているが、
萩の花は盛りをすぎた感じ。


2012.9.8

ARCH




ここ数年、一夏に、一箱分のソーメンを食べきる習慣が続いている。
今年も残り少なくなった「揖保の糸」。


2012.9.1

ARCH




連日暑い日が続いていたが、
今日はひさびさの雨。
慈雨というより激しい雨脚の雷雨で、
ケーブルテレビが映らなくなったりした。


2012.8.25

ARCH




今年は気候のせいか蝉が大量発生したようで、
夜ごと二階の窓辺に飛来して
ぶつかったり啼いたりと騒々しかった。
これはちょっと記憶にないできごとだった。

※※

読書メモのファイルを更新しました。
これまでの読書メモは「言葉の部屋」のメニューに収納しました。


2012.8.18

ARCH




今年の夏は暑さがとまらない。
ペンギン型のカキ氷製造器をだしてきて、今年も使用。
あずきと氷イチゴをあわせてみた(^^;
イチゴ大福というのがあるのでこれもありかなと。


2012.8.11

ARCH




8月7日〜9日に、清水鱗造さんと恒例の島旅行に行ってきた。
今回訪れたのは新島。夏の島旅行は今年で10年目、新島は7度目になるが、
新島温泉ロッジという民宿以外の宿泊施設に泊まったのは初めてで、
ロッジ至近の砂風呂やサウナのある施設「まました温泉」も初めて利用。
後半は温泉旅行という感じだった。


2012.8.4

ARCH




終日みんみん蝉の蝉時雨。
朝にはウグイスと鳴き競っている。


2012.7.28

ARCH


今日からオリンピックがはじまり、
ミルククラウンのような花火のきれいな開会式みた。
クラゲみたいな鳩の一団も印象的だった。


2012.7.21

ARCH


画像は「古代米煎餅」という名の煎餅(天乃屋)。
近所のスーパーでみかけて、前から気になっていたのを買ってみた。

原材料に、国産のうるち米、もち米、黒胡麻の他、
中国産の黒米(7%)や、キヌア(3%)が入っている。
キヌアは南米アンデス地方原産の穀物で、
一説には5000年前から栽培されていたといい、
古くから「穀物の母」と呼ばれていたという(ウィキによる)。

なんとなく、みかけが古代っぽいのが楽しい。
粟おこしなどにちょっと似ているが、さほど硬くはなく、
味は薄味の胡麻煎餅という感じでわりとあっさりしている。


2012.7.14

ARCH


垣根越しの紫陽花。
今日の昼頃の撮影でやや草臥れて盛りをすぎた感じだが、
梅雨はまだたけなわのようだ。

※※

2012.7.7

ARCH


降ったり止んだりの毎日。



2012.6.30

ARCH


晴れた日の陽射しはもう夏そのもの。
今年は早朝の鳥のさえずりに鶯の鳴きねが
この時期でも混じっている。



2012.6.23

ARCH


夏至を過ぎて、
今日は例年より半月ほど遅く、
沖縄地方が梅雨明けしたという。



2012.6.16

ARCH


今日も雨模様。
数年ぶりにパソコン部屋の机の前を片付けたので、
西向きの窓の展望がひらけた。
緑が氾濫していて一見ジャングル風。



2012.6.9

ARCH


今日、関東地方が梅雨入り。
昨日は蒸し暑くついクーラーをかけてしまったが、今日はうってかわって終日冷たい雨。
気温差が八度ほどもあり暖房がほしくなるほどだった。
画像はまた生田緑地のばら苑でのバラ。


2012.6.2

ARCH


先週に続き生田緑地ばら苑のバラ。
バラをあれこれ眺めていると、
たまに目の奥に沁みとおるような色あいのバラがある。
画像で色合いを再現するのはむつかしい。


2012.5.26

ARCH


画像は向ヶ丘遊園の生田緑地ばら苑にて。
春秋だけ公開されているこのばら苑は、
530種、4700株のバラを有し、
半世紀以上の歴史をもつという。





2012.5.19

ARCH


爽やかな季節。
先日、あまりに天気がよいので布団を干した。
陽のぬくみがのこっている布団にもぐりこむ時の至福。





2012.5.12

ARCH


スーパームーン(地球に接近することで大きく見える満月)を、5月5日には庭で、
6日には近所のスーパーまで買い物に行く途中に眺めた。
5月21日には金環食。大阪、名古屋、東京など日本の太平洋側の大都市エリアでみられるのは、1080年以来932年ぶりという。
ネットで検索すると、地元(隣の昭島市やあきるの市)で金環食がみられる時間がのっていて、
朝の7時半から5分ほどの間。起きられるだろうか。。


