【穿刺を繰り返しても再発する耳介血腫の枕縫合による圧迫固定手術】
耳甲介腔の血腫→
血液穿刺→
耳介前後を枕縫合により圧迫固定→
治癒
→
→
舟状窩の血腫(1週間前後の枕縫合圧迫固定)
相撲(力士耳とも称されます)、柔道、レスラー、ラグビー選手などでは耳介血腫や耳介軟骨膜炎を繰り返すことで、不完全な治癒によって耳介の強い変形が起こり醜形を残します。耳介軟骨膜炎で細菌感染が強い場合には耳介軟骨の壊死が起こり耳介が一部欠損するような場合もあります。(参考:耳介血腫の取り扱い方)
自由が丘耳鼻咽喉科 笠井クリニック
[ 耳鼻咽喉診療案内|小児耳鼻咽喉疾患|院長紹介|診療方針|地図案内|
|医療設備|診療時間|リンク集|医療費・保険診療Q&A|レーザー治療|
|いびきの治療|いびきQ&A|レーザー手術|アレルギー性鼻炎・花粉症|
|ラジオ波治療の適応|鼻づまりの原因と治療|当サイトについて|索引 ]
耳介各部の名称
1. 耳珠 2. 耳輪脚 3. 耳輪 4. 対耳輪(上脚) 5. 対耳輪(下脚) 6. 対耳輪 7. 対耳珠 8. 耳垂
A. 舟状窩 B. 三角窩 C. 耳甲介舟 D. 耳甲介腔 E. 珠間切痕 x. 耳介結節(ダーウィン結節) O. 外耳道