MP3の楽しみ
○マック用のMP3再生ソフトをインストールした。 MP3というのは音声データを圧縮する圧縮技術のことで、 市販の音楽CDを、WAVEファイルや、AIFFファイル(マックの場合)にすると、 1分あたり約10MBにもなるが、MP3を使って圧縮すれば、 聴覚的な音質はほとんど同じまま、 1 / 10 程度まで小さくすることが可能、というのが人気の秘密らしい。
○「日経マック」(99年10月号)の特集記事によると、現在、マック用のMP3再生ソフトは4種類あって、機能や音色など微妙に違うというが、 私の導入したのは、MACMP3というもの。 さっそくエリック・クラプトンの音楽CD、「Unplugged」をエンコードして、 MP3ファイルにして聴いてみた。圧縮率が高いとはいえ、 1時間位演奏時間のあるCD全曲いれたので、全体で56MB程度になった。 音色はパソコンの内臓スピーカーなのでそれなりにだが、ほぼ満足。
○この再生ソフトの特色のひとつは、バックグラウンドで曲を再生しながら、 他のソフトを快適に動かせるということ。 木陰でソリティア(はまっているカードゲーム)をしながら、 モーツァルトや渋いブルースを聴くという使い方ができそう。 ピクニックのお供のパワーブックに、趣味性が増したのが嬉しい。
○見本画像 近くの公園で。コーヒーとサンドイッチとカメ付き。
○もう一つの楽しみは、 やはりインターネットからNP3ファイルをダウンロードすること。 こちらは、まだやりかけで、模索中なのだが、 最初の試みとして、とりあえずジェフ・ベックを検索してみた(^_^;)。 そのときはMP3ファイルには巡り会えなかったので、 本題からおおいに脱線するのだが、あれこれやっているうちに、偶然、「Beck:Mutation:Cold Brain」というサイトを見つけた。右脳ページのグラフィックがすごく凝っていて遊べるので一見の価値有り。 もしリアルオーディオというプラグインをブラウザに組み込んであれば、 左脳ページで若かりしベックの歌声もダウンロードして聴くことができます。。
○そこで遊んで疲れたので、方針をかえて日本のサイトを検索。 紆余曲折のすえに、インディーズバンド応援サイトの「indies-japan Network」にたどりつく。ここで、MoonFlowerという男性1名女性3名のグループの「ラーメンSONG」という、おめでたそうな曲を選択。 ダウンロードに30分位かかったが、この曲が インターネットから初めてゲットできた記念すべきMP3ファイルとなった。 (表示によるとこの曲をダウンロードしたひとは私が37番目だった)。
とおきょお〜ラーメン、ラメン。ラメン♪♪。
○もうひとつの使い方に、もしMP3再生ソフトが対応していれば、インターネットで、音声や動画をリアルタイムで受信し再生するというストリーミング放送を聴く、というのがある。前出の「日経マック」にはISDN程度の回線速度があれば、充分楽しめるとあった。アメリカには100以上あるというMP3のストリーミング放送をしているサイトが登録されているホームページは以下に。
○「SHOUTcast」
○「icecast」
○以下はMP3関連ページ。まだ探索していないところもあります。
○「mp3.com」 曲データをランキングして掲載。英語。
○「MP3の道具箱」 マックユーザーのためのニュース。
○「Find'X」 日経bp社のリンク集。
○「LYCOS MP3 SEARCH」 サーチエンジン。英語。ここから旅が始まった。
○「SCOUR.NET」 検索エンジン。英語。
○「Yahoo!Digital」 音楽データ。英語。
○「listen.com」 ジャンル別曲データ。英語。
○「Club Rio」 携帯MP3プレヤー「RIO」の日本の販売会社のページ。インディーズの曲あり。
○「RioPORT」 携帯MP3プレヤー「RIO」の開発会社のページ。曲データあり。英語。
○「music.co.jp」 インディーズ中心5000曲を有料配信。
○「EMusic.com」 大手販売サイト。英語。
○「MP3.ne.JP」 MP3の解説。関連ニュース。
○「act2.co.jp」 「ACT2」のホームページ。つかってるMacMP3情報があるので。。