読書メモのファイルを更新しました。
これまでのファイルは「言葉の部屋」の「メニュー」からみられます。





2012.5.5

ARCH


暑かったり寒かったりしているうちに、
暦の上ではもう夏に。
雨上がりの今日は洗濯日和。





2012.4.28

ARCH


葉桜やハナミズキの並木が美しい季節。
オセロの水槽にかけていた保温用毛布を取り外した。





2012.4.21

ARCH


桜の舞い散る庭の木瓜の花。





2012.4.14

ARCH


通りを隔てた斜め向かいの神社。
この季節だけ観光地のような景観に。





2012.4.7

ARCH


多摩地方の今年の桜は4,5日開花がおくれたようだ。
今日は花冷えというのか気温が低い。
夕方スーパーにでかけたついでに多摩川堤防まで行ってみた。
明日まで市の主催の「桜まつり」を開催中なのだが、人はまばら。
桜も5分咲きといったところ。





2012.3.31

ARCH


ここ一週間ほど毎日のようにベッドでうぐいすの声をきいている。
朝一番に鳴き始める感じで、呼応するようにやや遅れてカラスが鳴く。
沈丁花、水仙、梅と、めにつく庭の花も増えていく時節。





2012.3.25

ARCH


剪定されて棒のようになったケヤキの木。
樋につまる枯葉の掃除や、
屋根を傷める落木の被害からは解放されそうだけれど。





2012.3.17

ARCH


崖のケヤキの枝の伐採作業の様子。
クレーンを伸ばしている作業車両は崖下にあり、
写真は崖上の家屋の二階の窓から、
みあげるように撮影したのでかなり高い。
作業の人は器用にワイアに身をあずけて、
宙空を足場となる幹から幹へと移動中。


昨日、300系の新幹線の最終運転の様子を、
テレビニュースで報じていた。
引退をおしみ、つめかけた鉄道ファンの一人が、
「僕にとって、普通の新幹線じゃないんです。」
と、感慨深げに語っていたのが印象的だった。
この日、吉本隆明さんの訃報。





2012.3.10

ARCH


雨に濡れるサザンカ。




2012.3.3

ARCH


数日前の雪景色。




2012.2.25

ARCH


冬を越えるカランコエ。

きまぐれ映画メモのファイルを更新しました。
これまでのデータは「映画の小部屋」の「過去の映画メモ」からごらんください。




2012.2.18

ARCH




庭にふらりとでても花はない。
明るい日差しと冷ややかな微風。





2012.2.11

ARCH




名古屋のむらさきやの和菓子「道明寺・椿」。
道明寺(桜餅)の原型は、平安時代に軽食として食べられていた椿餅というものらしい。
団子を葉でつつむ形式が珍しく、中国伝来ではなく日本独特のものという説もあり、
そうだとするとその「椿餅」が和菓子の起源ということになるという(wikiによる)。

食べ物に身近な自然の葉をあしらう。
こういう最初は実用的だったのかもしれない様式へのこだわりは、
水ようかんや寿司の飾りのぺらぺらのビニール製の葉にいたるまで、
時代をこえて現代までも続いているように思える。
なんかおもしろいなあと。。




2012.2.4

ARCH




今日は、少し寒さが和らいでいる。
市からの通達で、崖のケヤキの木がまた枝を剪定されるようだ。
どのくらいばっさりやられるのか気になるところ。


2012.1.28

ARCH




23日深夜に雪になり、翌朝庭で撮影。
そのご乾燥した寒い日が続いて、5日後のいまでも、
路肩や日陰に雪がさらめのように残っている。

「読書メモ」のファイルを更新しました。


2012.1.21

ARCH




もうすぐ春節(23日)。この時期中国では31,5億人が帰省のために移動するという。


2012.1.14

ARCH




かさかさに注意。
東京では乾燥注意報が一ヶ月ほど続いている。
サザンカも水分がほしそう。


2012.1.7

ARCH




今年もなるべく定期的な更新をめざします(^^;